この漫画が凄い!第一位受賞作渾身の映画化作品。
ご都合展開でも良い。
間違いなくここ最近の映画の中で最高でした。
水や自然が豊富だがお金は無く商業の弱い水の国と商業が盛んで人は多いが水や自然が無く>>続きを読む
たまにある実話をもとにした名作映画。
主人公の人生を追体験するような出来ですがディカプリオとトムハンクスの演技と掛け合いとが本当に好き。
少年の頃からまず犯罪に手を染めていたとしても小切手偽造して>>続きを読む
正直見た事あるような設定と映像と話の作りでした…
非業の死を遂げる肉親、超絶テクニックを持つ見た目は可愛い普通の子、そして情が湧いてしまう子供、汚職する刑事、手段を問わない金に目がくらむヤクザ。
な>>続きを読む
嵐の2019年東京ドームで行ったライブ映画。
元々嵐は花より男子から曲が好きになり、バラエティでメンバーの皆さんが好きになり、ライブこそ行かなかったけれどこの映画を見ていけばよかったなぁと後悔。>>続きを読む
これは純愛の物語…
大人気作品呪術廻戦における乙骨憂太の過去の物語でしたがとにかく戦闘シーンが凄かったですね。
正直呪術廻戦は原作二巻で読むのを一旦やめてしまいましたが読み直してみようかなと思える>>続きを読む
ハンニバルレスターと呼ばれる悪役しか知らなかったのですがとても面白かったです。
そもそもハンニバルレスター博士を追う話だと思っておりました…
女性の皮が剥がされる連続殺人を追うFBI研修生の女性が>>続きを読む
殺し屋モキュメンタリー
新しい!
阪元監督作品と言えばバイオレンスアクションですがこの作品はその殺し屋に密着取材して依頼を遂行していく姿を追うモキュメンタリー方式の映画。
話の内容は物騒だし火器め>>続きを読む
阪元監督の殺し屋映画は良いぞ。
設定自体は結構ある話で因縁や消せない過去、守るべきものなど要素も突飛なものは無いのにありきたり感を感じない作品。
登場人物が良い意味で殺し屋として徹底されていない面>>続きを読む
不運で空港から出られなくなってしまった男の話
言葉も通じずお金も無く、どうしようもない中で少しずつ頑張って徐々に周りの人とも打ち解けていく姿はホッコリするのにふとした拍子になんか感動してしまう。>>続きを読む
ボウリング好きすぎるおじさんのドタバタコメディ
誘拐やら暴力やらバイオレンスな所もめちゃくちゃあるのに全く悲壮感が無いし唐突な展開も多いのに笑っちゃうのが不思議でした。
登場人物全員大なり小なり頭>>続きを読む
黒鉄の魚影に向けて試聴。
まず哀ちゃんのオープニングめちゃくちゃ可愛い。
普段のコナン君と新一のオープニングが丸々哀ちゃんに変わってました。
そして話は哀ちゃんの転校からスタート、最初の頃から考える>>続きを読む
エディレッドメインの怪演
コペンハーゲンやパリの昔の景色の感じもかなり綺麗でしたが服装や雰囲気、人の感じも勿論現代とは違っていて、そんな中でトランスジェンダーという今でも理解がまだまだ及んでいない生き>>続きを読む
ナイブズアウト二作目
一作目がかなり面白かったので期待してみましたが結構期待通りの出来でした。
細やかな伏線や謎、要素を散りばめながら回収していく様は見事です。
ダニエルクレイグと言えば007のイメー>>続きを読む
前半の退屈で洒落た会話シーンが全て後半のカーチェイスの爽快感のためだと思いましたねぇ。
女3人強すぎる。肝座りすぎてて最高。
いろいろ言いたいことはあるけどタランティーノ映画はとにかくぶっ飛んでるんだ>>続きを読む
兎にも角にも映像が綺麗すぎる。
IMAXレーザー3Dで見ましたがそこに現実じゃ無いのに現実がありました。
未知の生物、島、そして海。
今人類が映画における映像技術の全てが詰め込まれているんじゃ無いでし>>続きを読む
伊藤英明の怪演が凄い。
サイコパス役って少しでもやってる感が出ちゃうと冷めますが最後までしっかり頭おかしい奴に見えたので良かった。
殺しを楽しんでいる訳じゃなくてただ目的の為なら手段を選ばない感じがし>>続きを読む
短編ながら新海誠原作と聞いて見てみましたがホッコリしつつ猫好きなんだなぁってなる作品でした。
飼い猫と少し色んな事が上手くいかない少女。
徐々に年月を重ねて老いていく姿が切なくて自分の飼い猫もいつか・>>続きを読む
これこれ!ヒーロー映画はこれで良いのよ!ってなる映画でした。
小学生が考えたような設定をガチガチの映像でやってくれればそれで良いの。
政治色とか、LGBTとか、その他諸々無しでハチャメチャに戦って倒し>>続きを読む
エコールのように水辺と少女の美しさが光る映画でした。
「湿地」とか大自然とか映像作品の中だと人の手が及ばない土地、得体の知れない場所として結構怖く描かれがちですが今作はずっと美しくてずっと綺麗でした。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作ファンとして見て最高の出来と言っていいでしょう!
