mthkさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

百円の恋(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

■動機
・過去に友人から勧められていた為。

■感想
・不器用なりに自分を変えようとしている主人公に感情移入し感動した。
 安藤さくらめっちゃいい。

余談
「辛い時は何もしないより、元気なふりして思
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.5

■動機
・午前十時の映画祭の上映作品である為

■感想
・制作当時の時代感を感じることができて面白かった。
・不倫ではあるが純粋で繊細な愛を表現しているのは面白いなと感じた。
・クリント・イーストウッ
>>続きを読む

の・ようなもの のようなもの(2015年製作の映画)

3.5

■観ようと思った理由
・森田芳光作品を観ようと思った為

■結論
・森田監督にゆかりのある俳優陣がジャンジャン出てきて、
 思っていたよりも面白かった。

私自身森田監督作品が好きですが、本作品はまさ
>>続きを読む

岬の兄妹(2018年製作の映画)

2.5

■観ようと思った理由
・ネットで評価されている記事を散見した為

■結論
・自分にはあまり面白く感じれなかった。

「タブーに触れているなぁ〜」なんて考えながら見ていました。
見ていて重い内容もあるし
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.0

思っていたよりも展開は静か。
「海外にはあんな女の子がいるのかぁ」と俯瞰しながら見ていました。
自分も同じ境遇とまではいかないけど、近い体験をしたこともあったりして、見ていてしんどい場面もしばしば。
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬(2011年製作の映画)

3.5

■観ようと思った理由
・ローワンアトキンソン主演作品が観たかった為

■結論
・自分はMr.ビーンの方が好きかな、と感じた。

よくあるスパイ映画のパロディ版と言えばよろしいのでしょうか。個人的にスパ
>>続きを読む

Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!(2007年製作の映画)

4.0

■観ようと思った理由
・ローワンアトキンソン主演で観ていない作品を観ようと思った為
・コメディ作品が見たかった為
・サクッと100分くらいの作品が見たかった為

■結論
・期待通り最高に面白いコメディ
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.0

■観ようと思った理由
・アカデミー作品賞受賞作品だったから
・タイトル的に面白そうだったから

■結論
・思いの外まぁまぁ面白かった。

社会問題を踏まえながら徐々に話は進んでいく。いわゆるサクセスス
>>続きを読む

めがね(2007年製作の映画)

4.0

■見ようと思ったきっかけ
・『かもめ食堂』の余韻に惹かれて
・観ていて癒されそう、緊張感なくゆるそうな映画を観たいなと思った為

■結論
・ほっこりした。心が洗われた。

ちょっぴり田舎に帰省した気分
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.0

■見ようと思った理由、きっかけ
・アマプラで「チャップリン」と検索かけたら出てきた為
・コメディ作品が見たくなった為

■結論
・まぁまぁ面白かった。

「現代にヒトラーがいたらどうなるか?」というの
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.5

■見るようになった気かっけ
・2ちゃんねる元管理人ひろゆきが面白いと言っていたのを聞いて気になったので鑑賞。

■結論
・まぁまぁ面白かった。

内容としてはいわゆる密室もの。
場面展開もスピード感も
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.5

セブン。
前情報無しで鑑賞。
映画好きの友人からの評判がいいのを覚えていたのでなんとなく。

結論、面白かった。
構成も分かりやすく、飽きずに見られました。
緊張感のあるシーンも多く、体感1時間くらい
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.0

登場人物とは違う境遇ですが、
忘れていた何かを思い出した気がします。

生きていく上で当たり前だと感じていたこと。
実はそれがすごく幸せだったのかも知れない。

ps
不器用な長澤まさみがかわいかった
>>続きを読む

の・ようなもの(1981年製作の映画)

4.0

80年代の空気感を感じる映画。
内容的にはなんてことないけどなんか好き。

-----------------
2023.12.17
2回目の鑑賞。新文芸坐にて。
初見ほどの感動は薄れるもやはりこの作
>>続きを読む

おいしいコーヒーの真実(2006年製作の映画)

3.5

たった一時間弱の作品ですがハッキリと自分の中に新たな価値観が芽生えます。恥ずかしながら『フェアトレード』と言う言葉も初耳でした。

作中、農家の方が「コーヒー豆よりもチャット(麻薬)の方が儲かるから育
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

頑固な人は実は信念があってある種純粋で表裏がないと言うこと。かな。

プロポーズの回想シーンはジーンときました。

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.0

じんわりと心が暖かくなった。スーッと爽やかになった感じ。

ご飯が美味しそうでお腹すいちゃいました(笑)

日々あくせく働き、心身ともに疲れてしまった時、
またこの作品を見ようと思います。

現地にあ
>>続きを読む

THE 有頂天ホテル(2005年製作の映画)

4.0

◾️動機
・役所さん見たさに鑑賞。

◾️感想
・俳優陣が有名な人ばかりでそこに妙な違和感を感じた。

思っていたよりも面白かったな。笑えるシーンもしばしば。
飽きることなく最後まで見れました。

>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.0

さりげない会話や何気ないシーンひとつとっても全てが大切な一コマに感じる。
登場人物のさまざまな葛藤で観ていて辛くなる場面もしばしば。草彅剛の役にも最初は違和感があるものの徐々に感情移入していく。
繊細
>>続きを読む

宇能鴻一郎の濡れて打つ(1984年製作の映画)

4.5

エッチなところも多いけど監督のギャグセンが自分のツボで。めっちゃ面白かった。

作品には失礼だがほぼノリと勢いで観に行った。

そしたら思いの外面白くて気づいたら終わっちゃった。

最後、劇場で拍手も
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

観終わったあと、ふとした時にエヴァのことを思い出す。

いい作品でした。ありがとう。

あの頃。(2021年製作の映画)

3.5

予告の時から気になっていたので鑑賞。
いわゆるオタ活を見る作品かと思ったら共通点を持った男の友情って感じでした。

なんか青春時代思い出したなぁ。
ハロプロの下りとか時折出てくる小道具をついつい見て懐
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.0

風の吹くまま気の向くまま。本能で生きてきた三上演じる役所広司。
彼が社会的な距離として一番遠いはずなのに滲み出る人間味に何故か親近感が湧いてしまう。喜ばしい出来事の場面ではグッときてしまった。

予習
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.0

「好きの対義語は嫌い、ではなく興味無し」
面白かった。割と最後まで飽きずに見た。
 とくに面白いと思ったのは、松岡茉優の演技。本人にそういう過去があったんじゃないかと思うくらい役にハマっていた。
 そ
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.5

同性愛は普通の恋愛よりも繊細で何気ない行動一つ一つに意味があるように感じます。観ていて緊張感があっていいですね。

最後、グッと引き込まれました。
(最初はうとうとしてしまいましたが)

良い作品です
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

4.0

面白かった。
映画音楽といえば主題歌や挿入曲のことかと思っていたがそれだけでなく効果音や環境音、アフレコや音響など「音」に関係する全てのことだと気付かされる。
音でいかに感情を揺さぶられていたか。ふと
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

3.0

池袋新文芸坐にて。
いい作品なのかもしれないが、正直、パーフェクトブルーの衝動が凄すぎて。霞んでしまった。。。

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

5.0

現実と妄想が何層にも重なって、脳みそをフル回転させながら作品を見ていました。
見終わった後、軽い興奮状態に。
この感覚は久々。

ps
昔はパソコン眺めながら笑ってるとちょっとキモいって思われていまし
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.5

監督の脳みそすごい。
それでもやっぱりパーフェクトブルーの衝撃には及ばず。