このレビューはネタバレを含みます
・これはすごい、めちゃオチまでよかった
・マルコムのバックグラウンド考えると犯人はめちゃ納得、主人格は誰だろうかと考えてたけど、説得力すごい
・ミスリードが何個もあって、こうかな?の斜め上きた
・多重>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・衣装と雰囲気可愛すぎる
・ありえんくらいいい人すぎて、無駄にソワソワする
・イケおじ〜〜サラッとバラ買ってるし、最後までけなげやんけ
・ナターシャ可愛すぎんか
・エイダもお茶目でほっこり
・ラッキー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・バインとか死ぬほど懐かしいワード
・まじで美味そう
・手つきが料理人すぎる、演技すごいなぁ
・3人が素敵すぎる
・子供かわいすぎる
・強いられて古いメニュー作ってるんだとおもったけど、作るからにはち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・スピード感あって見やすい
・突然の物理笑
・女の人の実行力えぐい笑
・おばあちゃんまさかの、、?
・ループ系割と好きなのでよかった
・ロイーー
このレビューはネタバレを含みます
・非常にバランスがよかった
規模感、壮大さに負けないバックボーン、音楽、カメラワーク、構成どれもバランスがいい!と思った
ストーリーは天気の子でやりたかったこと?をよりうまく昇華した感じがする
・前作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・賢女って感じでよかった、メンタル強
・魚捌いたやつ思いついた女演出家になった方がいい、もはや才能
・結婚式のシーン綺麗
・男側が家族の肩持つのは辛いな
・室井佑月のような人おる
このレビューはネタバレを含みます
・ボール落ちるやつ初めて知った
・お前やったんか、、、おお、、こっちはお前やったんか、、、って感じ
・ほっこり
・キスしてきたんだ!って主張したあのガキンチョの男はやめといた方がいい
このレビューはネタバレを含みます
・導入は色々ぶっ飛んでるけど、お互いチャレンジすることを楽しんだりしてて微笑ましくはあった
・グラミー賞のところはそりゃそうじゃぁ、、、ってなった、むしろなぜ騒動あったマリミーをグラミー賞に選んだん笑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・インセプションの恋愛虚無虚無プリン要素とプレステージの虚無虚無プリン要素を足して2で割って3倍希釈したみたいな内容
・世界観はそこそこ好き
・ラストも割と好き
・相棒つよ
・ノーラン兄弟は一抹の切な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・劇とリンクする映画は語りすぎてあんま好みじゃないけど戯曲なのでよかった
・岡田ええ演技、にこにこしてるのに闇があっていい
・見ないふりには驚いたけど、分からんでもない
・じわじわえぇなってなる
・車>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・さすがハリーポッターの世界、途中でトイレに死ぬほど行きたかったが、畳み掛けるように見せ場がきて爆死するところだった。
・グリンデルバルドがシリーズ3作で全部違うのもまた悪の人感あって面白い
・弟ーー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・ダンサーインザダークみある、地獄への道は善意で塗装されているって言葉がぴったりだなぁって感じ、だいぶ好み
・途中の月の満ち欠けは時の流れを表してたりするのかなーと思った
・パプリカやんけ!ってなった>>続きを読む
・一個前の回に間に合わず、出だしの8分切って入ろうかと思ったけどちゃんと最初から見てよかった
・伏線とかメタがわかりやすい気もするけど、ポアロが追い詰めてくと本当にみんな犯人の要素持ってて説得力あるか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・明るい皮被ったダンサーインザダーク
・ロミジュリベースだけど、マリアが生きたことで美化されずに逆に救いがなかった。マリア子供できるんじゃないかなーと勝手に救いを考えてた。
・アニータが襲われてるのを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・やっと観れた、笑
・ファッションに本気なのが良かった、ちゃんとそこに力入れてるから全体の説得力増してた
・バロネスの衣装もおおってなるけど、どう超えてくるのかなって期待するとちゃんと上で超えてくるし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・終始一抹の切なさがある
・純粋で綺麗だし主張は正しいのに暴力でしか解決できない不器用さ見ててもどかしい
・結構淡々(?)と進む感じが御涙頂戴に走ってなくて好み
・最後、我慢して輪を乱さなかったことに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・伏線含めてなかなかよかった
・スケールのデカさ感じる
・キムダミ、演じ分けえぐい
・チョンダウンの役超いい、おい、私の頭は誰が撃つ、痺れる笑
