このレビューはネタバレを含みます
辛い経験を経て人は
その後の生き方が変わるものだと思う。
ただ、生まれ持った根本的な性質は
きっと変わらない。
変わらないけど
人格の形成って
死ぬまで続くんだなぁ。
死ぬべきときって
きっと決ま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
グレタガーウィグ見たさに
ずっとclipしてあったけど
イーサンホーク見たくなって鑑賞。
いやぁ、みんな勝手!
潔いほど勝手すぎ!
当事者でなくてよかった
というのが映画の感想でよくあるとは思うけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストックホルム症候群の
語源となった実話の事件のお話。
まぁいろいろとツッコミどころはあったけど
まず、声を大にして言いたいことは…
髪のあるマークストロング
誰かと思ったよー!かっこよきよー!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
チェロが車に入らない!
あぁ困ったなぁ!
とりあえず無理矢理入れてみよう!
後ろの車にぶつけられたらどうしよう!
反射板に
さらにキラキラ点滅ライト付けたら大丈夫だろう!
事故が起きたらどうし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原題だとどストレート過ぎるから
邦題は正解だと思う。
シミというよりコケ?のような
立体感のある黒い塊。
越してきた主人公の孤独感を表しているようにも見えた。
場所が移るのは
孤独の中でも存在を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画で史実を知る。
日本の歴史すらままならない私。
外国の史実を映画で知ることが多々ある。
韓国での民主化デモとドイツ人記者と
タクシー運転手の話。
そんな事件があったのね。
まぁ1980年韓国>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
作りはコメディだけど
人間の純粋な感情だけを
ありのままに
全面的に
これでもかというくらい
見せてくる映画だった。
母親の死
離婚による子との別れ
普通、大人なら他人の目を気にして行動し
自分の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
12時間てまた
程よくちょうどいい時間だなぁ。
タイムリミットがあるから
その自分を楽しめるわけで。
人は中身だ!
というけど
いや、ある程度は
外側も大事でしょう。
どんなに良い本も
どんなに良>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
気楽に見られそうだから
と思ってなんとなく見たら
やっぱり気楽だった。
なんていうか
これ、高校生が脚本書いたの?
って思っちゃうよね。
…いや、調べたら
私と同年代のカップルが作ってて。
大好き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんとなくループモノだから
という理由で見たけれど
予想以上にとても良い作品だった。
基本的にループモノはクライム絡みが好きなので
愛だの恋だの人生だのっていう話は
どれどれはいはいなるほどね
で終>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
華はない
キレもない
だらしのないおじさんたちの
おかしなシンクロ物語。
鬱だったり
赤字経営だったり
みんな悩みを抱えてるおじさんたち。
周りに馬鹿にされながら
なんとなーくシンクロしてたけど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マシューマコノヒーと渡辺謙
かっこよすぎた…。
ストーリー的に
ほぅ、そういうお話なのね。と。
基本的には好きではない形だけれど
魂や霊。
青木ヶ原樹海だけに
なんとなくすんなり入り込めてしまった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ウェスアンダーソン長編2作目。
ほぅ、これ、ジェイソンシュワルツマンだったのか。
ハッピーモーテルよりアンダーソン色は出ていたけど
珍しく、起承転結がしっかりしたストーリーだった。
最後、一時は憎>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっと見た。
そして分かった。
この作品からが
本格的にウェスアンダーソンの世界になったね。
キッチリとハッキリとカラフルに。
ひとりひとりのキャラが濃く。
どこを切り取っても絵になる。
ストー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シュール。
シュール過ぎる。
仮にも警察音楽隊なのに
マヌケ過ぎる。
ははは
というより
ふふふ
と笑える作品。
異国の話し過ぎて
挿入歌やエンディング曲すら
ハズしにきてるのかと思えるくらい。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この綺麗な人…誰?
え?ケイト・ブランシェットだったの〜。
なーんとなく、今と違う?
キツさがないから?
