朝アマチュア観て、レイトでプロフェッショナル観たんだけど、50のオバチャンには圧倒的にプロフェッショナルの方が刺さるwラスト切なくて泣いたし。とても良いノワールですね。邦題やポスターの雰囲気と内容が違>>続きを読む
全然アマチュアじゃないやん!w
超IQらしいし、フィジカルダメ男かと思ったら、意外と走れるし。ケルナグールとか銃とかがてんでダメなだけで、全然プロとして戦えてるて。テンポよく仇討ちしてくので、スカッと>>続きを読む
サメ映画好きの昭和生まれ50代以上のオジオバは絶対楽しめるよ!めちゃくちゃ笑ったw完全にサメと松島トモ子にトチ狂った映画なので、Z級と呼ばれる映画を見慣れた人にだけオススメです。
今日は舞台挨拶付き>>続きを読む
たまたま吹替しか時間が合わなくて、吹替版で見たけど、これロバート・パティンソンの声で見るべきだったなー!演じ分けが良いし、「悪魔はいつもそこに」のパティンソンがかなり好きだったので、今作とても良かった>>続きを読む
こういう、フィクションでしか出来ないフィクション最高だと思うんですよ!
ずっとローレンスの胃に穴があく前に教皇決まりますように!って祈る観客になってたw
そういう意味で、ちょっと笑えたり、神のみわざを>>続きを読む
TOHO梅田で一番いいスクリーン1で上映されてたので観てきた。これは、Flowの概要を知った上で観に行くならとてもオススメ出来る映画でした。
制作費5.5億(昨今の長編アニメーション映画としては格安)>>続きを読む
今頃やっと観に行って、もっと早く観ればよかったーっ!てなった。エンディングでちょっと泣いた。私も社会不適合者の側だから。
バイト先での理不尽な扱いとか、レコード会社での理不尽だけど万一売れた時の保険に>>続きを読む
最初から最後までステイサム無双が過ぎるwスッキリしかしない!敵がバカバカしいほど憎々しく描かれてて、そいつら殲滅するの楽しい楽しい!
どういう映画だったかって聞かれてもあとから全然詳細が思い出せないぐ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
好き→オカルトと見せかけてヒトコワ
嫌い→ヒトコワと見せかけてオカルト
殺人鬼モノかと思ったら悪魔崇拝オカルト系かー!雰囲気は良いけど、そう言うのなら、もっと早めにオカルト路線への舵切りをね⋯して欲>>続きを読む
やっと見れたー。花粉症で大ダメージの目と鼻がもうぐっちゃぐちゃだよ。終わりに近づくに連れて周りからもすすり泣きが。
結末を変えたくて未来を変え続けるループものなんだけど、ループしてる松たか子のキャラ>>続きを読む
ミュージカル映画、苦手やけど大丈夫やろか。と思いつつ、2部作の1作目。と分かったうえでIMAXレーザー字幕で鑑賞。字幕にして大正解。
主演二人の歌声が美しくて、力強くて素晴らしい!歌が良くて印象深いシ>>続きを読む
スカイダイビングのパニックものかしらと思ったら、ガッツリとホラーだったwとりあえずで差し込まれるおっぱいとか軽いベッドシーンは別に要らなかったな。アレだ。ファイナルデッドダイビングだ。
わざわざ家ま>>続きを読む
思ったよりも静かな映画だった。もっとドタバタするかと思った。むしろドタバタした方が胸糞感減ったのになw主人公のポール、かわいそうなことになるんだけど、基本コミュ障で、人をイラっとさせるタイプなので悪い>>続きを読む
なんでもっと早く、IMAXで観なかったんだ!と少し後悔した。でも、吹き替えしかやってなくて、いつもなら字幕見るんだけど、吹替大正解でした。翻訳が素敵すぎる!
名前ひとつ取っても、子供向けに分かりやす>>続きを読む
合う合わないが大きい映画
・夜の学校って真っ暗でウキウキしちゃう人→寝ます
・隙間とか暗がりが怖くて気になる人→泣くほど怖いかも
これが刺さる人にはめちゃくちゃ怖い映画なんだろうなぁ。私は環境音が大>>続きを読む
思いのほか笑えたw途中からちょっと飽きてきたけど、最後まで寝ずに時々プフ!ってなりながら観れた。こんな高校生がいてたまるかって違和感も凄かったけど、原作がマンガだもんね。
ところで彼は同じデザインのパ>>続きを読む
だいぶ前だけど、住んでるとこの結構近くで10代少年が嘱託殺人で捕まった話思い出してやたら泣いた。介護で疲れてるのに毎日毎日延々と殺してくれと懇願されたら、おかしくなると思う。
映画の中では、松山ケン>>続きを読む
暴力と笑いがテーマなのは「首」と同じでしたね!今やりたいのがこういうことなんだろうなーと言うのは分かるんだけど
それなら、今やってるルーマニア映画の「おんどりが鳴く前に」の方が良かったなぁ。
あれは完>>続きを読む
良いビジネスって、またまたアマプラの
テキトーAI翻訳タイトルかと思ったら、きっと直訳なんだろうw
内容そのまんまだった!
