ヴィンランド・サガ シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末

『ヴィンランド・サガ シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

TSUTAYA時代のバイト仲間が
連載当初も、アニメ化の報の時も盛り上がってたので気にはなってた青年誌マンガ

ヴァイキングを主役にすえて
1000年ごろの北欧を舞台に
国と民族入り乱れた戦争も舞台…

>>続きを読む
主人公はアシェラッドとして見た方がいい。過去の出来事、言動、行動がエモすぎる。
面白かった。なんていうかみんな自分をしっかり持っていて、ブレないところがカッコいい。一人一人の覚悟や心理描写がとても良かった。アシェラッド最後までかっこよすぎ!

OPがかっこよすぎる。
漢の戦士の生き様が魅力なアニメ。
奴隷の扱いがえぐいし人が無数に殺されてくのがなかなか痛々しいのだが、時代だし戦争だしそうゆうものなのだと。
愛とは、戦士とは、哲学的な部分も…

>>続きを読む

大好きな原作をこのクオリティで映像化してくれたアニメ版スタッフに感謝。
「プラネテス」といい今作といい、幸村誠作品はアニメ化のクオリティが高くて嬉しい。

海外人気が高いようだけど、それだけ大人が観…

>>続きを読む

殺しまくり
犬死って酷い言葉があるけどホンモノの戦士ってのは戦わないこと犬死にしないことだ
トールズはそこに気づいていたんだな

ずっとトールズは
生きてていつか出てくるんじゃないかなって信じてたけ…

>>続きを読む

トルフィンの目が段々と鋭くなる。主人公感のない主人公で、非の打ち所と救えなさが何とも言えない。

シーズン1が終わるにつれてアシェラッドの知的さが奮われる。
アシェラッドはトルフィンをどうしたかった…

>>続きを読む
みたほうがいい、渋くて表情がめっちゃリアル 
仇なのは変わらないけどトルフィンもアシェラッドもお互い信頼していくのが言葉にしなくても分かるのが面白かった
アシェラッドはイケオジがすぎる

漫画未読。読まねば。

エンドオブプロローグ、このタイトルを最終話で見たときにすごく納得した。
1〜6話あたりはひたすら泣いて観るしかないような怒涛の展開で、悪い意味ではなく心が追いつかなかった。こ…

>>続きを読む

原作未読。
主人公だと思っていた主人公の父は4話目で死亡。
1話目冒頭の海戦シーンがかっこよく、逃亡してきた奴隷を助けたことや自身が脱走兵だったことなど父の方が興味を引かれる人物だっただけに退場して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事