zeroさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

zero

zero

映画(249)
ドラマ(4)
アニメ(0)

ナラタージュ(2017年製作の映画)

2.7

様々な出来事が起こる中でも静かに進行するイメージの作品でした。
教師と生徒という関係性から始まった恋愛ですが、そこまで深入りしている描写があるわけでもなく、これくらいなら現実世界でもまぁまぁありえる感
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

3.0

大好きなシリーズ物の続編であり、本来は映画館で鑑賞したかったがタイミング合わずの作品です。

前作もそうでしたが、この作品で自分が一番楽しいのは使用音楽が素晴らしいこと。
もともとのストーリーにこの要
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.0

実世界を映像化したことで気になっていた作品をようやく鑑賞。
タイミングが遅くなったのは自分が将棋のことをほとんど知らないことから、どんどん後回しに…

深刻な身体問題を抱えつつ、一つの世界に没頭する姿
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.1

単純に、素直に好きだと思える作品でした。
大げさな事件や急展開があるわけではないが、安心して観ていられる時間になりました。
原作のことを調べるとまだまだ別の展開があるようですが、映画作品としては良い部
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

2.9

アメコミ好きなので基本的には面白いと思える作品です。
悪党が活躍する展開も、ヒーローばかりに焦点が当たり続けるのでは物足りなくなるので良いと思いました。

アメコミならではの個々に特化した能力等々を持
>>続きを読む

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

3.6

興味があって観てみたけど、苦手なところが…って感じでしまう人が多そうな作品。
その手の耐性が一定ある自分でも、ゾワッとしてしまうところがありました。

展開としては、もしかしてこう繋がってるのかなと想
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

2.8

マーベルファンとして鑑賞。
本当は上映当時に映画館で観ようと思っていましたが、予告編等から判断して優先順位が落ちてしまいました。

これまでのマーベル作品と違い、ターゲット層はやや高くなるのかな?と思
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.5

ジブリ作品の中で子供の頃から一番好きな作品です。
男の子は冒険とか天空の城とかってゆうものに弱いもんなんです。
毎年観る機会があるようなイメージですが、久しぶりにしっかり観たかもしれません。
好きとい
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

2.2

非現実的なあり方の中で探求していく題材自体は好きだが、甘さが目立つのが残念なポイント。
そこの完璧さを求めているわけではなく、甘いからこその展開があるのは承知の上だが、目立ちすぎるとそこに焦点が当たっ
>>続きを読む

暗黒女子(2017年製作の映画)

3.1

タイトルとジャケ借りのため、どんな内容かとか一切知識を入れずに鑑賞。
そのため、キャストが誰かすら確認もせずに見始めました。

最初は、なんか失敗しちゃったかなー感の流れかと思いましたが、あぁそう繋が
>>続きを読む

NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(2016年製作の映画)

2.3

現代社会にマッチしたSNS、配信サイト系を取り入れた手をつけやすい作品です。
日本映画でも同じような作品が出てきそうな感じです。(もしかしたら既に非常に酷似したものがあるかもしれませんが)

そういっ
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

2.8

まずは反省から。
プロメテウス観直してから観ればよかったーー!!って思いました。
やはりシリーズ物はある程度の復習は大事かもしれません。
前作を観ていなくても楽しめる系ももちろんありますが、それでもや
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

3.0

原作未読での鑑賞です。
前半、話が散らばるなぁと思いつつ観ていたらちゃんと繋がってきました。
月並みな言葉で表すと、バラバラのパズルのピースが繋がり点が線になった…みたいな感じです。

ただ、観る人に
>>続きを読む

人狼ゲーム マッドランド(2017年製作の映画)

2.7

全シリーズを観ているので、半ば義務感のような理由での鑑賞が続いています…

今までとはまた違うルールの人狼でしたが、基本設定がぬるい部分が目立ったかなーという感じです。
対人危害の線引きとか自由すぎる
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

2.8

シリーズ完結編を観るために過去作品を改めて一気におさらいしたので、話の流れの良い部分と悪い部分の両面をみれたと思います。
前作からの展開がわかりにくいことは過去にもありましたが、今回も同様と言えると思
>>続きを読む

バイオハザードV リトリビューション(2012年製作の映画)

2.8

シリーズが進むにつれ、映像技術は当然のように上がってきます。
が、その影響なのかどうかはわかりませんが序盤のアクションシーンは低速演出の連続で、決して爽快感があるとは言えないと思いました。
ぬるぬる動
>>続きを読む

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.0

映画館鑑賞ではなくDVD待ちにしようと思っていた内容の作品だが、水原希子出演ということで映画館で。
タイトルに奥田民生と入っているので、民生知らない・興味ない層が一歩引いてしまいそうになるが、全く知ら
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.0

良作!!と素直に思えた作品です。
上映当時は気になってたものの、キャスト的に優先順位が下がってしまったのでスキップ。
今となれば、映画館でしっかり集中して観たかった作品だと思いました。

親側、子側、
>>続きを読む

人狼ゲーム ラヴァーズ(2016年製作の映画)