長編作品の出資を募るときに作るような短編作品。
クリーチャーSFものとして、>>続きを読む
最後10分ぐらい見れば充分だったw
65分はたまに止めて1分ぐらい見ては早送って見て、で大丈夫!
映画館でやってたとか正気?
オチンポミュージカルみたいなタイトルでどんだけ下品なミュージカル見せてもらえるのかと思ったけど、意外とそこまでお下品じゃなかった。
最初の方とかもう、ミュージカルバカにしてんの?て感じで面白かった、慣>>続きを読む
韓国三大心霊スポット、ヌルボムガーデンに着想を得た、ぐらいのとばっちり心霊ホラー。
ジャンプスケアも使いつつ、割とストーリーで見せる展開。めちゃくちゃ怖い訳では無いけど先が気になって面白かった。
と>>続きを読む
ちゃんとサスペンスなのにどこか滑稽という珍しい空気感の作品。
主人公がこう、うだつが上がらない感じのしょんぼりした警察官なのが最初ちょっとイラつくんだけど、話が進むにつれて、味わい深いというか。
最初>>続きを読む
公開前から楽しみだったのに遅れてムビチケ買おうとしたら特典既に無くなってて悲しかったやつです。やっぱりチェックしてる人多いよね!アクション監督谷垣健治さんだし、サモ・ハン率いる香港アクション俳優さんが>>続きを読む
見事な「怪談」だった。最近は海外のホラーと日本のジメジメした雰囲気が融合した分かりやすいJホラーを楽しんでたけど、静かに理不尽に、穢れや呪いに巻き取られるような怖いお話。
イシナガキクエぐらい謎多き>>続きを読む
50歳のオタクおばさん、周りにも同年代のガンダム世代が多い為、劇場で見る気は無かったのに「ネタバレ前に見るべき」「開始1秒で...」とか気になることみんなが言うから勢いで見に行ったら、ほんとにネタバレ>>続きを読む
VHSレンタルで面白くて何度か借りて見たモルグ。後にハリウッドで同じ監督さんにセルフリメイクされるけどキャラ薄いなってなったの覚えてる、DVDにも配信にもないし、もう記憶もだいぶ朧気で、いつかまた見た>>続きを読む
原作通り、犬が死にます。(鳴き声&周囲のリアクションのみ)
いじわる爺さんと、正直爺さん、言われてみれば家族同然の犬を明らかに嫌な奴に貸しちゃうって、どうかしてますよね。正直爺さん見ててすごいイライラ>>続きを読む
桃太郎要素うっすいw
低予算ホラーコメディって感じで
ストーリーもあってないようなもの。
梅友って単語はだいぶ好きw
こっくりさん可愛い。
お?おう…?
ヒトコワ映画かなと思ったら、なんか違ったw
狂った連中ばかりだなぁっ、ていうか佐野くんなんなんw
なんだかんだ、笑ったので…面白かったのかな。
このレビューはネタバレを含みます
それ森をきちんと丁寧に怖く作ったらこのぐらいの映像になるのかなと、ふと思ってしまったw
村八分になってもしょうがないことしてるのに、この町で生きていく図太さもすごいし、誰も助けてくれないだろそりゃっ>>続きを読む
真田広之と浅野忠信がSHOGUNでゴールデングローブ賞を取って真っ先に思い出したのがこの映画。でも、グロ耐性が低い人に気易く勧めちゃダメなやつですよ!R15+でええのかってぐらいにはグロいんで…!>>続きを読む
1からそのまんま続きの続編で、ティム・バートン全部入りって感じの続編。
さすがに皆さん時間の流れを感じさせるものの、キャスト続投は嬉しすぎる!
【パンフレット 900円 A4 表紙裏表紙込44P】>>続きを読む
健康に気を付けないと、私の細胞がブラック労働させられて嘆いてると思うと、真面目に生活しないとって思ってしまうw
漫画やアニメよりも豪華な役者さんの表情や感情がのるせいか、どのキャラクターにも感情移入>>続きを読む
原作未読です!原作既読勢の評価が低いのは知ってたけど、そもそもそういう問題じゃない気がするw
走馬灯の話になるまでは楽しくてほっこりしてすごく良かったんだけど、そこからは、何を見せられてるんだろう⋯>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
娘をママって呼ぶのグロすぎて聞くたびに吐き気がしそう。小さいころから社会と断絶されて、それでももがけるだけもがいて生きたのに、社会はそんな一人の不幸な子も救えない。
「あんのこと」に寄り添って描くこ>>続きを読む