zeroさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

zero

zero

映画(249)
ドラマ(4)
アニメ(0)

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.0

矢口ワールドにまたまた夢中になりました。
単なるコメディー映画ではなく、自分が同じ状況にいたら…とか、感情移入できるのも魅力だと思います。
それが現実的でも非現実的でも。

冒頭から引き込まれましたが
>>続きを読む

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

4.0

GReeeeNファンだからこそ、観るかどうか迷った部分がありました。
結果、観て良かったと思えます。
GReeeeNが好きだからってわけでも無さそうなので、興味が湧いた方は是非。

単なる音楽だけがテ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.1

ホラー作品の中でも面白いストーリーだと思いました。
緊迫感があり、逆転につぐ逆転の流れも良かったです。
ただ、予想していたよりかはサイレント性は低いなぁと感じでしまいます。
もう少し「息を殺す」「物音
>>続きを読む

映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!(2016年製作の映画)

3.0

妖怪ウォッチ好きなので面白さどうこう関係なく鑑賞しました。
アニメと実写の融合もアリだとは思えましたが、次回作以降はアニメオンリーで良いかなぁという感じです。

周りの子供達の反応が伺えたところは、実
>>続きを読む

テラスハウス クロージング・ドア(2015年製作の映画)

2.6

TVで毎週見ていたので、映画!!というよりもTVの延長戦という感じで鑑賞しました。
そのため、映画になって良かったという感想は特別ありません。

洋さんの元気な姿を見るためにも、また観たいと思っていま
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD(2015年製作の映画)

1.9

原作とは別物として考えるべきなのは十分に理解しているが、前作以上に「おーおーどーしたどーした??」感が満載になってしまいました。
ちょっと違うんだよなぁ…と。

水原希子がいてくれて良かったという印象
>>続きを読む

劇場版 進撃の巨人 後編 自由の翼(2015年製作の映画)

3.0

前編同様、アニメを全話見終わっている上での鑑賞でした。
感想としては前編と相違ありません。
進撃ファンとして大画面で観れることが普通に楽しかったです。

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.0

前半が面白かったので楽しみにしていた作品です。
タイトルの「メイズ」感は無くなりましたが、「ランナー」感は残っていました。
とにかくスタミナ大事。

この作品を観る上で、前作を観ておくことは必須級。
>>続きを読む

ミュータント・タートルズ(2014年製作の映画)

3.0

小さい頃からタートルズが好きでおもちゃで遊んでいたのですが、その頃は細かいストーリーとか全く考えていませんでした。
そのため、大人になってまた一から好きになったと思えます。
背景知らない、忘れてるぐら
>>続きを読む

映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!(2014年製作の映画)

3.0

妖怪ウォッチ好きとして、童心にかえって楽しみました。
とにかくジバニャンが可愛いだけで個人的には満足しています。

メインターゲットは子供なので、目が肥えた大人がどうこう言うより、小さい子供が観ても普
>>続きを読む

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

2.5

この手の作品はとりあえず観てしまいます。
バトルロワイアルにはまった過去の影響でしょうか…

キャストに実力者がいる分、不可解な賑やかし感が少なかったのが良かったと思います。
漫画を読もうかと思いまし
>>続きを読む

永遠の0(2013年製作の映画)

3.6

自分が生まれる前、経験していない現実の世界感を知れる作品は単純に観る価値があると思って鑑賞しています。
それがフィクションであってもノンフィクションであっても、今後の考え方の幅が広がると思うので。
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.1

例の歌が超絶話題になった上で、公開から少し遅れて鑑賞した作品です。
そのこともあり、歌シーンの楽しみが最初は強かったのですが、そこに至るまでもとても楽しかったです。

字幕で観るのが大変な小さい子供は
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.0

こんなにバトルする内容なんだ…と思いつつ、楽しく鑑賞できました。
ヒーロー物感ある作品は好きなので、心温まるストーリーとワクワク感が融合して良かったです。

劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス(2014年製作の映画)

2.0

何も考えず、のんびりと頭を休めて楽しめる作品でした。
ただ、のんびりし過ぎて途中で寝落ちしてしまった部分があるのは反省点です…

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

2.2

あのフリーザが出てくるのか!!と期待しての鑑賞でした。
子供の頃に夢中になったバトルシーン、楽しさの中にもこんなもんだったかなーと俯瞰あり。
過去作品の方がもっとハラハラドキドキ感があった気がします。

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.1

好きな内容の作品で単純に楽しめました。
最初、次回作があることを知らなかったので「えーこれで終わりー?」と思ってしまったのですが、まだ続きがあると知って楽しみになりました。

原作を読もうかとずっと思
>>続きを読む

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

3.0

過去作品とは同一であり別物と考えて鑑賞した方が楽しめると思います。
鑑賞した当時に、人の繋がりと音楽の良さをたくさん感じた記憶があります。
個人的にはストーリーも好きではあるのですが、音楽が良いと付加
>>続きを読む