2.6

人狼シリーズは過去作品から観ているのでその延長で鑑賞。
続編ってわけではないので、パッケージにも「どの作品から観ても楽しめる」的なことは書かれているが、個人的にはシンプルな人狼から発展させていくには順
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

1.5

そもそもゲーム好きだし、出てくるレトロゲームも知ってるからワクワクするし、取り扱う商材としてはかなり好きな部類の作品。
ただ、ストーリーが個人的に面白いと思えなくて評価は上がりません。
勿体無いなぁ…
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

1.5

菅田将暉と小松菜奈が見たいためだけにDVD鑑賞。
最初から内容目的ではなかったにしても、観ていて心に響くものは特にありませんでした。
バイオレンスシーンの連続に抵抗があるわけでもなく、ふーん…っていう
>>続きを読む

バイオハザード IV アフターライフ(2010年製作の映画)

3.2

監督が戻ったからなのか、前作と比較すると初期のバイオ感が戻ったような感じでした。
個人的にはこっちの方が好きです。

対ゾンビももちろんありますが、対ヒューマン色がどんどん強くなってきているので、観る
>>続きを読む

バイオハザード III(2007年製作の映画)

2.8

前作までとは違い、ゲームの世界から飛び出した感は弱くなりました。
ある意味、飛び出したのでしょう。
ストーリーは続きつつ、新たな世界が始まったと考えた方が楽しめるかもしれません。

アリスのアクション
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

2.2

作品内容自体は面白い、好きなタイプ。
じっくり集中して観ることができました。

が…

個人的に心にひっかかってくるものが終始なかった。
いや、あったかもしれないが弱かったのだろう。
誰に感情移入する
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.1

原作は知らなかったですが、テーマが面白かったので楽しく観れました。
自分は大学生ではなかったが、就活していた頃を思い出しながら、これはわかる、これはちょっと非現実…と思いつつ楽しい作品。

現代でリア
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

3.8

原作を知らずに観ましたが、自分好みの面白い作品でした。
機会を作って原作を読みたいと思っています。
キャストがとても豪華であり、作品の特性上でそのキャストが一同に会することがないところもまた贅沢。
>>続きを読む

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

3.6

冒頭、前作を超簡単におさらいできる配慮がありますが、記憶をしっかり呼び起こしてからの方がもちろん楽しめると思います。
アリスが救出に入るシーンはどれも格好よく、特別感が出ています。
建物内で銃を構えな
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.5

久しぶりに観直したが、変わらず面白さを感じました。
ゲームの知識もあり、続編の内容も知った上でにはなりますが、自分の中で色褪せないものがありました。

まさにゲームの中に飛び込んだような感覚を味わうこ
>>続きを読む

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

2.7

好きなジャンルの作品であり、アクションシーンは非常に楽しめました。
ただ、ちょっと無双しすぎ感が強いのでワクワク感は低めです。

ストーリーも嫌いなはずじゃないんですが、どこか苛立ちを覚える場面が多か
>>続きを読む

真田十勇士(2016年製作の映画)

2.2

舞台となった時代は好きなのでその知識はありつつ、映画作品の予備知識は映画館での予告編でやってたなぁ程度だったので、思っていたそれとは少し離れていました。
上映当時に映画館で観ようと思わなかったのは、予
>>続きを読む

GANTZ:O(2016年製作の映画)

2.0

原作知識ありの状態で鑑賞。
GANTZ自体が好きなので面白かったのは間違いないが、特別感としては物足りなかったのもまた事実として感じました。
個人的に持っている線引きとして、映画館じゃなくてDVDで十
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.5

嫌いじゃない、たぶん好き寄りな作品ではあるけど
なんか惜しい感じがしました。
想像を超えてこなかったことが一番かもしれません。

学生時代にあんな妖艶、艶やかな女子がいたら人生観変わってたかもしれませ
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊(2017年製作の映画)

3.9

シリーズ物でどれも楽しく観れてる作品って個人的には少ないんですよね。
パイレーツはその一つ。
今作品も面白かったです。

人と人との繋がりをストーリーに組み込んでいますが、とってつけたような感じではな
>>続きを読む

昼顔(2017年製作の映画)

3.0

ドラマを全部見直して復習してからの映画観賞。
やはり、昼顔はキレイに終わってはいけない作品で間違いない。

続編を映画単発で終わらすか、ドラマでがっつりやるかで与える印象等は変わると思いますが、個人的
>>続きを読む

追憶(2017年製作の映画)

3.0

平成だけど昭和感が強いなと感じ、一定の年齢層以上には入りやすいのかなと感じました。
キャストは豪華で見応えがありましたが、良くも悪くも「演者」なんだなと思いました。

淡々と進行するイメージを個人的に
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.0

今回は日本人アーティストの歌声が聴きたかったので吹替で観ました。
ストーリーというより歌目的で観に行きましたが、ストーリーも楽しむことが出来ました。
歌好きとしてはもっと歌が聴きたかったと思いますが、
>>続きを読む