コギさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

NANA2(2006年製作の映画)

2.0

1が売れたから続き作ったんやろなあって感じ。
展開がちょっと無理ありすぎるし前回のナナからのご褒美がハチの人生狂わせてしまったの悲しかった。

NANA(2005年製作の映画)

3.5

原作未読。
役者の演技は及第点って感じだったけど歌唱パート凄い良かったし多分原作が良いんやろなってのが分かった。
ナナとハチの友情として一貫して描かれててたしナナとレンが互いに孤独を埋め合う関係なのも
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.4

良い映画ではあったけどそれ以上でも以下でもなかったかな…。
擬似親子とまではいかないけどやりたいことを仕事にして一生懸命やってる若者と林業一筋で色んなもの培ってきたおじさんの絆の話。
息子を庇うシーン
>>続きを読む

ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994年製作の映画)

3.5

演出キレキレやった。
正直ごちゃごちゃしてて見にくいけど途中からほぼお祭り騒ぎで草やった。
テッドバンディみたいな凄惨な事件を面白おかしく煽って消費するマスコミや民衆に対しての皮肉をすごい感じた。
>>続きを読む

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

4.0

原作未読。

ゲイとBL好きを同じ土俵にして「群ではなく個を理解しようとする」を描いてて良かった。
「ゲイを理解しましょう」「同性愛を理解しましょう」ではなく「あなたを理解したい」って話。

人それぞ
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

3.8

マイノリティを丁寧に映そうとしてる印象。
食事シーンの変化と先生のお母さん呼びのところがめっちゃ好き。
演出は少し過剰に感じたけど童話(白鳥の湖)として観るのであればあれで正解と思う。
親友のシーン辛
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

2.8

緩急が少なく淡々と進んでいくから正直結構しんどかった。
サスペンスだけどあんまりハラハラ感は無いというかなんと言うか…
ただ殺しがやけにリアルで容赦ないからしっかり嫌悪感はわく。

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.5

原作未読。
前情報無しに観たから想定の5倍重くてつらかった…

発達障害の子どもに適切なケアがされなかった場合の一つの例と言うか、
あみこに悪気は本当何一つ無いが故に周囲が少しずつ狂っていってあみこの
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

3.7

「友達は選べる家族」の言葉通りの話だった。
お互いの良いところを見つけて絆を深めて信頼関係築いて家族になる。
そこに血のつながりは要らない。

ラストの畳み方がだいぶパワープレイだけど全然おっけー👌っ
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

4.0

原作既読済。
元々短い話やけどどうやって盛るのかな〜と思ってたら構成の繋ぎが上手で自然と観れた。
永野芽郁ちゃんの演技力でかなり作品を引っ張ってたのも面白かったし実写にすると改めてマリコの境遇が地獄過
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

3.5

母側の記憶改竄エグすぎて笑えてすらくる(笑えん)
毒親側の「真実」と娘が見た現実の違いが中々キツかった。
ただもっとフワッとしたホラー寄りになるかなと思ったら割としっかり描かれてた。

名前のくだりは
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

3.5

良質ロードムービー。
表面的にはギスギスして見えるけど心の距離がちゃんと近付いてるのを接触を許してるかどうかで見せてるの良かった。
日焼け止め塗るとこ好き。

42〜世界を変えた男〜(2013年製作の映画)

3.4

学生の時観て結構感動した覚えがある。
差別の中戦って栄光を勝ち取った人がいるのはシンプルに凄いし拍手したくなる。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.5

シンプル良い話。
ひとりの子供が進路を拓く映画。
人生障害は色々あるけど皆それぞれ向き合って進もうって思える。

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

3.5

結構笑って楽しく観れた。
恋愛に限らず人間関係ってこういう妥協の連続だよねってゆるーく納得させてくれた感じ。

エンドロールのオフショのあっちゃんの写真欲しい。

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.5

淡々と進んでいくけどストーリー自体かなり劇的なので飽きない。
これが実話なのすごい。
兄ちゃんのとこでダメだった…兄ちゃん…

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

2.0

沢田研二がかっこよかったのとカット割り好き。
ただストーリーはまあ時代背景考えたらこういう過激な人もいたんやろなあくらいかな…
それより猫はちゃんと無事なのか気になる。
この時代マジでやってる可能性あ
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.8