見たかった山王戦を基本リョータ目線で展開し過去の話を交えつつ見てる側を飽きさせない工夫が沢山ありました。
漫画だと一コマ一コマで描かれていたスピ>>続きを読む
3時間40分の超大作
途中休憩を挟みつつでしたが最後まで飽きる事なくめちゃくちゃ面白く楽しめました。
見るまでの堅苦しいイメージは消え、少年漫画の展開らしく個性的な仲間集めから最後の決戦まで熱く圧巻で>>続きを読む
ブラックジョークと皮肉とスリラー。
個人的にめちゃくちゃ好きな映画でした。
物語の根幹である料理がめちゃくちゃ魅力的で美味しそうなのに徐々にそれが恐怖の対象になり変わってゆくのが目で見て分かるのが素>>続きを読む
とにかくマドンソクの暴力に痺れる映画。
絵面はかなりエグいシーンもあれどセリフの言い回しやコミカルな表現も多い。
主人公が最強だと安心して見れるアクション映画でした。
韓国映画は前から薄々思っていた>>続きを読む
どこが面白い!と言えないけれど全体を通して見て良かったと思える作品でした。
ブラピかっこよ過ぎるしただ殴り合ったりセリフ回しとかいちいち刺さる。
サブリミナルの映像を盛り込みながらテーマとしては壮大>>続きを読む
最後には希望に向かう明日へ。
流石新海誠、やってくれる。
君の名はから災害と災害への向き合い方を描いてきましたが今回はそうきたか…といった感じでした。
ストーリーが今までで一番しっかり纏まっていたかな>>続きを読む
チャドウィックボーズマンとしてブラックパンサーとしての「継承」の物語。
この作品から感じたのは生と死にはどう向き合うか。
重厚できっちりと次に繋げてくれました。
しかしがながら流石に長すぎるかな。>>続きを読む
水墨画は白と黒しか色が無い筈なのに、むしろそれだからこそ見ている人の心を揺さぶるのだなと
芸術系に極地は無く、自分との戦いですがその部分が凄く綺麗に描かれていました。
今作は努力の場面も楽しい場面>>続きを読む
タイムリープものの中でも名作と呼んで良い作品でした。
自覚していく登場人物達とどうすれば抜け出せるのか試行錯誤していく様が分かりやすく面白い。
演者とストーリーと地味に演出が良くマッチしてして派手さは>>続きを読む
最ッッッっ高!!!
そうはならんやろ→なっとるやろがい!のオンパレード
めちゃくちゃ笑いました。
ただ熱いところはあり得ないくらい熱く、友情、筋肉、復讐と内容マジ盛り沢山でした。
3時間があっという>>続きを読む
元祖デスゲームものと聞いて。
今思うとすげぇ豪華なキャスティングですね。
藤原竜也を始め北野武、柴咲コウ、栗山千明他雰囲気ある人ばかり。
学生ということもあり拙いところもありましたが全体を通して面白か>>続きを読む
期待せずに見たら中々面白かった!
少しグロいけど基本コメディで最初は不穏な空気が流れるけど徐々に柔らかくなり最後は完全にホラーじゃなくなってましたね。
奇妙な流れで自信を持っていくオッサンと死のピタ>>続きを読む
一夏の青春物語。
俳句で気持ちを伝える男の子と自分の歯並びが嫌いな女の子。
全体的にポップな背景でアニメ感がとても強く目からの情報が多かったです。
個人的にはもう少し尺伸ばして深掘りしても良かったんじ>>続きを読む
サマータイムマシンブルースと四畳半神話大系を見事に合わせた今作。
森見登美彦の描く登場人物や語りがめちゃくちゃ素敵で心地よいです。
明石さんを始め女性キャラが皆自立していて魅力的で好きです。
そして>>続きを読む
うーん…
割と面白かったけどなぁ
という評価がしっくりくる気がする。
全体的に話として女性がカッコ良く強く、男性がダサく弱く描かれているアクション映画でしたが迫力があんまり無かったなぁ…
一流の雇>>続きを読む
発想と撮影技術が凄い!
「2分」をひたすらに繰り返すタイムトラベルものでしたが発想が新しくて面白かったです。
ドロステ現象というのも初めて知りました。
1時間とか1日とかじゃなくて2分ってのが絶妙で>>続きを読む
後味めっちゃ悪いよねぇ…
映画見た後だとわかるこのタイトルが本当に秀逸だと。
福山雅治が歳をとってしっかり教授の貫禄出ていてました。
事件解決に向けて過去の話も生きている部分がありそしてみんなが大切な>>続きを読む