yamtantanさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

yamtantan

yamtantan

映画(229)
ドラマ(40)
アニメ(0)

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

意外や意外。かなり原作に忠実。
もっと捻られているかと思った。
(エロシーンはだいぶ水増しされてたけど。)
色使いが蜷川実花さんって感じ。
りりこが狂うシーンは良いと思いました。

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

現実と妄想の入り混じり方と、
主人公の心理描写が見事ですごく引き込まれた。
主人公の親はいわゆる毒親になるんだろうなあ。
ナタリー・ポートマンが美しい!

舟を編む(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーは面白かった。
主人公のコミュ障が徐々に改善されつつ、
辞書製作が進むのかと思ってたけど、
そうでもなかった。
もう少し人物描写が丁寧だったらなあ。

リアル 完全なる首長竜の日(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

途中までSFだったのに、
なんでラストはジョーズみたいになってしまったん?

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.5

面白かった!
物語のテンポも良く、
色んなところにカラクリがあって、
最後まで楽しかった。
ちょっとづつ狂った歯車が、
キレイに収まるから観ていて気持ちがいい。

悪の教典(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

40分くらいの殺戮シーンは、
ためらいがない程バタバタなのが印象的。
そんなにバタバタ殺すかな。
殺人の動機がこえー!

フィギュアなあなた(2013年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

田畑智子さんより、佐々木心音さんの方が
フィギュアっぽいと思った。
佐々木心音さんのヌードが観たい人向け。
ほとんどヌードだし。
ストーリーは……。

俺俺(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

起承転結ばっちりで、
最後にスッキリ種明かしもあって面白かった。
三木聡さんって感じ。
亀梨くんは髪型変わると
あんまり同一人物に見えないような……。
撮影の時に顔が変わり過ぎのような……。

メゾン・ド・ヒミコ(2005年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

目標のない話だけに輪郭がボケてたけど、
コメンタリーで
「最後のこのセリフに全て繋げたかった」
と言われて納得。
それがないともっと意味不明だったかも。

恋の罪(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

東電OL事件がベースなのは分かるけど、
肉づけされてるストーリーが分かりづらかった。
普通の人が異質に巻かれていく過程は面白いけど、
後半になるとわけが分からない。

冷たい熱帯魚の臓物作り物気持ち悪
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.0

ラスト夢に出てきそうだわ。超怖い。
面白かったけど、二度目はもうないかな……
グロすぎて。

シーサイドモーテル(2010年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

どの話も面白かったけど、
盛り上がりに欠けるのが惜しい。
指の肉を爪切りで……は、痛い。

スープ・オペラ(2010年製作の映画)

3.0

事件のきっかけが本当に突然過ぎて、
盛り上がってきたと思ったら
そうでもないの繰り返しで話が進んで終わった。

夢売るふたり(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ディア・ドクターより分かりやすいかな。
松たか子さんがパンを頬張るシーンのパンが山パンで、
まあそうだよねって思った。

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

3.0

堺雅人さんの大学生役は、
ちょっと無理があるよね。
ラストがスッキリ、ではなく、
染み渡る感じかな。
これが後の半沢直樹につながるのね。
(キャスト的に)

指輪をはめたい(2011年製作の映画)

2.0

主題が面白いのに、
なんか……え……そんな感じなの?と思った。

愛のむきだし(2008年製作の映画)

5.0

やっと観る機会が巡ってきた映画。
長さを感じさせない展開もいいけど、
役者さんどの人も良かったなあ。
前半と後半でガラッと雰囲気変わるのに、
スッと観れる感じ。
西島くんの寂しい感じの笑顔が最高。

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

3.0

ストーリーが分かりやすくて良い。
おかげさまでレナウン娘が離れない。

告白(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

悪人の後に観たから、
クズ大学生が熱血教師になってて笑ってしまった。
橋本愛さんかわいい。
面白かった記憶があるのに、
ラストをすでに覚えてない。

悪人(2010年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

テーマ曲が頭から離れないと思ったら
久石譲だった。
一番感情移入出来るのが、
クズ大学生という不思議。

ディア・ドクター(2009年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

期待してたのと違ったかなあ。
最後はファンタジーなのに、
そこに至る過程がドキュメントくさくて合わなかった。

FAKE(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

佐村河内さんはいくつものペルソナを
重ねてつけ過ぎて、
どれが本当でどれが嘘か、見る者には全く分からない。
奥さんもまた「佐村河内を支える妻」という
薄いオブラートのような物がある人だなあと思いました
>>続きを読む

Love,サイモン 17歳の告白(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

サイモンと一緒に、Blueは誰?と
探している気持ちになった。
ラストのBlueの正体が分かるシーンの
みんなからの祝福は、なんともアメリカチック。
観覧車、ロマンティックで素敵。

歌の先生の一喝と
>>続きを読む

第三夫人と髪飾り(2018年製作の映画)

2.0

時代と運命に逆らえない女性たちの物語。
ずっと不穏。時々官能。
物語より、映像美を鑑賞するような感じでした。
唯一、男の子になりたい妹ちゃんだけが希望。

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全編ラクシュミの愛の物語。
ラクシュミの愛と情熱に何度も泣けました。
140分と長編ですが、
ストーリーのバランスも良く
飽きさせない構成になっています。

ただ、パリーとの恋愛描写は、
個人的には蛇
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

初インド映画。
あらすじから想像していなかったので、
突然歌い踊るのに少し驚いた。
賑やかな音楽人踊り鮮やかな街並みは、
目に耳に楽しい。

迷子ちゃん喋らないながらも、
仕草や表情がキュート!

>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ブラウニーみたいにほろ苦い笑いとエピソードが
ちょこちょこありつつ進む、
王道ラブストーリー。

印象に残ったのは、
ブラウニーを巡る不幸自慢、
私設の共有する庭の話、
「消えゆく太陽」のシーンが良か
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

魅せる!聴かせる!疾走する!戦う!
THE 娯楽映画
全体的に漂うオシャレな感じと、
音楽を繋いだ新ジャンルミュージカル風な作りは観ていて楽しかった。
ラストシーンいいですね。虹がキレイでした。

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

家族の綻びを見つめつつ、
ミスコンへ出場するための旅路のロードムービー。
最初はただの凸凹家族だな……と思っていたけど、
大きな事件が起こり一変。
歪だけどちゃんと家族の形になって、
最後は輪になって
>>続きを読む

シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

シンクロを軸に登場人物それぞれが抱える問題を描き、
自分変えるきっかけを掴んで継続していく事の難しさや、
信念を貫く事、信じる事を描いた作品。
映像の中の風景や、光、影がとても美しい。
(先生とティテ
>>続きを読む

Whistle(2002年製作の映画)

-

月に囚われた男の特典。
全編に愁の色が滲む。

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

開始30分くらいから、一気に引き込まれた。

ガーティは敵なのか味方なのかとドキドキしたけど、任務に対して優秀なだけだった。
そこが人間の考えの及んでいない所、
そして感情のないはずのロボットなのに、
>>続きを読む

赤ちゃん泥棒(1987年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ヤングニコラス・ケイジのカッコ良さよ!
(瞳が吸い込まれそうな位、美しい。)
赤ちゃんたちも、とってもかわいい。

正しき行いをしていると思っている人は、
自分が正しいと信じて疑わない。
その正しさが
>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。(2018年製作の映画)

3.5

序盤で流れる、お母さんが撮った愛情溢れる家族写真にグッと来ます。
お母さんの中では何も変わってないはずなのに、
自分で自分をコントロール出来ないのは、
ご本人もご家族もとても辛い事だったと思います。
>>続きを読む