うみさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

うみ

うみ

映画(367)
ドラマ(0)
アニメ(0)

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.8

名作きました!!!

好きです。ストーリーも映像もほんとに美しい映画。

この映画のヒロイン、アリー(レイチェルマクアダムス)が美しくてどの角度からでもほんとに美しくてうっとりした。着ている服とかもか
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.8

レビュー150作目!

いやぁこの映画笑笑
やばい笑笑

この前タイタニックを見て、レオナルドディカプリオの出演作品がもっと見たいと思ってレンタルしました。
18禁なんですよね、この映画。
レンタルす
>>続きを読む

めぐり逢わせのお弁当(2013年製作の映画)

3.5

お久しぶりのインド映画。
今までにみたことあるインド映画は
歌って踊って、、のものが多かったけどこの映画は歌ったり踊ったりのないわりと落ち着いた静かな映画で驚いた。

インドのお弁当システム、それはお
>>続きを読む

ヘアスプレー(1988年製作の映画)

3.6

リメイク版をレンタルしたつもりが
1988年版をレンタルしていた笑

ポッチャリ体型で髪型をヘアスプレーでもりもりにしたダンスが得意な女の子トレイシーが有名になっていく過程で、白人主義の人種差別に直面
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

5.0

何回見ても。この映画は大嫌いです。
なのに大好きです。これ以上の矛盾があるのかと思うほどに。

いつも胸が苦しくなって途中で耐えられなくなるけど今度はちゃんと全部を見ました。定期的にこの作品に会いたく
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

4.3

この映画は最近見た中でもとくによかった。
あぁやっぱり原作がしっかりしてるんだろうな!って思った。(原作未読です)
誰かが病気で死んでしまう、そしてそれまでの日々を描くっていうシチュエーションは映画あ
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.0

この夏めっちゃ期待してた映画!!
でも観賞後、、え?ん???ってなってしまった、、
予告で見たかんじ、おっ!あの君の名はの再来か!!???と思って、ものすごく面白そうだったけど、
映画始まってからちょ
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.5

またしてもどんでん返しがすごい映画!で検索してヒットした作品。
すきなんですよね、どんでん返し系の映画。おすすめあったらもっと知りたいものです。

さて、この映画は、勤める会社の幹部たちから行方を追わ
>>続きを読む

ラッシュライフ(2009年製作の映画)

1.0

ううーーーん、、
うーーーーん笑笑
正直言って、ひどかった。
原作が面白いよ!と友達に聞いて
井坂幸太郎原作ということもあって
期待して見たものの、、
序盤から、音声が聞き取りにくいし
映像が揺れるし
>>続きを読む

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

4.0

実の親子ではないスタックスさんとアニーがだんだん本当の親子のように心を通わせていく過程が感動した。
アニーのいつでも前向きな生き方には本当に憧れる。
つねに「明日」に希望をもって、本当の両親が迎えに来
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

4.2

珍しくも珍しくも恋愛映画!
あんまり恋愛映画好きじゃないけど、
これはよかった!!!!
まずタイトルがすごく興味深くて、、
タイトルだけみたら「???」ってなるけど物語の中盤でそういうことか!!ってな
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

3.0

夏休みになりましたので久々の投稿!
話としては良くできていたけど
人がばんばん死んでしまうのはちょっと好きじゃなかった……
ええええ!!ってなる展開の連続……
現実で一般人がお金のためにこれほど豹変し
>>続きを読む

追憶(2017年製作の映画)

3.6

岡田准一主演作!
ずっと見たいと思っていて、やっと、やっと見れました!

監督&カメラマンともに日本を代表する方々の作品。

少し身構えたけど、ふつうによかった。映像としては黒画面が多く使われてるなっ
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.5

モノトーンな感じのくらい雰囲気

狂気、異常性、残酷さ、何を考えているのかわからない人の心の闇、中学生という多感な時期、教師と生徒の関係、親子関係、言葉にできない欲望、やり場のない感情、、、

怖かっ
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

5.0

吹き替えを観ました。

すごくすごくすごくよかった。
かけがえのない楽しくて夢のような愛すべき2時間。

映像も歌もストーリーも何もかもがきれいで、感動した。
エマワトソンきれいだった。
あんな世界で
>>続きを読む

蜩ノ記(2013年製作の映画)

3.6

もし自分が、3年後に切腹をしなければならなかったら…
残された時間は自分のため、家族のために使いたいと思う。そして理不尽な罪に反抗し、生きながらえようとすると思う。
戸田(役所広司)は、家譜をつくるこ
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

3.3

伊坂幸太郎原作の映画!
今回も原作未読で鑑賞!

