このレビューはネタバレを含みます
未来の月で地球への燃料を採掘する男サムの話。基地に人間は自分だけ。話し相手はAIのグレイシーのみ。
契約の3年が経過しようとしていたとき、基地の外での作業中にサムは事故に遭ってしまう。
目覚めると彼は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
安定のステイサム映画。武器を
持たないステイサムが、身の周りのものを使って重装備の敵を片っ端から片付けて行く。
そんなアクションを観るだけなら大満足でしょう。
ただ、ストーリーとしては無理筋極まりない>>続きを読む
瞬間移動のマジックに人生をかけたマジシャン二人の生涯をかけた闘い。
そう書くときれいに思えそうだが、実際はそんなことはなく、お互いに心身を削りながらそれこそ ”一生” をかけて壮大なマジックを成功させ>>続きを読む
一連の事件を裏から操るカイザー・ソゼとはどのような人物なのか。
密輸船爆破事件の唯一の生き残りであるキント(ケビン・スペイシー)からの後日談から回想されるシーンを中心に物語が進行していく。
それぞれ曰>>続きを読む
アンソニー・マッケイが ”キャプテンアメリカ” を引き継いで奮闘するMARVEL期待の新作!
ということだが、どうも評価が割れている感じ。
一度「エンドゲーム」で宇宙や過去まで舞台にしてしまっている関>>続きを読む
ヌシさんの映画紹介経由で視聴。
16歳の誕生日の前日を何度も繰り返している主人公。
朝、弟のトランシーバーの声で目覚めるが、昨日と同じことが繰り返される。いったい何が起きているのか。
家の中の異変に気>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
有名俳優のスタントマン役でライアンゴズリングが事件に巻き込まれながら真相を究明していくアクション作品。
「ブレッドトレイン」「デッドプール2」のデビッドリーチ監督による製作で、なるほどドカンドカン爆発>>続きを読む
朝起きると見知らぬ男の隣で寝ていたクリスティーン。
自分の夫だというベンと名乗る男から事故の後遺症で記憶障害を患い、記憶が1日しか保持できないという。
ベンの外出後、自分を診ている医者だという男からの>>続きを読む
ロバート・パティンソンのバットマンを初めて視聴。
序盤、非常にダルい展開が続き、ちょっと意欲をそがれかけたが、中盤から物語が動き出し、最後まで一気に見せるストーリーに引き込まれた。
バットマンは警察か>>続きを読む
この手のバイオレンスアクションはあまり観ないのだが、U-NEXTのポイントが余っているので視聴。
そうしたら、思いのほか面白くて見入ってしまった。
フュリオサの生命力が凄い。バイオレンスも ”面白い”>>続きを読む
いやぁ、オチはそこでしたか!という変化球にやられました。
予想外に面白かったです。
とある列車爆破事故の捜査をするために、爆発する8分前からの状況を別人と入れ替わって何度も体験する、という役目を負った主人公スティーブンス。自分はあるプログラムを介して爆破される列車の乗客の一人になって>>続きを読む
前作が個人的にイマイチだったのと比べると、作品の世界観が更に際立つストーリー展開と、主人公の成長と覚醒。さらに今後の展開に一抹の不安を感じさせる終わりかた、どれもが格段に良くなったと感じた。
続編が楽>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Deadpool3作目、楽しみにしていて観たが、だいぶ残念な印象だった。
ウィルヴァリンとの共演は興味深いものであったが、やはりマルチバースネタの『あっちの世界では死んでるけど、こっちの世界では・・・>>続きを読む
まず、この映画は1作目を観てから観ないとダメです、と言っておく。
誕生日の日の夜に殺されて同じ日を何度も繰り返す、という前作の終わりにようやくタイプルームから逃れられたと思ったら・・・、というまさかの>>続きを読む
誕生日の夜に謎の仮面の人物に殺されて同じ日を何度も繰り返すことになった女子学生を主人公にしたコメディホラー。
とんでもねぇ人物描写から、タイムループを繰り返すうちに人間としてもアプデートされていく、と>>続きを読む