幸せになれる良い話やった。
無意識の差別を個人と関わって時間を共にすることで認識して変化するのが自然に描かれていて良かった。
ケンタッキーのくだり好き。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.8

テンポ良し演出良し脚本良しでかなり楽しめた。
特に演出は最近のオシャレ洋画を感じる。

掴みがバッチリでギャグも笑えるし後半はジャンプみたいな熱い少年漫画的な展開にもなるから見やすかった。

ただもう
>>続きを読む

ウェディング・プランナー(2001年製作の映画)

2.0

普通に王道のラブコメって感じ。
でもほぼほぼ不倫では?って感じだからあんまり共感出来なかったしなんか最後ふわっと終わったなって…。

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

3.5

幸せな話しやったし実話なのも良い。
人の善意で確実に一人救われた人がいるという事実。
「家族が行ってたから」でめちゃ泣いた。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.0

すごく良かった。
こどもたちの悩みや成長や勇気や変化をそれぞれの立場で丁寧に描いてて誰でも感じたことがある気持ちを素直に見せてた。
お姉ちゃんの話めっちゃ泣いちゃった。

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

3.5

色んな人がニューイヤーマジックで幸せになる話。
幸せな人を見るのは良い。

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.0

笑えて楽しかった。
イエスマンはただイエスする人ではなくイエスを心から選べる人の話。

アス(2019年製作の映画)

3.0

家族強すぎて草。バトルもの感覚で観てた。
と思ったらラストの種明かしでちょっと寒気した。
音楽と画面作りが好き。

白昼の死角(1979年製作の映画)

3.0

古いから台詞とか結構臭くて慣れるまでに時間かかったけど法律を武器に悪人として悪の道を進んでいく主人公の無双感と内面の焦燥感の描写が良かった。
法律は正義の味方ではなく単なる武器。

くれなずめ(2021年製作の映画)

4.0

全編茶番劇に意味を持たせる脚本良い。
あの茶番劇こそ彼らの距離感で絆で青春で泣いてしもた。

エスター(2009年製作の映画)

3.5

ずっと避けてたけどファーストキルの評判が良いのでこの機会に観ようと思って観た。

なんか怖さより熱いバトルものみたいな気持ちで観れて面白かった。
緊張感作るの上手いのになんか応援したくなる謎感覚。
>>続きを読む

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

3.5

ゆかちゃんがクソ女であることはそうなんだけど真っ向から彼女に非難を浴びせることができるかと言えば難しい…というバランスが絶妙だった。
彼女のこういったクソ女ムーブって性格悪いから性根が腐ってるからって
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ面白かったしめちゃくちゃ笑った。
音ハメ演出オシャレで好き。
やってることハチャメチャやのに謎の爽やかスポーツものみたいな雰囲気出すのほんま草。

シリーズ化してくれ。

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

3.0

何一つ理性的でなくめちゃくちゃパッションで動いてるけどなんか最後良い感じで終わりよければすべてよしとはこのことか…となった。

フィクションなのでこのくらいぶっ飛んでて良い。

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.5

楽しくて気持ち良く観れるラブコメ。
演出が好き。
クリスマスの時期に観たい映画になった。
ホームエクスチェンジシステム楽しそう。

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.5

バカらしいけどめっちゃロマンチックなラブコメで観てて楽しかった。
そうはならんやろの連続で世界も狭いけど笑えるし楽しそうでなによりって感じ。

カランコエの花(2016年製作の映画)

2.5

終始静かに淡々と描かれてたのが良かった。
学校の道徳の時間に流すのにちょうど良さそう。

先生が中途半端な知識と中途半端な正義感で悪手打つのリアル。

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.8

画がどこ切りとっても綺麗でそれだけでかなり満足できる。
シンプルにやるせない行き場のない切ない二人の人間の感情の話。

ラストは結構解釈難しいけど個人的にはハピエンと思いたい。

生きる(1952年製作の映画)

3.8

一生懸命仕事して人の役に立って当たり前にある景色を美しいと思えることが命を燃やすって話。

しがない小説家との道楽と快活で今を生きてる女性との対比がすごく良かった。

「ワシは誰かを恨んでる暇は無い」
>>続きを読む