劇場版 進撃の巨人 前編 紅蓮の弓矢(2014年製作の映画)

4.0

アニメを全話見た状態での鑑賞。
それでも好きなタイトルなので、改めて楽しむことができました。

ストーリーもバトルシーンも格好良くて、常に続きが気になる作品です。

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

2.0

人間の脳内で繰り広げられる思考を会議形式で表したことは面白くて楽しめました。
ただ、あまりにもギャーギャー騒ぎすぎかな…と思えるぐらいの過剰演出には疲れました。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.0

恐竜好きの心を持っているので、必要以上に考えることなく純粋に楽しめました。
迫力ある演出とかは、「おぉーすげー」と素直に感じました。

実際にこんなテーマパークが出来る日が来るのを楽しみにしています。

予告犯(2015年製作の映画)

2.5

原作好きから派生しての鑑賞となったのが影響してか、面白さ半分-うーん感半分でした。
ただ、原作の先入観を無くせば十分に楽しめると思います。

現実では華やかな主演者ですが、陰キャ演技はとても上手で良か
>>続きを読む

モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ(2016年製作の映画)

3.0

ゲームもやり、アニメも全話見た状態での鑑賞です。
ゲームもアニメも一定の知識があった方が面白いとは思いますが、未知だから全くわからないという感じはしませんでした。
アニメを見てたら映画が気になるし、見
>>続きを読む

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

3.1

原作・アニメ共に無知の状態で鑑賞しました。
ストーリーは好きなジャンルだったので楽しめたし、映画版としてリメイクさせた部分があると考えたら原作を読んでみたいと思えました。

限られた作品時間なので、こ
>>続きを読む

人狼ゲーム プリズン・ブレイク(2016年製作の映画)

2.0

人狼シリーズの良い所は、まだまだ駆け出しの若手役者がお試し的な感じで選出され、頑張っているところかなと思います。
(もしかしたらそれなりに名を馳せた方もいるかもしれませんが、そこは私の無知です…)
>>続きを読む

シンデレラゲーム(2016年製作の映画)

2.0

この手の作品にありがちな要素を詰め込んでいった感じでした。
集中して見入る…というレベルにはならなかったので、比較的短時間だったのは救いです。

設定の甘さが随所に見えていましたが、同系列作品を見たこ
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.1

猟奇的。
PG/R指定が入るかな?と思いましたが、フリーなんですね。

はちゃめちゃ感や御都合主義の展開はあるものの、ストーリーは好きな分類です。
オーバーな部分もありますが、要所要所での演技力の高さ
>>続きを読む

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

2.3

前作が好きだったのでどうしても先入観が出てしまいましたが、個人的には続編という形ではなく、完全別物として構成した方が良かったなあ…という感想です。
続編として観ると、若干チープさを抱いてしまうストーリ
>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

3.0

深掘りして欲しい要素がちょいちょいあり、消化不良なポイントが残ってしまった感はあります。

この手の作品をどういったラストにするのかなと思いながら観ていたので、あぁそうゆう感じにもっていくのかと。
>>続きを読む

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

2.5

個人的には昭和感溢れるジオラマ等々はそれなりの味があって好きです。
それがあるからこそ、今の技術が生まれたと思うんですよね。

変身ではなく成長なのは、怪獣も生き物なんだと感じれます。
単なる怪獣映画
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

2.6

画面の向こうから時代を感じる作品でした。
たまにはこういったのを観るのも良いのかなと思います。
昔には昔の、現代には現代の良さがあり、良い勉強になりました。

もし現実世界で同じことが起きれば…といつ
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.1

予告編を見てた当時は、興味を持つにはもう一歩かなと思いつつ、関連シリーズの一つとして視聴しました。
そして、すぐに引き込まれる結果に。

小さいヒーローだからこそ魅せれるアクションや展開が楽しめる作品
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.3

幼少期、90年代に映画館で観て以来のゴジラ作品。
当時の記憶は正直ありませんが、この作品はそこそこ大人になったからこそ楽しめるのかなと思いました。

庵野アニメ好きなので、音楽等々に楽しみを覚えたのも
>>続きを読む

四月は君の嘘(2016年製作の映画)

3.0

原作等の知識を入れずに鑑賞しました。
前評判が高かったから自然とハードルを自分の中で上げてしまってたのかもしれませんが、感動ポイントにはまれなかったのが正直な感想です。
高校生・大学生ぐらいの年齢であ
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

ストーリーを単純に捉えても楽しめるし、深く読み解いても楽しめました。
その点が年代を問わずに魅了出来るポイントじゃないかと思います。

もしあの場面でこうなってたら…とか、もし違うラストだったらこんな
>>続きを読む

ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>(2015年製作の映画)

2.5

タートルズ好きとして、内容どうこう関係なく観ると決めていました。
もちろん好きなので面白く鑑賞出来ましたが、特別大きなピンチもなくあっさり終わったなぁという印象です。