ぞのさんの映画レビュー・感想・評価 - 34ページ目

ぞの

ぞの

映画(1388)
ドラマ(49)
アニメ(0)

ファーゴ(1996年製作の映画)

4.2

演技みんなよかった

刑事役の人スリービルボードの時と全く雰囲気違って凄い

情報提供する人とか脇役もちょっとずれた感じのキャラでいい

実話じゃないんかい

レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード(2003年製作の映画)

3.0

メキシカンな赤茶けた映像の雰囲気好き

将軍とか敵ボスの殺し方かなりシンプルでもうちょっと爽快感ある仕掛け欲しかった

ジョニデ後半から急にいいやつっぽくなったけど感情移入しづらめ

エース・ベンチュラ(1994年製作の映画)

3.5

指輪探すための作戦面白い

犬の可愛さで絵が持つ

壮大な音楽でしょーもないことやるの好き

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

4.4

1あっての2だけどより好き

悲惨な結果わかってる上での長い会話緊張感ある

ベストキッドみまくってた身として地味な修行の成果出るの気持ちいい

トイレ流して水攻め避けるとこ面白い

vsエルとかビル
>>続きを読む

デッドマン(1995年製作の映画)

3.6

間が長くて5回ぐらい寝たけどよかった

場面転換の暗転と即興演奏のギターがあってる

説明は少なく疑問を抱かせたままストーリーが進んでいくからずっとミステリアスな雰囲気

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.7

超クソ野郎のドクターだしたり、親指に話しかけるとこ良い

アクション面白いとこあるけど大勢相手にずっと刀で無双してると少し飽きてくる

コットンなんたらのスゴ腕感もうちょいラストバトルで欲しかった
>>続きを読む

マチェーテ・キルズ(2013年製作の映画)

3.5

マチェーテづたいの電気ショックとか殺し方相変わらず面白い

アイデアのレパートリー減って普通に戦って勝つだけのとこ増えて若干退屈

エル・マリアッチ(1992年製作の映画)

4.5

メイキングと副音声解説が良すぎてDVD買ってしまった。

主演と敵ボスのほかは素人ノーギャラで現地住民らしいおどろき

ストーリー超面白いわけでもないけど撮影の工夫に溢れててすごい

マチェーテ(2010年製作の映画)

3.9

腸ロープウケる

ゲーム対戦みたいに画面半分ずつのカットいい

ジャンピングマシンガンのCG雑さ笑った

デスペラードにつづきラスボスの殺し方雑なのが好きなのかな

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

3.7

数十年誘拐されてた子✖️ハマってたテレビ番組

っていう普通じゃない設定にギャップある要素組み合わせてるのが面白い

映画の中で映画作ってる人達みるのいい

デスペラード(1995年製作の映画)

4.2

冒頭のバーシーンの入り緊張感とミステリアスさと只者じゃない感あって好き

タランティーノの小便のムダ話面白い

ちょっととんち聞いたくだらないジョークいい

吸い殻を死人の口に落としたり二丁の銃彼女の
>>続きを読む

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

4.4

高カロリージャンクムービー

いつキレるかわからないやついると緊張感あっていい

細切れに一瞬だけバイオレンスなカット混じらせるのカッコいい

タランティーノの性犯罪者感すごい

ちんこ銃とか十字架
>>続きを読む

ダージリン急行(2007年製作の映画)

4.3

登場人物の無垢さというか、純粋で少し間の抜けた雰囲気が好き

黄色っぽい色みも音楽とストーリーのテンポもいい

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

4.1

カメラワークスピーディだったり、役者中心にグルグル回ったり、鳥視点だったり、面白い。

ちょっとだけ早送りになる編集とかもいい。

ストーリーも区切りついてて見やすい

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

2.9

今までツッコミどころも含めてめちゃくちゃ面白かったのがアメリカンナイズされこなれてしまった。

ブルースリーを格闘でしか評価してない人が作ったような

敵キャラも格闘マスターかと思いきや爪使いおじさん

ドラゴンへの道(1972年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

今まで見た格闘アクション映画で一番好き!!

