2013年10月に新聞の3行広告に「茶飲友達募集」という言葉と電話番号を掲載し、お見合いをセッティングしたり、性的なサービスを斡旋していて実際に警視庁に摘発された高齢者売春クラブを舞台に高齢化社会で現>>続きを読む
この作品は1991年実際にLAで起きた「ラターシャ・ハーリンス射殺事件」「ロドニー・キング事件」、無罪判決がきっかけとなり1992年に大規模暴動「ロサンゼルス暴動」をもとに、韓国系アメリカ人の黒人に対>>続きを読む
久しぶりに再鑑賞。
銀杏BOYZの峯田和伸主演作
弱小おもちゃメーカーのサラリーマン田西敏行(峯田和伸)は彼女いない歴29年の童貞。営業先ではバカにされ仕事も私生活も不調。同僚のちはるに想いを寄せて>>続きを読む
1963年11月22日テキサス州ダラスでのパレードの最中にアメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが暗殺される。目の前で愛する夫を狙撃されたファーストレディのジャクリーン・ケネディ(愛称ジャッキー)が>>続きを読む
獄中の妻(友近)を喜ばせるため、ヤクザの組長が娘のミツコ(二階堂ふみ)主演の映画製作に乗り出す。映画の神様を信じる映画青年(長谷川博己)と、通りすがりのごく普通の青年(星野源)を監督に迎え、スタッフや>>続きを読む
1970年代のボストン近郊の名門寄宿学校。ほとんどの生徒や教師たちがクリスマス休暇を家族と過ごす中、色々あって学校に置いてけぼりになる3人のヒューマンドラマ。
生徒からも教師仲間からも嫌われている堅>>続きを読む
セルフリメイク版を鑑賞してから原作であるこちらを鑑賞。
幼い娘を殺された男と、彼に手を貸した謎の男が繰り広げる復讐劇を描いた作品。
私はリメイク版の方の脚本の方が良かった。とはいえ誘拐・監禁・溶接>>続きを読む
「カルトの帝王」の名を冠し、独特な世界観で表現し、難解で暗い幻想の様な悪夢の様なミステリアス雰囲気の異次元に迷い込んだ様な雰囲気を持つ作品を作る鬼才デヴィッド・リンチ監督。
映画に限らず絵画や音楽な>>続きを読む
1998年に黒沢清監督が日本で制作した『蛇の道 』のセルフリメイク作品。原作は脚本高橋洋で舞台は日本で哀川翔と香川照之が演じている。今作は脚本も黒沢清監督が書いており、柴咲コウとダミアン・ボナールが演>>続きを読む
ブラピ初主演作。
陸上部のエースである兄ジョー(ブラピ)と、落ちこぼれで少年院から出たばかりの弟ビリー(リック・シュローダー)。兄弟の嫉妬や確執を抱えながら皮肉にも同じトラックの上で優勝をかけて競う兄>>続きを読む
「THE 3名様」シリーズとか「聖おにいさん」とかの福田監督のキャストが豪華なワンシチュエーション低予算作品。
一千万の借金返済期限が迫った指名ゼロの最下位ホストのナオキ(菅田将暉)。ギャンブルで大>>続きを読む
世界一幸せな国と言われているブータン。
ヒマラヤ山脈の標高4800メートルの僻地に実在する村ルナナを舞台に、ミュージシャンを目指しオーストラリアに行く準備をする都会から来た若い教師ウゲンと村の子ども>>続きを読む
内向的な加藤(渡辺大知)は、自由奔放な美帆(奈緒)に片思いし続けていて、この関係が崩れるくらいなら、自分の気持ちは押し殺してでも彼女と仲良く居続けたいと友だち以上恋人未満の関係を続ける。
関係性を壊>>続きを読む
夫のパブロが顧客の保険金着服するが早急にその損失を埋めなければいけない事態に陥り平凡な主婦が、金策のためジャニス・ジョプリンの扮装をしたことから新たな自分に目覚めていく姿を描いたコメディ作品
フラン>>続きを読む
福山雅治演じるギタリストと、石田ゆり子演じるジャーナリストの運命の恋を描いた作品。
主演の2人もクラッシックギターの音色も風景も美しく素晴らしいのに、急な誰かの横やりによってこんなにも簡単にすれ違い>>続きを読む
短めながらも人生にとって大切なことが詰まっている良作でした。
恋人と一緒のバンド活動が唯一の心の支えで、家庭の事情で母親との確執があり学業に身が入らない女子高生マギー。差出人に心たりがない手紙が届き>>続きを読む
菅田将暉が監督するショートフィルム。
自身の楽曲「クローバー」を主題歌に、以前ラジオでも仲が良くて尊敬もしていると話していた仲野太賀を主演とし、菅田将暉、クローバーの歌詞を書いている石崎ひゅーい、永>>続きを読む
モンゴルの映画ははじめてかも。
親の言いなりで自分の意見を言わずパッとしない大学生のサロールが友達に頼まれてアダルトグッズショップでアルバイトすることになる。売上を届けにオーナーである人生経験が豊富>>続きを読む
