カミヤさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.6

コロナ禍本格突入前の3月前半。午前10時の映画祭にて鑑賞。
本日夜の金曜ロードショーにて3週連続で3部作OAということで感想をUP。
ちゃんと見たのは、PART3が公開されたタイミングなので、
それこ
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.7

SNSで話題過ぎてスゲー気にはなっていたものの、苦手というか、ほぼ観たことがない「ホラー」カテゴリの映画。(怖いのキライなので)
なのでガン無視を決め込んでいたのですが、
ディレクターズ・カット版の公
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.2

周りの評価の高さに観にいかねばと思いつつ150分の長尺と時間の合わなさで行けていませんでしたが、いよいよ本当にラストになったので駆け込みで行って来ました。最終日ラスト回のせいかレイトショーにも関わらず>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

もうスゲー疲れました。。。が観終わった第一感。冒頭1分くらいで、無理ゲーなミッション与えられて、後は、そのまま約2時間ず〜〜っっと緊張しながら、頭かがめて歩いて、隠れて、走って、泳いで。。。という映画>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.1

アカデミー賞結果発表前に観ておこうと
長い間マイリストに入ったままだったのをようやく鑑賞。
離婚の話なのにマリッジストーリーとは、コレ如何に?と思ってたら
なるほど結婚の話であり、家族のお話でした。
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

3.8

先週末から自分のタイムライン上で続々と高評価の噂が入ってくる本作品。ようやく平日レイトショーに駆け込めました。お客さんはやや少な目。大学生カップル少々、1人鑑賞のサラリーマン、OLさん少々という感じ。>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

感想が一言では言い表わしづらいというのが第1感。話題の映画かつ上映館がこの辺りでは少ない事もあって平日夕方の回でほぼ満席。客層も女子高生〜おじいちゃんまで幅広い。という珍しい風景。
最近のトレンド的な
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.6

【スター・ウォーズ最終章初日観てきました!】
いよいよ!な最終章を初日で観てきました。前日予約状況をみるとミッドランドスクエアシネマ激混みだったので、地元映画館に。普段ガラガラな場所ですが、本日はさす
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

3.9

最近時間が無くてというか、少しでも空けばスキマ時間で「ウォーキングデッド」を観続けているため(ようやくシーズン5終盤)すっかり劇場から足が遠のいていましたが、白石和彌監督の「ひとよ」が本年の邦画NO.>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.8

アメコミ映画は食わず嫌いでスパイダーマンとガーディアンズオブギャラクシーくらいしか観ていなかったのですが、
話題の本作に備えて週末=金曜夜「バットマンビギンズ」 土曜朝「ダークナイト」 土曜昼「ダーク
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.2

昨年NETFLIXで観た色々な作品のうち、NO.1くらいでボロ泣きしたアニメシリーズの「外伝」が3週間限定で映画館で公開されていたので観てきました。
外伝という事で、映画単体で観ても基本的な内容は解る
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.0

とにかくブラッドピッドがひたすらカッコ良い映画。約160分と長尺ですが、テンポ良いので退屈する感じはありません。事前情報でネタバレはダメ絶対!だけどシャロン・テート事件にまつわる当時のヒッピー文化につ>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.0

高校生の一時期AORにハマり、いろいろ派生的&遡って聴いていく中で当然ソフトロック系の名盤としてエルトン・ジョンも一通り聴き込んでいるので曲は知っている曲ばかりで、超懐かしいしアガる。
ただし彼の人生
>>続きを読む

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.5

原作既読で観てきました。そもそも原作がテーマが壮大で難解?な漫画のため、映画は巷のレビュー通り「わかりづらい」というのが、第1感。とにかく1カット1カットの情報量が多いので、考えながら観るとついていけ>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.8

大容量ファイル転送サービス「ギガファイル便」さんの広告で予告を観て
その存在を初めて知り、フィルマークスさんの特集記事を読むだけの前情報無しで観てきました。
(グレンラガン、キルラキルって何??という
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.4

【午前十時の映画祭で「ゴッドファーザーpart1を観ました】
何度も観ている作品ですが、やはりスゲー面白い。映画館で観るのは当たり前ですが初めて。
やはりデジタルリマスター版は画像が超絶キレイ!!と思
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.5

あまり期待せずに鑑賞したら意外に面白かった。予告でピカチュウ見た時は、コレじゃない感ハンパなかったが本編観てると、だんだんカワイく見えてくる。

映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~(2019年製作の映画)

3.3

母(女性)の強さを描いた映画。
トレジャーハンター要素とか別に無くてもよいのだろうが、子供向けには要るのかな?

