ドラえもんのび太の地球交響楽さんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

ドラえもんのび太の地球交響楽

ドラえもんのび太の地球交響楽

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.4

オギーかわいい友達もみんなかわいい子ばっかりでほんわかした~
いじめっ子も基本的にかわいかったから逆にかわいそう。
オーソンさんは最近観た2作品で出てたから馴染みあった。ジュリアさん久しぶりに見た。
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.6

ミステリーというか何というか?
親友の絆は美しい笑
指は気の毒だったけど最後のネタばらしでこれじゃ仕方ないなと思って終わり。
本編よりもエンドロールってのがなんか凄い。

ダイ・ハード4.0(2007年製作の映画)

4.0

(スターチャンネル録画)
アルマゲドン以降はブルースから離れちゃってたので初めて観た。
娘がこんなにでかくなったのか。
相棒も黒人じゃなくなってた。でももともと2までの相棒はボウマンみたいな立場の人だ
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

4.4

フジテレビ
〜土曜プレミアム 地上波初・本編ノーカット〜録画

翔んで埼玉の監督との事で、コメディなのかと思い見てみたら、違った。北村一輝さんは面白かった笑
ガラス越しのキスが美しい。ソーシャルディス
>>続きを読む

男はつらいよ 奮闘篇(1971年製作の映画)

4.2

BSテレ東
『土曜は寅さん!4Kでらっくす』5/16放映分

7作目
マドンナ榊原るみさん(太田花子)

花子ちゃん、沼津に出稼ぎに来たのかな?
青森からは結構大変だよね~
まあ結局は柴又に寄り道する
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

4.1

NHK Eテレ 5/16放映分

おっこちゃんみたいな可愛い子にこれでもかと試練を与えて、でもユーレイたちや占い師に助けられながらのんきに物語が進んでいく。
そしてついに最後に避けられない事態が起こっ
>>続きを読む

学校II(1996年製作の映画)

3.8

前作と全く設定が変わっちゃった。
今回はずっと雪の北海道。
物語はひたすら辛いけど、最後の30分で救われるので良かった。
安室の読み方が今と違ってて、ガンダムのアムロと同じなのが面白いね。

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

4.1

【初回】
たぶんレンタル

【最新】
2020年5月16日
スターチャンネル録画
少し覚えてた。
話は謎解きがたくさんでよく練られてる。
字幕には書かれてないけど、女性の台詞にドナルドトランプの名前が
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.3

【初回】
レンタルビデオVHS
誰かの薦めで見せられたような。
確かに良かった。ウーピーゴールドバーグ人気あったね。

【最新】
2020年5月15日
〜日テレ 金曜ロードSHOW!視聴者リクエスト企
>>続きを読む

美女と野獣 Beauty and the Beast(2014年製作の映画)

2.9

昼ドラみたいな美女と野獣?
いまいち物語が入ってこなかった。

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

3.5

MyFrenchFilmFestival STAY HOME Edition

眠れても永遠に悪夢?
キョワ~い

学校(1993年製作の映画)

4.0

90年代のにおいを良い意味でをあまり感じさせない93年の作品。裕木奈江さんも出てる。
田中邦衛さん演じるイノさんの話は実話だそうな。
最後の授業から雪の降る場面は観ていて深い幸福を感じる。
それとちょ
>>続きを読む

夏への扉(1981年製作の映画)

3.8

La La TV録画
人気原作特集
〜もう一度見たい!女性漫画家原作特集〜

前半ちょっとどぎつかったけど、最後まで観終わると中毒性があった。
声優陣が豪華‼︎
この後マーズとマーグになるふたりが悲し
>>続きを読む

長いお別れ(2019年製作の映画)

3.7

WOWOWシネマ
〜W座からの招待状〜 5/10放映分
先日、続男はつらいよでの山崎努さんのお姿を見てたから、時の流れを感じた。
松原智恵子さん演じるお母さんのお父さんに向き合う姿になんとも言い表せな
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

3.7

良い話だったけど、家族はつらいよ3部作観た後だったので、常に何かあるんじゃないかと勘ぐりながら観てしまった。
オンタイムでは全く逆だからなるほどねという感じだけど。
リメイク元の東京物語もいずれ観なき
>>続きを読む

パタリロ! スターダスト計画(1983年製作の映画)

3.7

それほどファンでもないのに公開当時何故かノベライズを持っていて読んだが本編は観ていなかったので時を超えて鑑賞してみた、翔んで埼玉も観たし。
最初昭和すぎる...となったが、全部面白すぎた。
バンのクッ
>>続きを読む

妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ(2018年製作の映画)

4.0

三世代あるあるが詰まってる。
途中一瞬男はつらいよが入っててにやり。この三部作観てから50作目観た人は更に楽しめて笑っちゃうよね。
息子2人の役者が変わってしまったのが残念だった、、小林稔侍さん、鶴瓶
>>続きを読む

家族はつらいよ2(2017年製作の映画)

3.9

稔侍さんが違う役で出てきて大変なことになっちゃう。
今回もたくさん笑えてちょっと泣ける。
基本的に橋爪さんが寅さん。
ブッキーの演じる人物がかなりマシになってた。
そのかわり劇団ひとりが...苦笑
>>続きを読む

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

3.8

みんなキャラが濃くて面白い。
家族会議の場面が舞台を見てるみたい。
橋爪さんみたいなお父さんいいな。
ブッキーみたいなのはちょっと...笑
中学生のお兄ちゃんの子が可愛い。
男はつらいよの小ネタもちょ
>>続きを読む

初恋~お父さん、チビがいなくなりました(2018年製作の映画)

4.1

WOWOW
倍賞さんがとにかく可愛い。
買い物、料理、冷蔵庫など生活の様子が共感できる。
韓流ドラマ系のパロディに笑った。
今つぶつぶ数えアイドルとして巷で話題のきっか(吉川友)が良い仕事してた。
>>続きを読む

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

4.4

BSテレ東
『土曜は寅さん!4Kでらっくす』5/9放映分

6作目
マドンナ若尾文子さん(明石夕子)

4月から始まったこの番組、冒頭にロケ地巡り番組がついていて嬉しい、今回から毎週観よう‼︎

ひろ
>>続きを読む

オースティン・パワーズ(1997年製作の映画)

3.8

【初回】
マドンナの提供曲きっかけで。
胸毛不自然なとこばっか気になったよな。

【最新】
2020年5月9日
WOWOW
『オースティン・パワーズ』3作品一挙放送
オンタイムのときより面白かった。
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.7

ずっと楽しそうで美味しそうで仲良さそうで幸せそう。
最初のレストランでオーナーとシェフが対立するのがリアリティあった。
そして最後は何もかもどんでん返しで、気持ち良く全てが上手くいくっていう。

イースター・パレード(1948年製作の映画)

4.0

ジュディの歌はやっぱりいいな♪
フレッドアステアとのタップダンスもかっこいい‼︎

帝都物語(1988年製作の映画)

2.9

当時買っていたアニメ雑誌ニュータイプでも取り上げられてたので行った。角川書店だからか。
加藤のインパクトは凄かったけど、話が何のことやらわからなかった。歴史に興味があればまた違ったのかも知れないね。

モーリス(1987年製作の映画)

3.4

知人が貸してくれたものが、これだったのかアナザーカントリーだったのかもはや覚えていないけど、多分両方観たはず。

竹取物語(1987年製作の映画)

3.6

家族で。
沢口靖子のかぐや姫。
主題歌ピーターセテラの"Stay With Me"シングル買って何回も聴いたな。

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

3.7

4作目
マドンナ 栗原小巻さん(宇佐美春子)

終始ご近所を巻き込んで派手にドタバタ
ハワイ旅行はオチが見えたけどかわいそう。涙
寅さんの目にも涙。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.8

WOWOWシネマ
メガヒットシリーズ一挙放送
「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」編 5/6放映分

魔法ワールドシリーズ10作目
ホグワーツが既に懐かしい。
炎バトル大迫力‼︎
そし
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.5

WOWOWシネマ
メガヒットシリーズ一挙放送
「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」編 5/6放映分

ハリーポッターよりわかりやすく、泣かせるように出来てる。
クリーチャーも可愛かった
>>続きを読む

風が吹くとき(1986年製作の映画)

3.7

地元映画館の試写会に当たって観に行った。
チェルノブイリ原発の悲惨な話だが、絵柄がほのぼのとしてて、中学生の頭にはあまり理解出来てなかったな。原作の絵本も持ってた。
当時中学の部活仲間に事後報告したら
>>続きを読む

漂流教室(1987年製作の映画)

2.9

家族で。
原作が愛読書だった。
ナンジャコリャ‼︎って感じだった。
野生の風♪懐かしい。

吉原炎上(1987年製作の映画)

3.6

レンタルVHS

誰かに見せられた。
周りで西川峰子のモノマネがめっちゃ流行ってた‼︎