家族やパートナーや友人をレンタルできるサービスが実際にあると知ったとき、どんなドラマがあってレンタルするのか裏事情が気になり、だいぶ前だがレンタルされる側として登録してアルバイトしてみたいと少し思った>>続きを読む
最初からかなり攻めていたんだな…
デヴィッド・リンチ監督の長編映画デビュー作品。監督の他の作品よりも終始悪夢の中にいる感覚が強く、モノクロながらもグロテスクな映像と不安に苛まれる環境音が続き心がざわつ>>続きを読む
ちょっと変わった人たちの、不思議な空気を纏った世界観がある映画。
思ってたより難解というか、ファンタジーの様な、夢と現実、死者の世界との境い目のような雰囲気だった。少し相米慎ニの「お引っ越し」の様な要>>続きを読む
小児性愛者の父親と2人暮らしで、子供なのに化粧をして大人の女性のような服装で生活をして立場的にも性的にも妻として扱われていた12歳の少女ダルバ。
ある晩、突然警察が家に押しかけ、ダルバは父親から連れ去>>続きを読む
デジタル化が進む現代で、アナログな付き合い方で進む男女の恋愛を描いたラブストーリー。ケータイを持っていない彼女、連絡先を交換せず、毎週木曜日に来れる時に決まった喫茶店に足を運んで会う。
原作が北野武>>続きを読む
ゾンビに囲まれた一軒の農家に立てこもった男女7人のサバイバルを描いたホラー
ゾンビ映画の元祖的な作品
最近、途中にしていたウォーキングデッドの続きを見ているが、この映画からゾンビを倒すには脳を破壊>>続きを読む
何度目かの再鑑賞。
前作の旅先のウィーンで過ごしてから9年後、作家となったジェシーは、新刊の発売記念で訪れたパリの書店でセリーヌと再会する。
帰国便までの数時間をパリを散策したりして過ごしながら、空白>>続きを読む
シュールな世界観と男臭さとエロス
純粋で不器用なため社会に馴染めない熱い男の権藤右近(山田孝之)と埋蔵金堀りの仕事仲間で心優しい牛山(荒川良々)、右近の弟で全く真逆のタイプなのに心のどこかで兄に憧れ>>続きを読む
邦画にはない独特な気持ち悪さとシュールなホラー作品っぽさ、皮肉っぽいブラックコメディが散りばめられていて、グロさもあり妙に引き込まれていく謎の要素がある作品。
どこか楳図かずおのホラー漫画や怖い童話を>>続きを読む
実在した随筆家の内田百閒の戦前から戦後にかけての百閒の日常と、彼の教師時代の教え子との交流と彼の生涯を描いている映画で、黒澤明の監替生活50周年作品であり遺作となった作品。
所ジョージが出てるので気>>続きを読む
シリーズ3作目
今回は子供たちも少し成長して育児に翻弄されながらも家族愛を感じられて、更にはペットとして犬を飼いその犬たちが話し出すのが可愛い!
2頭の犬のキャラの違いも含めて、観ていて楽しかった。>>続きを読む
前に一度観ていたのを忘れていて再鑑賞。
人種のるつぼであるLAを舞台に、偏見による差別と憎悪に満ちた多数の人間のドラマが絡んだ緻密なストーリーで人種偏見の複雑さを描写しているヒューマン群像サスペンス>>続きを読む
特に宗教を信仰していたり神様を信じているわけでもない普通の家の小学生のユラが、1年だけ祖母の家の近くのキリスト信仰のミッションスクールに通うことになり、讃美歌や礼拝に戸惑いながらもお祈りしていると小人>>続きを読む
極貧家庭に育ち、左翼ゲリラとして社会主義運動で権力と戦い、苛烈な拘留生活を経て、脱獄したのち、一代で第40代ウルグアイ大統領に就任。大統領在任中も大統領官邸に住まずに首都郊外の農場での慎ましい生活を続>>続きを読む
世界最北端駅ムルマンスクのペトログリフ(岩面彫刻)を恋人と見に行く予定だったが、突然断られ1人で出発したフィンランドからの留学生ラウラ。
第一印象悪過ぎなロシア人の炭鉱労働者のリョーハ。
寝台列車の>>続きを読む
今年小豆島のオリーブ公園に行ったので鑑賞。(謎に外国っぽい架空の島の設定となってるから小豆島感はそんなに感じなかった)
キキ役の小芝風花が当時15〜16歳位でとても可愛いけど元々のジブリのキキとイメ>>続きを読む
大好きな作品のひとつ。
久しぶり3度目の再鑑賞
旅先の列車の中で出会い翌朝別れるまで、ウィーンの街を一晩中歩きながら自然に交わされる2人の会話メインで男女の恋模様が描かれている。
ウィーンの街を一>>続きを読む
空っぽな空気人形(ダッチワイフ)が「心」を持ってしまった…少し切ない愛の物語。
久しぶりに何度目かの再鑑賞。
最初見た時は若かったからか、ラブドール相手に性欲処理をすることに、ある種の気持ち悪さを感>>続きを読む
男性の40代半ばあたりの中年の危機(midlife crisis)って本当にあるよね。