いや、それにしても
完全にウェスアンダーソンの世界観が出来上がってた。
(天才マックスとテ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
カンニングをビジネスに。
友達を助けたことから始まった
スケールの大きなカンニングの話。
生きてく上で
give&take
は必須なんだけど
道徳に背いた行いで得るものなんて
呵責・懺悔しかないわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新しい視点の映画。
題材は「認知症患者」だが
認知症患者「を見る」映画ではなく
認知症患者「の見た世界」の映画。
自分の近いところには
認知症の身内はいないのだけれど
その症状はよくテレビなどで聞>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終わり方が嫌
というレビューを割と多く見たけれど
個人的にはスッキリしていてよかったかなと。
流し見していたので
はっきりとは認識していないけれど
結果的に1000回ループして
やっとARQを彼女に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
12人の怒れる男を見た直後に鑑賞。
とりあえず
そちらの作品に沿ったり反ったり。
面白かったけど
舞台劇っぽくて暑苦しかった笑
こちらは
無罪を有罪にしたい男性が必死になっていたが
結局、個人的感>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
12人の優しい日本人をお薦めされたので
その前にこちらを見てみようと。
モノクロ映画って全体的にトーンが暗めで見づらいイメージが強いのだけど
室内ワンシチュエーションだから
とても見やすかった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
このスコア
映画を見終わってから
考察サイトを読んでも、このスコア。
だって、ほんと
映画だけ見たら全然わからないし
考察読んで、ああなるほど
とはなっても
頭の中で振り返ると
再び???となる。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
誰得?
もうその一言に尽きる。
こんな集まり嫌だ〜。
内容としてはテンポも悪くないし
ひとりひとりのキャラがしっかりしていて
とても見やすかった。
こんな集まりは嫌だ〜
と書いたけれど
自分のこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
強すぎ。
主人公強すぎ。
初めはかっこいいと思って見てたけど
いつの間にかそれを通り越して笑ってしまった。
特にミキサー笑笑
容赦なく次々と殺されていくけど
それに太刀打ちできる術を身につけるほど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラーの苦手な私はずっと
「超怖い映画」
という認識で、見ようとしなかった作品。
ただ、歳をとったからなのか
自分が怖いと思うホラーの定義がよく分からなくなってきている。
突き詰めて考えると
やっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
はぁ?
なんなん?なんなん?
はい、見終わった直後の感想です。
いや
私の趣向を知ってる人たちが
みーんな口を揃えて
ゲームを薦める!って言うし
評価は高いしで
やっとレンタルしてきて
見たわけで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
基本的にアニメは見ない。
恋愛が絡めばなおさら。
君の名は。は
RADの音楽を聴く映画だと思って
見に行ったけれど。
ただ、聞いていた通り
本当にこの映画は絵が綺麗だった。
風景全て綺麗。
そこで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オーウェン・ウィルソンの兄弟も
役者だと知らなかった…です。
ウェスアンダーソンの
初長編作品ということで。
今のようなポップさや凝ったものは
あまり感じなかったけど
登場人物の真面目に滑稽なとこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アダム・ドライバー目当てで
「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」
を見るにあたり
こちらも見たほうがいいと聞いて
立て続けに見た次第。
いや、びっくり。
映画の制作過程は全く知らないけど
構想10>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鑑賞動機はアダムドライバーです。
うふふ。
いや、なんていうか(なぜか)
ローガンラッキーでアダムドライバーを好きになり
それから何本か出演作品を見てきたけど
ここまでアダムドライバーを堪能できる作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
地元では3月に単館上映してたけど
うーん、もう少し待てばレンタル始まるのかぁ
と、悩んで結局、見に行かず。
やっと自宅にて鑑賞。
ほんとライカのストップモーションは
ストップモーションで作る意味>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ面白かった〜。
期待以上だった〜!
…いや、スナッチオススメされたまま
まだ見てないですけどもね。
テンポはいいし
作りはオシャレだし
なんと言っても
マシューマ…
ヒューグ…
いやい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんな映画、あるんだ。
次から次へと何人も登場する割に
何もクロスしない。
ただただ延々とそれぞれの11分が進む。
それがまぁ
あっちいったりこっちいったりで
ただでさえ成り立ってないストーリーが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
韓国映画に疎過ぎて
俳優さんのこと何も知らないんだけど
マ刑事がかっこよく見えた私は
導入が間違ってますかね?
以前からあらすじを読んで
面白そうだなぁと思っていた
GWも今日で終わり
明日から仕>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
親が子を失う悲しみと辛さは
容易に想像がつく。
だから、見られずにいた。
だけど、親だからこそ
見ておいたほうがいいのかなと
やっと思えて、やっと見た。
銃乱射、日本では遠い話に思えるけれど
い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
40過ぎのおばさんには
伝わらない映画でした。
いや、言わんとすることはわかる。
今を大切に。
人に流されず。
物事の本質を見極める。
これ、おばさんになれば
割と普通に身についていく。
作品>>続きを読む