斬新で笑えるアイデアがここぞとばかりに贅沢に詰まってる。

今っぽいクールでリアルなアクションに飽きてきてる人はハマりそう。

ツッコミどころが雑音になら
>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

4.4

バカしかいなくなった世界という設定から興味を引かれる

こういう映画つくるのにお金貰えるの幸せそう

とことん誇張することで笑いに変えつつ目を覚まさせるっていうすごさ

ザ・レイド(2011年製作の映画)

4.0

アクションのスピード感すごい

大袈裟なカット変更少なくて何起こってるかわかりやすいし、高い身体能力をより迫力的にみせるカメラワークもいい

時おりある宙にふわっと浮いて叩き落とす感じのアクションカッ
>>続きを読む

ナポレオン・ダイナマイト/バス男(2004年製作の映画)

3.8

ナポレオンダイナマイトがオタクをバカにして誇張したやな感じだったけど後半愛情に変わっていくストーリーでよかった

脱力系で何回か見返したくなりそうなキャラクターの濃さ

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

3.9

ひたすら強いブルースリーが観れる。

筋肉自慢するロシア人とかジャンプキック明らかに蹴られにいってたりとか、ぶっ倒したあとやたら静止するのとかおおげささの見せ方がツボる。

日本人同士でも中国語話して
>>続きを読む

ドラゴン危機一発(1971年製作の映画)

3.5

わかりやすい勧善懲悪。悪はとことん悪い。

死亡遊戯もだけど前半落として後半スカッとさせる展開が多いのかな

「悪いことしましたよ!」っていうBGMとかがいちいち大袈裟で面白い

葛藤してないで早く助
>>続きを読む

ブルース・リー/死亡遊戯(1978年製作の映画)

4.5

ラストまで全然面白くないなと思ったら遺作でそこまで代役だったのか

塔のシーンから超おもしろい

動きのキレとパターンの多さが圧倒的に違う。

そのハイクオリティのアクションだからこそ所々の間の抜けた
>>続きを読む

クリープ 2(2017年製作の映画)

3.0

パターン変えてきた予想外さで途中まで面白くみれた

最後らへんの予想の裏切り方が伏線とか関係なく雑な感じ

ペンポイント・パーカッション ーペン先の音楽ー(1951年製作の映画)

3.5

フィルムにマークつけて音を変える

現代から考えると途方も無い作業

やってみたい

12モンキーズ(1995年製作の映画)

3.9

ブラピこんな奇人も演じれたのか

アニメが出てくる映画いい

タイムトラベルもので結構好きな方

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.9

デニスホッパーのかっこよさに気づいた

カンフー観たくなるね。豪華俳優がみんなはまり役で自然

英語聞き取れたらもっと楽しめるとこあった気がする

隣人(1952年製作の映画)

4.5

約70年前にこんなスゴイの作れたのか

8分間食い入るように見た

ストップモーションおもしろー

メッセージ性とエンターテイメントちょうどよく兼ね備えてるのがいいね

最後日本語きてビックリした

Right Place(2005年製作の映画)

3.5

ポジティブな哲学持ってる主人公っていい

環境音のリズムが心地いい

骨っぽいBGM合ってる

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

4.0

アクション凝ってていい

カット飛ばす手法面白い

映像がスタイリッシュでカッコいい。

細々入るギャグも割とハマった

クリープ(2014年製作の映画)

3.0

自主制作感すごくてよかった

来るとわかってて驚かされる

きもー

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

4.0

同級生が優しすぎて泣きました

意地悪な先生が最低すぎて怒りました

簡単に改心して笑いました

彼は昔通っていた塾のすぐに怒鳴る菅原先生に似ていたのでとても感情移入できました

きっとうまくいくでも
>>続きを読む

カン・フューリー(2015年製作の映画)

4.8

ドーパミン出しっ放しで考えずに見れるアイデアがおったまげでクールな映画です。