主人公程じゃ無いけど実際に家庭を持ち仕事でこれまで何かしら築き上げてきた人が人生このままの道で良いのか、他と比べ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
岩井俊二作品結構好きだけど、長い尺なのに物語の主軸がぶれていて今までで1番微妙だったというか少しガッカリしたのと、被災して家族を無くして結局路上生活とか歌のシーンが良いだけに誰にもあまり光が無くて重か>>続きを読む
弟に演劇体験型ゲーム“ライブ劇場”に参加させられた役者志望だったウォレスがイギリス諜報部からの電話を間違って取り上げたことから事件に知らず知らずのうちに巻き込まれていくコメディ。
巻き込まれていること>>続きを読む
盟友であるみうらじゅんの名作コミックを映画化するべく俳優田口トモロヲが監督業に初挑戦したもので、バンドブームの裏側で音楽ビジネスに“ロックな精神”を抹殺されかけている青年達が自己のアイデンティティを模>>続きを読む
80年代のコロンビアとアメリカの裏社会を席巻した実在の「コカインの女帝」グリセルダ・ブランコの波乱に満ちた生涯を描くクライムサスペンス。
女性や子供や老人までも麻薬の運び屋に仕立て上げる発想力とカリ>>続きを読む
公開当時に映画館で観て以来の再鑑賞。
ケータイ小説だったもので実話をもとにしたフィクションらしいけど、どのくらい実話なのかな。主人公が高校生で、詰め込みすぎじゃないかと思うほどに、辛いことばかりある>>続きを読む
ビル・マーレイのとぼけたような顔が見たくなり再鑑賞。
タイムループものの恋愛映画ではあるが、何事にも不服を言い自己中心的で嫌味な性格の主人公フィルが、考え方を変えて時間を有効的に使いピアノや詩などを>>続きを読む
久しぶりに再鑑賞。
コーエン兄弟作品。
無職でだらしない仲間とのボウリングこよなく愛す男が、同じ名前の富豪と間違われ、富豪の妻の誘拐事件など色々なことに巻き込まれる騒動を個性的で多彩なキャラクターを交>>続きを読む
ただただ胸糞悪かった。。。
見終わったあとしんどい。
閉鎖的な村、悪事を働き権力者がもみ消し利益を得る。他の人の意見を握りつぶすような悪い習慣があるような村にある巨大な最終ゴミ処理場、違法な廃棄物処>>続きを読む
犬に癒されたくて季節外れに鑑賞。
前半微妙で後半が犬版のホームアローン的な展開へ。
隣人のおっさんもクソだしなんかまとまりがなくつまらない残念な犬映画。
数字と金だけを追って効率化を信条とする東京のビジネスマンが、自社が買収した牧場を再建するためにモンタナの牧場へスーツでのりこむ。東京の常識は通じず和牛ビジネスのプロジェクトは思うように進まず苦戦しなが>>続きを読む
日常に起こり得る不運や不満をもとにブラックユーモアたっぷりの暴力と復讐をテーマにした6つの短編オムニバス映画。
どれも全く違うシチュエーションだけど、ショートながらにそれぞれ起承転結が分かりやすくま>>続きを読む
職を失い、妻子にも見放され、ようやく職につきタクシードライバーとなってからも横暴な客に耐え続ける日々を送る高木(窪塚洋介)が仲間と共にどん底の人生を変えるべく一夜での人生逆転を賭ける名画強奪計画に挑む>>続きを読む
伝説的ヒップホップ・グループ、N.W.Aの結成から再結成までを描いた伝記的音楽映画。
アイス・キューブ役を彼の実の息子が演じている。アイス・キューブやドクター・ドレーをしってるけど、N.W.Aはあま>>続きを読む
少し前にサラッと流し見した。
ジャケを見かけて大阪新世界が舞台の下町ちんぴら人情ものだと思ったら、赤井英和が新興宗教とバトルする話だった。
宗教の気持ち悪さと2世に対する理不尽な扱いの胸くそ悪さと、な>>続きを読む
ミア・ワシコウスカの顔や目が怖いから役に合ってる!カラフルで左右対称な構図なのになぜか異様で恐怖を感じる作品。
名門校に赴任してきた栄養学の教師ノヴァクは、栄養学とは程遠い偏った思想で生徒それぞれの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どの登場人物も一方通行の恋愛が交差している感じのストーリー。
浮気した奴もされた側の仕返しも自分のことが好きだった相手を一方的に利用してるみたいで美談ではないし、ピュアな恋愛感情でさえも年齢が壁になっ>>続きを読む
実際の治療だけでなく、患者を笑いの力で心まで治療することを大事にしていた実在の医師パッチ・アダムス(ハンター・アダムス)の半生を描いたヒューマンドラマの名作。ロビン・ウィリアムズの演技があたたかくて優>>続きを読む