鑑賞中、2回寝てしまい観たところまで戻るというのをしながらなんとか観終えた
実と虚、というテーマが出てくるがこの作品もふたつのパートで構成されている
物語である八犬伝のほうは劇中劇とあらわして良いと>>続きを読む
けっこう好き
観る人によって感じ方がだいぶ変わりそう
また時間が経ったら観たくなるような気がする
アートみたいな作品
最近のアニメはテカテカしたCGみたいな質感のものが多いけど、この作品は漫画っぽさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ロッキー」と並ぶスタローン主演の名作映画
タイトルは知っていたがロッキーもランボーも観たことがなく初
一言で現すならハチャメチャ
①友達を訪ねにきたら友達の母親から嫌そうな顔をされガンで死んだとだ>>続きを読む
年末RIZIN見るためにABEMAのプレミアム会員になったので面白そうな映画を探したのだが面白そうのが全然ない笑
ということで期待しないで無理矢理観た感じだけど久々の中国映画でアクションシーンは楽し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
話の中で哲学や芸術っぽいことが出てくるので個人的には楽しめた
けれども、ハッピーエンドであってほしかったのかな
何か残念な気持ちになり最後は少し嫌悪感すら出てきた
やはり男の俺は主人公に感情移入して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この映画ネタバレあるとつまらなくなるので未視聴のひとはまじで読まないほうがよい
大どんでん返しがある←こういう系はそれがあるって知っちゃった時点でつまらないからな
レビュ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
つ、つまらね〜
面白そうな雰囲気だったのに中盤あたりでもう諦めた
最後はそのままがっくり
ダメージを負ってしまった
期待外れにもほどがある
このダメージは良い作品に触れることでしか癒せない
俺の正月>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025年最初はYouTubeで紹介されていた中から気になって選んだこの作品
どうやら1回で理解するのは難しいとか
ほ〜どれどれ
・・・・・
・・・・・
・・・・・
なるほど
全くわからん
わから>>続きを読む
う〜ん、微妙
派手なアクションを期待していただけに残念無念
勘違いしてしまうような予告はやめてほしい
見せ場予告で全部出してほかスカスカ
人間ドラマとしても薄すぎて全く入り込めず今年最後につまら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一言で現すならハチャメチャ
昔、観たことあると思うのだが全体的なストーリーは覚えておらず楽しめた
古いSF作品はいろんな意味で楽しめる
その当時の1流であるクリエイターが描いた未来像が反映されてい>>続きを読む
くっそ久しぶりになってしまった
スマホゲームに夢中になり10月真ん中から帰ってきてはゲームをする生活
Netflixも解約してしまい今はアマプラのみ
まだスマホゲームをやっているので前のように頻繁に>>続きを読む
ドラゴンボール超のアニメはほとんど観ていないのだが劇場版の前作の戦闘シーンはYouTubeで観て凄いなって思った
今回はフルCGアニメってことでぬるぬる動くし、どこかアメコミっぽさを感じる趣がある絵>>続きを読む
良作
並行世界、タイムリープなんかはほかの映画でも?ってさせられるがシンプルな状況、設定のためわかりやすく普通に面白い
ラストだけ少しわかりにくい
時代設定が近未来、もしくは現在のわりに爆弾が単純>>続きを読む
そこそこ楽しめたものの満足感は少ない
話が薄っぺらいしアクションも軽いので扱ってるテーマのわりに作品としての厚みがない
抽象的な感想だが伝わるひとには理解してもらえると思う
そうはならないだろ~っ>>続きを読む
俺にしてはずいぶんと久しぶりに映画を観たような気がする
予備知識なしで観始めたこの作品だが主人公といっしょに耐えなきゃいけない時間が長い
とにかく警察がクソすぎる
腐敗した警官が悪党とつながっててみ>>続きを読む
予備知識なし
有名なサッカー漫画ということで少し気になっていた
女子ウケを狙ってるかのようなキャラクターばっかりで好き嫌い別れるかもしれないが面白い
サッカー版黒子のバスケみたいな感じ
