たけくらさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

たけくら

たけくら

映画(703)
ドラマ(0)
アニメ(0)

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

3.5

これまでのお祭り感からガラッと変わって静謐で厳かな感じが新鮮だった


最後だから言っちゃうけど、佐藤健と剣心のイメージが一致しないままここまで来てしまった

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.0

人間目線でのMS戦が災害みたいで良かった

ギギがどんな立場の人なのかイマイチ分からなくて集中できなかった

シドニアの騎士 あいつむぐほし(2021年製作の映画)

4.0

漫画未読アニメ視聴済み

これまで語られなかったダークな部分が明かされて満足です。
展開がかなりスピーディなのでもっとゆっくり楽しみたかった

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

3.5

映画制作の裏側を垣間見れて楽しかったです
特に追加撮影と銀行の下り

クルエラ(2021年製作の映画)

4.0

クルエラ誕生秘話

エマトンプソンの高慢さが素晴らしい悪役で、過激に喧嘩売って吠え面かかせるのは実に痛快だった

ファッションと音楽が鮮烈でブチ上がる
アートとしてのファッションの楽しさが詰まってまし
>>続きを読む

カランコエの花(2016年製作の映画)

4.0

LGBTQの人たちに対する接し方が分からない
現状では「受け入れ、寄り添い、理解しよう」と思ってても、そう考える事自体が差別なのかもしれない

いっそのこと性別なんてなくなってしまえば良いのに

藍に響け(2021年製作の映画)

3.5

青春シスターフッドものかと思ったら、「セッション」みたいなゴリゴリのスポ根でした(あそこまでイジメ的ではないが)

同じ曲でも状況や心境で音色も叩き方も全然違くて芸が細かい

部活辞めようとした子がラ
>>続きを読む

ジェントルメン(2019年製作の映画)

4.0

会話劇、少しバイオレンス、言葉遊び的なジョーク、ガイリッチー成分マシマシ

面白さの種類はパルプフィクションに似てる

男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年製作の映画)

4.0

三郎青年は最初奥手で情けない感じだったんだけど、寅さんの働きでめちゃくちゃカッコよくなる
螢子さんの悩みっぷりも良かった

2人の嬉しさと寅さんの切なさが同時に来る神回


231004
2回目

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

3.5

鎌倉デートはお互いにかなり痛かったと思う。
満男にお供させるのはかなりダサいぞ

ヒッチャー ニューマスター版(1986年製作の映画)

4.0

ルトガーがふらっと現れて強烈な印象を残しては消えて行く
そんな逃走劇映画

ダイナーのテーブル席のシーン
少しニヤついた表情が実にキュートでした。お気に入りです。

ルトガーの恐ろしさと渋カッコ良さを
>>続きを読む

クラッシュ 4K無修正版(1996年製作の映画)

4.0

フェチズムの極北映画

自宅の車庫で自損事故起こした時の(やってしまった)を思い出した。
アレは一線を超えた時の快感や喜びだったのかもしれない。

交通事故に対するフェチズムは分かっちゃいけないんだけ
>>続きを読む

21ブリッジ(2019年製作の映画)

4.0

超王道刑事モノ

事件発生からEDまでなんと一晩中
チャラチャラしたコメディキャラが居ないのでかなり引き締まった緊張感がある。

犯人視点も織り交ぜて、かなりのスピードで駆け抜ける良作。
判断と行動の
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

5.0

100分でこんなに濃くて良いんですか!?

ミラとトニーのバディはずっと見てられる。しかも恋愛が絡まない!
モンスターはホラーと言っても過言じゃないくらい殺しにかかってきて最高!!
潤沢とは言えない装
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

4.0

期待通りの殺人シーンが見れて楽しかった

古典ホラーのオマージュ満載で少し古臭いけどとても安心感がある
特に新旧ハロウィンとの繋がりを感じる

ラストの表情がとても良い

男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980年製作の映画)

4.0

今回は親心としての失恋だった

ナチュラルに裏口入学とか考えるの笑う


240102
2回目
高崎電気館

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

4.0

出し抜き感満載の痛快娯楽作品でした。
「騙し合いバトル〜」のコピーは誇張しすぎかも。

キャストがとても豪華でそれぞれパワーあるのに食い合っていない絶妙な感じが良い。
理想的なリリーフランキー

ガールズ&パンツァー 最終章 第3話(2021年製作の映画)

3.0

知波単戦ではBGMがあまり無くて、戦車の音や戦闘音が際立つけど、通常のシアターだったので圧が足りなかった
戦闘シーンのカメラワークやアクションはさすが
エリカのシーンもっと観たかったな

話の構成はこ
>>続きを読む

男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年製作の映画)

4.0

布施明が好き好きオーラ全開でキラキラしてる
徐々に好き合って行く2人を見るのが楽しい
寅さんのスピーチは必見

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.0

シンエヴァ視聴後のおさらい完了

ゴルゴダオブジェクトは気が早いわね

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

ゴルゴダベースとか土の香りとかしっかり伏線張ってるのね
封印柱とかも完成してた

予告のゲンドウと冬月はマジで謎