「悪人」「怒り」「楽園」と同じ原作者で気になって鑑賞。この原作者は社会的には完全に黒で加害者と被害者の関係だけど完全に"悪"と言い切れない心の結びつきなどズシンと重い内容をストーリーに描くのが上手く、>>続きを読む
1959年に結成されメンバーチェンジを重ねつつ現在も活動中の、アメリカのサーフサウンドの礎を築いた元祖とされているエレキギター中心のインストゥルメンタルロックバンド、ベンチャーズのドキュメンタリー。>>続きを読む
気になっていた作品が4Kリマスター版で上映されていたので鑑賞。1993年に公開され演技・演出・カメラワーク・構成などが素晴らしく相米慎二の傑作と言われている作品。
離婚を前提に別居する両親の間で葛藤>>続きを読む
この手の映画はあたたかい気持ちになれるものが多いけど、深みがなくつまらなかった。。。
旅に出ていろんな人と出会ったりトラブルに巻き込まれたりするけど、ただ短めにドタバタするだけで面白さに欠け笑えなか>>続きを読む
しばらく前に鑑賞した時、染谷君と二階堂ふみの物凄い演技に圧倒されたが、住田君も茶沢さんの親も最悪で中3という無茶な設定で悲惨な状況にどんどん落ちていく感じが観終わったあと気分がどよんと落ちた。震災の映>>続きを読む
タイムループもの。
終わりのない1日を過ごす中で、ループしていることを認識している相手に出会った2人。
タイムループから抜け出したいマークと、理由があって繰り返す日々にとどまっていたいマーガレット。>>続きを読む
実際のバンドのことは後から知った。
永瀬正敏と渋川清彦と北村有起哉でバンドものということに惹かれて観たけど、音楽シーンも少ないし印象に残るシーンなども少なくく、すぶった再結成だったので思ったのと違った>>続きを読む
『プラダを着た悪魔』のミランダのモデルとなったVOGUE編集長アナ・ウィンターのドキュメンタリー。
『プラダを着た悪魔』を観てから観ると、本当にこんな感じなんだと思うシーンがあって面白い。
アナの>>続きを読む
60代の作家大島兼三郎(リリーフランキー)が最愛の妻である明子(木村多江)を闘病生活の末に亡くし、埋めようのない喪失感に打ちひしがれていた。妻の葬儀で長らく疎遠で上手く関われずにいる息子の慧(錦戸亮)>>続きを読む
元気が出ない日にハッピーエンドで心温まるラブコメが観たくて鑑賞。
ハリウッド女優とちょっと冴えない旅行専門書のみを扱う本屋店主の恋の話。
一般人とスキャンダラスな人生にうんざりしている有名人の身分>>続きを読む
蒼井優と鈴木杏のタイプの違う2人が織りなす自然で女子高生らしい友情や恋愛など繊細な心の揺れが好き。
岩井俊二ならではの幻想的なエモさが青春のキラキラした感じが良く表現されている。
バレエの写真撮るシ>>続きを読む
ミックジャガーが出ていてずっと気になっていた作品。
殺人を犯したギャングが元ロックスターの家に身を隠すって話。
内容はあんまり入ってこないというかよく分からない感じだけど、時々出てくるアートの様な画>>続きを読む
菅田将暉演じる転売ヤーの吉井が恨みや反感をかってしまい、今どきのネットで犯罪仲間が集結して命を狙われるという話。どんどん負のスパイラルに陥っていく闇を感じるものだったけど、展開がツッコミどころが満載だ>>続きを読む
リンダが小さいときに父が作ってくれた思い出の料理パプリカチキンが食べたいリンダ。勘違いで叱った母親との約束で作ってもらえることになったが、町中の店がストライキでチキンが買えない!
ちょっとクレイジー>>続きを読む
映画の中で窪田正孝が安倍のマスクを沢山所持して着けてたことに個人的にイナズマが走った!
なぜか評価高めだけど、個人的にはあまり合わなかった。
長くてとっ散らかっててまとまりとかなく、結構豪華なキャス>>続きを読む
父が急死したことでお互い初めて存在を知る、別々に育った異母姉妹。
父がやっていた火鍋屋の契約期間が残っていたため店を継いだのはいいものの、父の味のレシピが分からず苦戦しながらも、三姉妹で力を合わせて>>続きを読む
山崎努さんががんのステージ4で闘病中だとニュースで見て、88歳現在の姿を見たらかなり見た目も弱っていて胸が締め付けられ過去作品を再鑑賞。山崎努さん結構好き。
高級老人ホームで悠々自適な生活をしながら>>続きを読む
監督はバニー役でも登場していたオリヴィア・ワイルド、主演はフローレンス・ピューとハリー・スタイルズ
完璧な生活が保証された街で、愛する夫と幸せで満ち足りた日々を送る美しい人妻。ヴィクトリー社の社員で>>続きを読む