キングダム(2019年製作の映画)

3.6

【映画「キングダム」を観てきました】
原作は最新巻まで既読。熱狂的な原作ファンの多い中、ゆるふわ程度のファンレベル。ちなみに好きな武将は李牧です。
何かと話題の本作については、漫画原作映画のガッカリ感
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.1

前評判通りなのですが、これこそ(出来るならば可能な限りデカいかつ音の良い)映画館で観るべき映画!ということを冒頭の20thFOXファンファーレとsomebody to loveで早くも確信。というか、>>続きを読む

SOUNDS LIKE SHIT the story of Hi-STANDARD(2018年製作の映画)

4.0

当時よくわかんなかった、色々なことが、スゲー良くわかってスッキリ。ファン向けのただのドキュメンタリーと思ってたら、事実は小説よりも奇とはよく言ったもので、まあ裏側にある様々な問題、紆余曲折がさらけ出さ>>続きを読む

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

3.5

意味不明という前評判を基にネタバレ?含む解説を読んだり聞いたりしてから臨んだにも関わらず、それでも、ちょっと何言ってるかわからない感じの奇作。隣に住んでいる消えた美女を探すうちに街の裏側のに潜む陰謀を>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.4

やたら評価が低いのでグッとハードル下げて観て来ました。結論から言うと全然悪くなくて寧ろ良いくらい。予告編とか公開時期を含めた(夏休み大作的な)プロモーションの仕方と、細田守監督ブランドに対する勝手な期>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.0

第一感としては「意外に深い」。単なる恐竜大暴れ!かと思いきや基本感としては欲深さから過ちを繰り返す人間のエゴと生命(人工的に造られたモノですが)の大切さ。。。的なものがテーマになっています。が、いかん>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.8

簡単なネット検索すらも避けるくらいの勢いで前情報を一切入れずに観る事をオススメされた話題作「カメラを止めるな!」昨日観て来ました。あまりの評判に期待値相当上がったうえで観たにも関わらず超面白かった!!>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

登場人物イイ人ばっか。話が出来すぎ。的な前評判を聞いて典型的なお涙頂戴映画であろう。という先入観を持ちながらw観てきました。ハードルを下げて観たこともあり自分的には高評価な作品でした。ありよりのありの>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

4.3

「コレは面白い!!」という話のみの前情報で鑑賞。キーワードが「熊・監禁・青年」のみだったので「何かしらの事情で監禁された主人公青年の妄想物語」を勝手に想像していたのですが、全然違うお話でお父さん(マー>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.6

犬ヶ島の犬を助けに行く映画。とにかく犬たちがカワイくて、映像が超絶オシャレで、こだわり満載な一本でした。ウェス・アンダーソン監督作品初見でしたが評価が高い理由がわかりました。しかしながら、お話的には、>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.1

昨日先行上映にて鑑賞。先入観なく観たかったので事前情報は入れずに観ました。
タイトルが示す通り「家族」の映画。「海街diary」「そして父になる」と同様に
「家族(親子)」の定義もしくは「幸せ」の定義
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

タイミングが合わず今更の鑑賞。家では観ない感じがしたのと最終日の告知に煽られ行ってきました。割と良い評判が聞こえてくる中で映画マニアの嫁の評価は「普通」とのことだったので、あまり期待せずに観たら号泣。>>続きを読む

友罪(2017年製作の映画)

3.6

メインテーマが「罪を犯した人間は幸せになってはいけないのか?」という内容なので、色々考えされられる事が多く観た後ズドーン…となる系の重苦しい映画。原作未読でチラシとラジオCMの情報しかない状態で鑑賞。>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.5

前日の「ランペイジ〜巨獣大乱闘〜」から連続で家族揃ってCGモノ。ピーターラビットのイラストは見たことがあっても物語は知らない。原作?と同じかどうかは分からないけれども、映画の中では、あの可愛いウサギ、>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.6

土曜日の午後に家族3人で鑑賞。日本語の副題そのままに巨大な動物たちがシカゴの街で大暴れするお話。ストーリーとかは突っ込みどころ満載ですが、巨大なゴリラVS狼VSワニがビルをなぎ倒しながら戦う姿は映画館>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.0

ピエール瀧さんのラジオで音尾琢真さんが告知していたのを聴いて観てみたくなり鑑賞。
結論から言うと相当面白かったデス。鑑賞後、肩で風を切って歩きたくなる感じ。個人的に父親が菅原文太さん好きで幼い頃から地
>>続きを読む

アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション(1999年製作の映画)

3.6

「レディプレイヤー1」を観たヨメが関連作品として入手してきていたのでDVDで鑑賞。ストーリーは王道の少年と未知の生物(本作は生物というかロボですが)がココロを通わせる物語。ETとかドラえもんのび太の恐>>続きを読む

クソ野郎と美しき世界(2018年製作の映画)

3.0

SMAPから独立した3人がそれぞれ主演を務める短編オムニバス映画。2週間限定公開かつ上映館も少ない事もあり、テレビの情報番組等ではほとんど取り上げられていないにも関わらず、4/18(水)ミッドランドス>>続きを読む