入口として>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初からわりと最後のほうまで楽しめたが終盤の迫力のないアクションにトーンダウン
どちらかといえば面白いと答えるけど設定の良さからすると期待ハズレ
まあ不死の超人でも不死ならではの悩みがありシリアスな>>続きを読む
わからない=つまらないって考えるのはナンセンスだと思ってるのだがラストのモヤモヤが残念だった
ラストまでは緊張感がある展開の連続に頭のなかで色んなことを考えながら楽しめた
また時間が経ったら観たい>>続きを読む
☆5をつけた「メットガラ ドレスをまとった美術館」を観たときから観よう観ようと思ってはいたものの遅くなってしまった
この作品面白い
人生、仕事の面白さとつまらなさがみっちり詰まっている
主演のアン・>>続きを読む
思ったよりかなりB級だった
映像がしょぼいとかではないのだけど色々としょぼい
最初からしょうもない事故が原因で始まるしそんなノリで作られた深みのない作品なんだろう
つまらないとは言わないが特に面白く>>続きを読む
序盤からなかなかハードな展開で一気に引き込まれる
想像力を使って色々模索していく力強い
姿に釘付けになる
主演女優のひとすごくキレイなひとだと思う
よくつくってあるし良い作品だと思うがワンシュチュ>>続きを読む
ありえねー!っていうツッコミどころはたくさんあるものの「そんなことはどうでもいいよ」って思えるほどに面白い
ここ数年で観たガンアクション作品のなかではダントツで好き、最高
ライアン・ゴズリングかっ>>続きを読む
登場人物が俺の学生時代よりしっかりしすぎ涙
自分同士で言い争いしてるのは面白いが、学生時代の自分と大人になった自分言い争いしてしまうかもな~って思う笑
自分の青春時代を思い出させられる、そんな大人>>続きを読む
ひとりの女性の人生が描かれた美しい物語
主人公の子供のころがかわいすぎる
こんなにかわいい子を泣かすなクソ親父、胸糞悪い
優しい人と出会えてよかった
良い時間だった
面白い!
画の雰囲気がすごく良い
こういう空気感はアジア独特だと思う
女版ジョンウィックなんて言われてるらしいが無双するのは最後だけで爽快感ではジョンウィックに軍配が上がると思うが作品としてトータル>>続きを読む
一生懸命誰が犯人か考えながら観ていたがヒントがちりばめられているとかそういう映画ではないというのがよくわかった
それでもけっこう楽しめた
出演者豪華だけどやっぱり木村拓哉
30代くらいにしか見えない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なるほど、見ても大丈夫な奴等の謎が解けた
続編(?)の「バードボックス バルセロナ」を先に観てしまったが最初の作品であるこちらの方が好き
胸糞悪さがなく純粋に主人公側の視点で物語に参加できるからだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
チームポリコレみたいな5人
あまり知らない5人なので感じなかったけど豪華なのかな?
家族が殺された場面はシリアスさが増してドキドキした
最後の5人で戦うところやラストは良かったと思う
予備知識なしで鑑賞
設定の面白さは感じるものの観ても、なぜ目にしても自殺しないでいられる連中がいるのかかわからずモヤモヤ
それにただムナクソ悪かったりして楽しめなかった
前作観たら謎が解けるのかな>>続きを読む
どの年齢層に向けてつくったものなのか?
言葉遣いの悪いクソガキのノリずっと見せられて早く終わってほしいと思った
令依菜いらなかったな
だいぶ前にアマプラで500円で売られていたときに買ったやつ
なかなか観る気にならずやっとって感じ
ディカプリオもクレア・デインズも美しい
古い話を現代風にするのは面白いと思うけど台詞が詩的でムリして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話が元になってるらしい
ドスケベ修道士としてここまで語り継がれるとはなかなか
本人の気持ちを聞いてみたい
母からもらった大切なマリア像をあんな風にしてしまうとはバルトロメアの想像力がやばい笑
そ>>続きを読む
嫌な世の中だね~、とか俺ならあんな奴がいる職場我慢しないで即辞めるわって思いながら観ていた
そんな簡単に切り捨てられない人もいるだろうし同じじゃなくても近い体験をした人がいると思うと胸が苦しくなる>>続きを読む
2008年のオリンピックに挑むバスケアメリカ代表のドキュメンタリー
個人的に2004年は銅メダルだったことを知らなかったしガチで金メダル狙いに動いていたのを観れて楽しかった
ミュンヘンオリンピック>>続きを読む