∀ガンダムの44の情報・感想・評価

エピソード44
敵、新たなり
拍手:9回
あらすじ
黒歴史を開いたデータルームで、滅びの人類史を示し、先に黒歴史の真実を知った上でギンガナム家が動くことを許したのかとアグリッパに詰め寄るディアナ。 キエルも、破滅が待つと知っても機械人形を使う戦争を続ける気かとグエンに問う。 アグリッパはソレル家を支えてきたと反駁し、グエンも地上の全てをディアナ・カウンターに開け渡すことはできないと答えた。 ディアナは戦争を止めるため、軍の解体も口にするが、アグリッパは、ディアナが地球降下作戦を考え始めた300年前からパンドラの鍵が開かれたと弾劾する。 宇宙戦争時代の映像を見た月の市民達はパニックを起こし、その混乱は暴動に発展した。 闘争に目覚めたものは例外なく排除するというアグリッパに、ディアナは殺意を覚え、キエルも手を貸そうとするが、アグリッパを銃で倒したのはミドガルドだった。 同じ頃、ギンガナムとの戦いから辛くも逃れたロランは、宇宙港のハッチに潜り込む。 一方、アグリッパを射殺したミドガルドは、新たな秩序を築くため、ディアナも殺そうとするが、リリの銃がそれを防いだ。ミドガルドは逃走する。 ディアナは暴動を鎮めるため、キエル、リリ達と共にゲンガナムへ向かう。 冬の城では、一千万人の人々が冬眠しており、ディアナは攻撃が及ばないよう願い出る。 しかし、皮肉にもその付近でハリーとステロの攻防が続き、お互い火器を使わない戦闘を繰り広げていた。ミリシャのエイムズ達、ソシエ、ロランも加勢する。 その頃、グエンはシドへ混乱しているうちに黒歴史のデータ全てを吸い出すよう指示していた。 そこへミドガルドが戦艦ジャンダルムでミサイル攻撃を掛けてきた。 Iフィールドを発動して爆発を防いだハリー機は、ロランにもバリヤーを張るように要請する。すると本来の性能を発揮した∀ガンダムが光の幕を広げて爆発を吸い取っていき、更に戦艦ジャンダルムを押し戻していく。 この様子に驚愕したミドガルドは∀ガンダムから逃げようとするが、ハリーのゴールドスモーによって戦艦ジャンダルムごと潰された。 運河のスクリーンにディアナの姿が映る。 呼びかけるディアナの言葉は、月の人々を心を掴み、暴動を治める。そして、地球の人々にも黒歴史の真実を伝えることが使命だと訴えた。
コメント4件
ニカイドウ

ニカイドウ

黒歴史を見たムーンレイスの民達が暴動を起こす。何を言ってるかわからんから、どういう暴動かわからん。 アグリッパは、黒歴史を隠して争いのない世界を築きたかったって事やけど、その考えは完全に間違いでは無かったとは思う。けど、争いは起こってしまったし、アグリッパだってその一端をになったはず。初めは民のためやったかも知らんけど、アグリッパは自分の富を肥やすために民を使うようになった。 ディアナはそんなアグリッパを言葉で説得出来なかったけど、時代の流れに従った上で平和を築いていこうという事なんやと思う。例え自分の手を汚したとしても… 結局、アグリッパを撃ったのはミドガルドやったけど。 今回は色々な思想がぶつかり合い、潰し合った。 そして、∀の力の片鱗も見た。 ディアナは…いや、ディアナ様は、やっぱりディアナ様やった。 ディアナ様のスピーチ時のハリーとキエルの会話がなんか大人やなぁ…と。 もう終わりが見えるから、1話1話のボリュームも半端ない。笑
いいね!5件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

ミドガルドの最期の作画すごかったな。 ゼクノヴァって月光蝶みがあるんだな笑 最後のカットは必要だったん…?笑
いいね!5件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

アグリッパとディアナの問答が続きます。 正直、アグリッパの言い分てそんなに悪くないと思うんですよね。 黒歴史に蓋をして、闘争本能を刺激しないようにみんなで穏やかに生活していきたい、ってそんなに変なことではない気がします。 ディアナはDCまで含めた軍の解体をするよう言いますが、地球にまで行った者達がそれに従わないだろうとアグリッパは反論。確かに闘争本能が目覚めたフィルやミラン、ポゥやステロ達は全然言う事聞かないですよね。 そして、アグリッパはそれこそを恐れていたから300年前から地球帰還に反対していたとも言います。 論戦はさらに続きますが、その流れの中でグエンも少しディアナに距離を置かれる感じ。 まあ、グエンはムーンレィスの技術を少しでも手に入れて新しい産業を起こしたいと前から言ってますしね。太古の人類のように生き、生と死を繰り返すようにしたいと言うディアナとは主義がズレてますからね。 ここでゲンガナムで暴動が発生。 いきなり何の説明もなく黒歴史を見せつけられたら、そりゃパニックにもなりますよ。 ディアナの情報公開の仕方は悪手だと思います。 市民による暴動は起きるし、ステロは相変わらずマヒローで暴れてるし、でてんやわんやです。 アグリッパはこれこそが闘争本能によるものだと、だからこそ隠していたのだと、言います。 ディアナはアグリッパのやり方が不安を煽っているのだと言いますが、理屈としては弱いです。 アグリッパを論破できなかったディアナとキエルはナイフを手にして、アグリッパを刺そうとしますが、その時、ミドガルドがアグリッパを背中から撃ちます。 ついで、ディアナ達を狙いますが、リリに阻止され、逆に捕まります。 ミドガルドとしては地球の状況を考えると、ずっと隠していくアグリッパでは無理があるし、ディアナはそれこそ闘争本能に害されてるように見えるし、って事だったんですかね。 月面で戦っていたロランはメリーベル達をひとまず追っ払います。冬の宮殿近くではステロが暴れてるので、ハンマーもったソシエのカプルが応戦。そこにロランも加わって、ステロまた撃退されます。 ミドガルドは逃げおおせてジャンダルムに乗り込んで、冬の宮殿へ。ウィルゲムに攻撃を仕掛けますが、ターンAが光る幕でその攻撃を無効化します。これが「月光蝶」ですかね。 それを見てミドガルドは自分がターンAを覚醒してしまったと激しく後悔。外に出ようとしたところをハリーに叩き潰されます。 その後ディアナが市民に事情を説明して、暴動はおさまります。 その演説をアスピーテの中でみているギンガナムとメリーベルで今回は終了です。 また激しく状況が移り変わりました。 ディアナ&キエルが、論破できなかったからと言ってアグリッパを刺し殺そうとしたのは正直引きました(笑)。完全に闘争本能に毒されてますよね。 とりま、事は治ったように見えましたが、少しグエンとの間に距離ができるような描写も見えてきました。
いいね!2件
えりこ

えりこ

このコメントはネタバレを含みます

ハリー大尉のロラン!助けろー!からのロランぶちギレ月光蝶!
いいね!1件