感想書くの忘れてた。
4K上映版を観ました。
小学生の頃に観てかなり衝撃を受けた一本。
今観るとナカナカにナカナカな映画だったりするんだが、そのエヴァーグリーンな魅力は色褪せていなかったです。
だ>>続きを読む
キャメロン・ディアズ、デビュー作だったのね。
この時期のキャメロン・ディアズはマジで神懸かりだった。
ジム・キャリーもマジで凄い。
地の顔の変化が凄過ぎてCGを使う手間と制作費が物凄く節約出来たっての>>続きを読む
スタローンがコロナ禍で暇してたんでアレコレ整理してたら、『ロッキー Ⅳ』の使ってない素材が出て来たんで、切ったり貼ったりして出来た新しいヴァージョンの『ロッキー Ⅳ』。
良かったです。
てか「こんな>>続きを読む
トンチキ日本の新幹線でブラピがブリーフケースを盗もうとしたら、変な人達が乗って来て、そのケースを奪い合う映画。
楽しかったです。丁度良い湯加減の映画。
70点満点中80点の映画。
トンチキ日本描写>>続きを読む
第二次大戦時にドイツでナチズムに加担し、ヒトラーユーゲントに入っていた人達の証言を撮ったドキュメンタリー。
割りと淡々とした作りで。
ヒトラーユーゲントに入っていた人達の年齢が年齢なので、証言を取っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
空から何かが来る…な映画。
面白かったです!
多分この映画は、色々知ってる、深掘りしようとすれば幾らでも掘れるけど、掘らなくても単純に超楽しい映画なんじゃないでしょか。
映画史的な話なの?
飛んで来>>続きを読む
なんか、悪魔が取り憑いた洋式トイレが出て来るホラー映画。
んー面白くなかったす。なんとなく、やりたい事がお金無かったり下手だったりして出来てないというより、「敢えて」みたいな態とらしさを感じた様な気>>続きを読む
両親を失った神父の主人公が、中国に傷心旅行か何かに行ったら、忍者に追われる女性から手渡された何かのせいで恐竜になってしまう身体に。
後に両親は殺された事が分かったので恐竜になって復讐する恐竜神父に!>>続きを読む
なんか進化して人を襲う様になった巨大ゼミが暴れる映画。
元野球選手だった主人公が巨大ゼミと戦う事で自尊心を取り戻す話だし、『(500)日のサマー』や『ブルー・バレンタイン』みたいな皆が大好きな倦怠期>>続きを読む
ナメてたジジイがスタローンな上に元スーパーヒーローでした映画。
面白かったです。手軽に観れて。
「サマリタン」って何ぞ?と思ってたら「善きサマリア人」の「samaritan」なのね。そらそうか。>>続きを読む
『プレデター』シリーズ最新作。
地球に来てはハンティングを楽しむも、優秀な戦士に返り討ちに遭うシリーズ。今回はコマンチ族。
面白かったです。
年代が出た時点でシリーズファンはニヤリとする。『2』の後>>続きを読む
久し振りに観た。結構好きよ。
地下鉄のシーンはかなり良い。
最後に粗品を渡されるし。
プロパガンダ映画に見せ掛けた反戦映画。
超右翼的なハインラインを徹底的に馬鹿にした超インテリのバーホーベンらしい皮肉たっぷりの映画。
最高です。
精神的にかなり追い詰められてた時、全く他人事として見れなかった時期があった。
ギンティ小林さんが言ってたんだっけか、
「ベトナム帰還兵って事になってるけど、銃のチョイスが元軍人とは思えない。ベトナムに>>続きを読む
1990年のソマリア内戦に巻き込まれた韓国と北朝鮮の大使館員とその家族の、ソマリア脱出の実話を基にした映画。
もー無茶苦茶面白い。
コレの少し後の時代が『ブラックホーク・ダウン』でしょ?
数多あるソ>>続きを読む
海外にもラッキースケベがある事を知れる重要な一本。
あと観る度に必ずパロディエロ映画の『エーチチ・モム・ウルトロン』ってタイトルを思い出す。
才気溢れるポール・トーマス・アンダーソン監督の70年代のL.A.を舞台にした青春映画。
PTA監督、こんなの撮るの?
『ブギーナイツ』で衝撃を受けてからずっと追ってて。ココ最近のズッシリしたトーンが>>続きを読む
学校の成績も優秀で容姿も優れてるんだが、何事にも必死になれない、長続きしなくて目移りしちゃう。恋人もどーでもよくなれば直ぐに換えて、浮気もする。生きたい侭に勝手に生きる女性の、20〜30代の話。
面>>続きを読む
久し振りに観た。
『ジョン・ウィック』のバカ息子が出てた。
シェーン・ブラックらしく、人がオモチャみたくバラバラになったりして楽しい。
地図にも載ってないド田舎は野蛮で怖いぜ!映画。
田舎ホラー、というか田舎怖い映画は好きなんだけど、物語が走り出す迄がちょっと長い気がして。劇場で観てたら寝ちゃうかも。
90分くらいだともっと好きかも>>続きを読む
就活と高いプライドとマウンティングの地獄、劣等感、そして青春の痛々しさ…プライドが高くて一歩目を踏み出せない、何者にもなれない人の青春の終わりと人生の始まりの青春映画。
地獄、地獄でした。死ぬかと思>>続きを読む
マ・ドンソク映画。
可愛いマ・ドンソクや、急に暴力装置として発動するマ・ドンソクが見れる映画。
幾ら可愛いしオカッパ頭してるからって「なんだぁテメーはぁ⁉︎」ってイチャモン付ける?マ・ドンソクだよ?>>続きを読む
『ゾンビ特急地獄行き』という素晴らしいタイトルに惹かれて鑑賞。
類人猿の化石を列車で運んでると何故か復活。その正体は異星人でした…って映画。
ゾンビでは…ないかな。
目を見ると脳味噌を吸い取られち>>続きを読む
普通のゾンビ映画でした。
『マッドマックス』のパロディタイトルだからもうチョイ車で走るんかな、と思ってたらそうでもなかった。『マッドマックス』感は少しあるけど。まぁこの手のタイトルは勝手に付けてるだけ>>続きを読む