・アクションが思ったよりよくてびっくりした
・異能なのに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・なかなか展開ガラッと変えてきて、おおってなった、オチもうわぁ感あって好み
・最後のカフェ、歯車もだけど、後ろにある時計が時刻もデザインも作中の「誠実」って絵と一緒?、あと構図が競売の造りと似てるなー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・悲劇は当人以外でどんどん風化してく様をうまく描いてたし、当人はどんどん周りから切り離されて気がついたら狂気じみたところまで思い詰めてることを丁寧に描いてる感じめっちゃよかった
・人が一生懸命してるこ>>続きを読む
・結構しっかり冒険しててよかった、シリーズものっぽいというか
・まぁそりゃ無理矢理なところもあるけど、そっかディズニーか補正でいけるレベル
・アツい、ディズニーいきてーってなるし、ジャングルクルーズの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・いくらちゃん声優うますぎてビビり散らかしてた、友人のひろちゃんの中身も歌姫なのはなかなか
・映像美と演出の強さはやっぱすげーなー、映画館もの、特にOP
・え、絶対竜はスズのことが好きになってしまった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・個人的にドストライク
・躊躇なく殺してるようにみえるけど、ラモスがいるからみたいなとこある気がする
・交通事故のところ、あぁってなった。事実はどうなのかは知らんけど、いい解釈。
・邦題割といい気がす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・セブンまではいかずとも、なかなか不穏なラストでよかった
・オリジナルだし、Fukaseさん初演技は興味深い
・たしかにキャラクター性ゴリゴリだしあんなん見たら描きたくなるやもしれん
・手書きは現実、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・子供の頃に見たかったなぁ…
・チャンク系のおバカは好きじゃないんだけど、優しさに溢れててよかった
・スロースええやん
・ウォータースライダー楽しそう
・グレムリンやん笑ってなった
・船を撮影まで見せ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・人生でたぶん3回目くらいだから記録に残すか迷った末記録笑、はちゃめちゃに時間差笑
歳を重ねてから観るとだいぶ違う、まぁ1回目が小学生とかなのでそりゃ違う笑、よく小学生で知った気になってたものだよ笑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・ガソスタの暗い部屋から出てくるところが個人的に好き
・水原希子赤髪似合うなー、いい演技やった
・評価低くてちょっとびっくり。個人的に逃避行が好きやからかなぁ。殺人によってこの世に2人きり感はすごい好>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・光の当て方?使い方とかセットがすごいNHKのドラマっぽい
・ちょっと劇っぽさもあるかも
・さっぱりしてる気がする、映像のテイスト?の影響?
・あのお見事!がはまる演技できるのってすごいわ
・東出ちょ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・芳根京子ちゃん上手、サイコパス感出そうとして痛い演技になる人いるけど、ちゃんとサイコパスじゃなくてトラウマで自分にまで嘘をついて捻れた人間の振る舞いっぽく演じ分けれてて個人的にはしっくりきた(誰目線>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・これは刺さるなぁ…
・ナカハラ…もぅナカハラ……
・最後リップ誰のために塗りなおしたんだ
・振り返るのはテルコだけなのがまたなんとも言えん
・好きじゃないよからの安心したの流れが…とっさに会わないこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・最初のカットが結構好き、逆さまでシンデレラの格好して歩いてる感じ
・ひかりの異常性というか怖さを背中で表現する感じが、おおおってなった
・異常な家族に取り込まれていったって思ったけど、もともと異常性>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・ブルーバレンタインみが深い
・エモすぎて弾け飛ぶところだった
・社会に入ることは風呂に入ること発言のあと、先輩が風呂(社会)で溺れて亡くなるってのがすごすぎた
・終電(おわり)までに付き合おう(はじ>>続きを読む
・ヴェネチア最高すわ
・ボーッとしながら景色楽しみたい時に丁度いい、ストーリーも軽くて見やすいし
・結構クスッとなって割とおもろい
・顔面偏差値高め
・素敵映画
・結構ちゃんと伏線回収してておもろい笑
・色合いとか雰囲気がティムバートンさすが
・水仙かわいい
・ホラは誰も不幸にしないってさんまが言うてたのを思い出した
・かわいらしい世界観🧹
・カラス飼いてぇ
・薪の集め方笑
・カメラめちゃ良いやつな気がする笑
・音楽も彩度もいい感じでほっこりする