フェアにアンフェアさんの映画レビュー・感想・評価 - 42ページ目

フェアにアンフェア

フェアにアンフェア

映画(5339)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

2.7

十分に面白いけど、もう少しリトライに面白みが欲しいかな。

やっぱり契約破棄していいですか!?(2018年製作の映画)

2.5

設定はかなり面白いんだけど、シーンごとに長いし展開もあまり面白くならない。

ザ・クルー(2015年製作の映画)

2.5

脚本とか構成は悪くないけど、銃撃戦の位置関係の撮り方が下手なのと、人物の特徴づけが下手なので上手く機能してこない。

MEGALODON ザ・メガロドン(2018年製作の映画)

2.0

海中のモンスターは見せ場をよく研究しないとこうなりがち。

スナッチャーズ・フィーバー 喰われた町(2014年製作の映画)

2.7

時々光るんだけど、クライマックスなど大きな見せ場でごちゃごちゃしててイライラする。

キッズ・リベンジ(2012年製作の映画)

2.7

もう少しアイデアのある戦いが欲しい、子供だけどステイサムとほぼ変わらない。

未知への飛行(1964年製作の映画)

3.4

ルメットらしい密室劇。
しかしまぁ、フィクションのラインが読めないのに文句つけるのはお門違いではないだろうか。

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

2.7

最初からオチがそれしかない感じなのと、脚本にややごちゃつきがある。

歌え!ロレッタ愛のために(1980年製作の映画)

2.9

子供の頃には陰鬱に思えたけど、この不完全な関係っていいな。

カルト(2012年製作の映画)

2.7

上手いこと演技の拙さに理由がある。
工夫が多くて良心的。

風車のある街(1966年製作の映画)

2.4

なんだこのクソ女。

日本にいるうちはいいんだけど旅行してからは観光案内みたいなぶつ切りシークエンス。孤児院で頭殴ったのと森永のPRしたのは笑った。

溺殺魔 セバスチャン・ドナー(2014年製作の映画)

2.0

キャラクターの見分けがつきにくいのでイライラする。あとモンスターがその場その場でやること変わるような?

うめく排水管(2004年製作の映画)

1.3

最悪の編集。
ストーリーは多分悪くないのが怒りと悲しみを呼ぶ。あと全力演技のお母さんも下手だ。

スティーヴン・キングは殺せない!?(2012年製作の映画)

2.0

パロディではないんじゃない。
オマージュ?

映像は結構いいけど、謎があんまり謎になってない。

DEATH FOREST 恐怖の森(2014年製作の映画)

1.5

なんでカッコつけてんの?
演技と演出が低レベルでカメラ割りになんの工夫もなく、脚本が雑でオリジナリティがない。あとモンスターの魅力に欠けてるのと音声が貧弱で聞き取りにくいところがある。

マフィアは夏にしか殺らない(2013年製作の映画)

2.9

このどうしようもなさは実際コメディそのものなのかもしれない。

家族ゲーム(1983年製作の映画)

4.0

圧巻。人物を描写することで家族や習慣の移り変わりを描写している。

ガール・オン・ザ・トレイン(2016年製作の映画)

3.2

中盤まで陰鬱すぎてつらいがエンタメしない分、何かサービスして欲しいところ。

デッドリー・イリュージョン(2021年製作の映画)

2.7

真面目。身を任すほど面白さにのめり込まなかったので、白けた。

獣の棲む家(2020年製作の映画)

2.7

移民とは過去のしがらみを捨て去り良い住民にならなきゃいけない。

自分と向き合うことで真の自立した自分を作り上げると言うことを強制される存在で、そうした儀式、通過儀礼を呪いとして表現してるのであって、
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

2.9

前作の記憶も曖昧ながら台詞回しはパワーアップしてエッジが効いてた。
ドイツのがすごい気がするのは。

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

2.5

タイムスリップしたのかと思うくらい建て付けの古い映画。いやそれやったらハリソンフォード見るから。

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

2.8

よくある低予算の流れがいい演出で見られるというのをどれだけ評価するか。

ブラインドスポッティング(2018年製作の映画)

2.9

わりと中立な立場で差別問題を扱っていて好感が持てる。

書を捨てよ町へ出よう(1971年製作の映画)

3.1

歓声が鋭くて繊細で傲慢で鼻につくほど我は強い。天才かもしれないけど間違いなくムカつくやつ。

サベージ・キラー(2013年製作の映画)

2.0

観たけど内容を完全に忘れたので再視聴。数年後また忘れるだろうが、まぁなんだ大酋長のヤツだ。

血を吸う粘土~派生(2019年製作の映画)

2.0

どうなってるか分かりにくい。なんでもできるモンスターならどうなってるかは分かりやすくしてほしい。