思ってたよりグロくて、目を塞ぎたくなるシーンもわりとあって、あまり得意なジャンルではなかった……

でも、ストーリーは面白かったし、人物の関係性も凝っ
>>続きを読む

幕末高校生(2014年製作の映画)

2.8

歴史をテーマにした映画ではあるけど、気軽に見れるタイプの映画だった

タイトルから想像してたのは、幕末の武士が現代にタイムスリップしてきて、現代の高校生として過ごす……みたいなストーリーだったけど、実
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

2.6

俳優陣が豪華で、映画としてもものすごくきちんとした感じだった

でも、難しすぎた……
誰がどういう立場の人間なのか、どういうことをしているのか、終始よくわからなかった……

言葉が早いし、専門的な言葉
>>続きを読む

きいろいゾウ(2012年製作の映画)

2.4

宮崎あおいが好きなので鑑賞してみたけど、ストーリーはほんとよくわからなかった。
ムコ(向井理)とツマ(宮崎あおい)の物語。
サイドストーリーも色々あったけど、結局何に焦点を合わせて見るのがいいのかわか
>>続きを読む

風が強く吹いている(2009年製作の映画)

4.3

寛政大学に入学した苦学生カケル(林遣都)は、同大学4年のハイジ(小出恵介)に誘われ、竹青荘で暮らすことになる。
その竹青荘は、実は寛政大学の弱小陸上部の長距離組が住む寮だった。
寮で毎朝部員を起こし、
>>続きを読む

アンコール!!(2012年製作の映画)

3.9

お年寄りのコーラスの集まりで仲間と共に歌うことが大好きなマリオンは、実は余命わずか。その夫アーサーは妻を愛するゆえの心配により、妻がコーラスに通うことを快く思わない。
アーサーは頑固で不器用な性格のた
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.7

今さらですが鑑賞した!

吹替版だったけど、アナもエルサも声が素敵だった。歌も聞いたことがある名曲が、美しい映像とマッチしていてきれいだった。

雪や氷の世界がとても美しくて、画面を通して冷たさや寒さ
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.5

映像や色彩がきれいで夢の中にいるような映画だと思った

誰もが知っているシンデレラという作品。ストーリーやオチが分かってるのにうっとり見入って夢中になってしまうのは不思議です。

お城の舞踏会のシーン
>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

4.8

今年もこの季節がやってきました!!コナン!!!
わたしは小学生のころから平次推しなので、待ってましたぁぁぁ!!とめちゃくちゃ期待して観に行きました!
西日本最大級のスクリーンで、ど真ん中で気合い入れて
>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

3.3

コナン21作目を観に行く前に今までのコナン作品を見直す!の巻!!

この映画はストーリーは好きだけどサッカー選手のアフレコがちょっと……笑笑

でも最後のコナンはかっこいいし、リストバンドの演出もとて
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.1

原作を最初の方だけ読んだけどそれを実家に忘れてきてしまってほとんどストーリーを知らずに鑑賞!

一言で言うとめっちゃ笑える映画!

特に、秋の学園祭でミュージカルゲリラ演劇のシーン!パンツ総番長を始め
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.4

彼らが本気で編むときは、
なぜかタイトルに惹かれて調べてみたらfilmarksでの評価や鑑賞された方のレビューがよかったのでわたしも観てきました。

温かくてじんわりとした空気に包まれるような映画だっ
>>続きを読む

ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜(2017年製作の映画)

3.2

松下IMPホールで舞台挨拶つき試写会にいってきた。

観賞後の感想としては、高畑充希ちゃんの声と岡山弁がよかったこと。

世界観は今までのアニメ映画でみたことがない感じでよかった。ストーリーは少し複雑
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

5.0

どうしよう
この映画で流れてきたメロディが
頭から離れない
特にCity of Starsの途中から刻むようなメロディの部分が大好き。

圧倒的な色彩美に本当に見とれる
まるで万華鏡の中を覗きこんでる
>>続きを読む

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

3.6

最近伊坂幸太郎の作品にはまってしまった。

面白かった。

何も関係ないのに総理大臣暗殺の容疑をかけられた青柳(堺雅人)が、青柳を追う警察たちから逃げて逃げてとにかく逃げる物語。

青柳は何者かの陰謀
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.0

出版社の中で辞書を作る部署の物語。

辞書とは、言葉の海を渡る舟であり、タイトルの舟は辞書のこと。

馬締(松田龍平)は辞書「大渡海」を一から作り始めることになる。

辞書は一から作り上げるとなると1
>>続きを読む

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

3.4

自然の中で時間がゆったりと流れる映画だった。

おばあちゃんとマイのあたたかいひととき。山の中で野イチゴを採ってイチゴジャムをつくったり、自分だけのサンクチュアリを作ったり、あんな時間をわたしも過ごし
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

世界一の友情
世界一の愛

視角、聴覚、全てにおいて
この映画はすばらしい。

アーミルカーン素敵すぎる。

今まで観たなかでも特にすごい映画。

それだけ。それしか言えない。とにかく素晴らしい。

重力ピエロ(2009年製作の映画)

3.8

伊坂幸太郎原作。

ある家族そしてその兄弟の物語。
兄の泉水(加瀬亮)と弟の春(岡田将生)は仙台で起こっている連続放火事件現場に残された手がかりをもとに二人で謎解きを始める。

それとともに兄弟は10
>>続きを読む

県庁の星(2006年製作の映画)

3.6

お母さんがなんとなくレンタルしてきて、鑑賞。

県庁で働く野村(織田裕二)が民間の企業や職場での研修として、満天堂というスーパーに出向くことになる。

そのスーパーで野村の教育係を任された二宮(柴咲コ
>>続きを読む