マット・デイモン主演。
とある女性との出会いが未来の重要な出来事の成立に影響する、という設定により、謎の集団から妨害される議員。
幾度となく女性との関わりを邪魔されるが、偶然が彼らを引き寄せ、決められ>>続きを読む
600mの高さの鉄塔の上に取り残されるという設定勝負のストーリー。
高所恐怖症の人は観れないかも、と思うくらい高さにゾワゾワする。
極限状態からのラストまでがちょっと端折り過ぎ感あって残念。
MARVELモノはずっと劇場で観ていたのだが、いろいろあって見逃してしまい、配信サービスでようやく視聴。
結果、映画館で観なくてもよかったかな、という感想。
クモのパワー(謎)の影響で近未来を察知でき>>続きを読む
「原爆の父」と呼ばれる理論物理学者オッペンハイマーが、第二次大戦で使用された原子爆弾を開発するまでと、その後の聴聞会(オッペンハイマー事件)、さらにその後の公聴会の様子が交錯しながらストーリーが展開す>>続きを読む
ジョニー・デップ主演のSFモノ、という印象だけで視聴。
観始めたら意外なキャスト。
ポール・ベタニー、モーガン・フリーマン、キリアン・マーフィー。
そして、製作総指揮にクリストファー・ノーランの名前が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
宗教象徴学者ロバート・ラングドンをトム・ハンクスが演じるダン・ブラウン原作のシリーズ3作目。
人類の半分を死滅させようと未知のウィルス拡散を狙った犯人の陰謀をダンテの神曲 ”地獄編(インフェルノ)” >>続きを読む
極秘施設で研究されていた反物質の生成が成功した。そのさ中、研究所の所長が殺害され、生成された反物質が何者かに盗まれる。殺害された所長の胸にはアンビグラムの紋章が焼き印されており、そのため宗教象徴学者の>>続きを読む
トム・ハンクスが宗教象徴学教授ロバート・ラングドンを演じるダン・ブラウン原作の推理小説の映画化第1弾。原作は映画二作目の「天使と悪魔」が1作目だったので、原作と映画化の順番が逆になっている。
ルーブル>>続きを読む
Mナイトシャラマン監督作品
サミュエルLジャクソン、ブルースウィリス、ジェームスマキャボイの三つ巴超人対決。
戦い自体は思いの他地味ではあったが、ガラス氏の目的はさにあらず。
世の中の ふつう は何か>>続きを読む
劇場公開時に気になっていたが、観ることができずに配信待ちだった作品。
結論から言うと、劇場で観るまではなかったかな、という感想。
最近増加傾向のマルチバースモノだが、本作は人が行き来するのではなく多次>>続きを読む
多次元世界と行き来できるという、最近ではよくある設定において、主人公たちが何をやろうとするのかが映画のポイントになるのだが、この作品は残念な展開しか観せてくれなかった。冒頭に伏線と思われる映像があった>>続きを読む
ジェイソン・ステイサム主演の安定感さえ感じるアクションムービー。
MI6の敏腕エージェントオーソンが正体不明のブツ"ハンドル"の闇取引を阻止すべく、即席チームで動き出す。
スリリングだが、危機はない、>>続きを読む
映画紹介では、「AIが人類を滅ぼす兵器を創造した」という触れ込みになっているが、実際はそうではなかった。
終始、人間のように、時には人間以上に人間のことを考えて行動するAIに徐々に感情移入し、それを非>>続きを読む
ヒュージャックマン主演の近未来SFモノ、と思ってみたのだがそうではなかった。記憶が投影できる装置を使って他人に目的の記憶を呼び起こさせる能力がある、という設定の主人公が、とある記憶に登場した女性に惹き>>続きを読む
両足に麻痺があり車いす生活のクロエ。大学受験を終え、合格発表を心待ちにしながら、献身的に彼女の世話をしてくれる母親と暮らしていた。
ところが、母親から渡された薬に疑問を持ち、苦労して薬局で薬の成分を確>>続きを読む
映像は素晴らしいし世界観も見応えがあるとは思うが、この作品単体での評価が難しいと感じた。
結局わからないこと、未解決のことが次回作に持ち越された印象の方を強く感じしまった。
話題性があったので見てみたが、ちょっと設定が無理筋過ぎて笑えてしまうくらいの突拍子の無さ。
いやー、これってどうなの?