はたらく細胞!!の8の情報・感想・評価

エピソード08
がん細胞Ⅱ(後編)
拍手:4回
あらすじ
「やめるんだ、がん細胞──ッ!!!」 世界を守るため、白血球(好中球)たちはがん細胞に立ち向かう。 だが、がん細胞と戦う彼らの前に立ちはだかったのは、制御性T細胞だった!? その頃、決死の覚悟で乳酸菌を救った一般細胞にも悪玉菌の魔の手が迫り――!! 果たして、この世界、そして細胞たちを待ち受ける運命は──!?
コメント14件
もずめ

もずめ

乳酸菌ちゃんととろう!って思えた。 免疫力は大事 腸内フローラが綺麗になるように摂取しよう 癌細胞に勝てて良かった これが見つからなかったり、免疫がまけたりするとガンになってしまうんだね…。
えり

えり

鑑賞日:2025年1月14日
ホりんご

ホりんご

日和見菌にケモ耳が!
いいね!15件
まりな

まりな

このコメントはネタバレを含みます

がん細胞② 腸管免疫 体内に侵入した雑菌やウイルスと戦い排除する力を免疫という。 腸管には感染を防ぐバリア機能があり、体内の免疫組織の50%以上が存在するといわれている。 がん細胞は白血球が好きで、友達だと思ってる。 白血球の矛盾が好きなのだ。 胸腺 T細胞の元になる細胞(前駆細胞)を立派なT細胞へと分化、成熟させるためのリンパ器官。 パーフォリン キラーT細胞が感染細胞やがん細胞を攻撃する際に放出する物質。 パーフォリン=メモリーT細胞の究極秘奥義のパンチを制御性T細胞が綺麗に避けた🤣 制御性T細胞ががん細胞を守る対象とは見なさなくなった✨ 腸内細菌が変わったのもあり、がん細胞は有利ではなくなり、白血球に殺されてしまう。 善玉菌が助けを呼んでくれたのだった😭 細胞くんが助けた善玉菌たちは大きく成長をしていた! 乳酸菌の働き 乳酸菌の中には腸管上皮細胞に直接働きかけ、腸管バリア機能を維持するものもいると言われてる。 腸内フローラ フローラ=花畑 腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌が存在している。 腸管内でそれがまるで様々な植物が群生しているお花畑のように見えることから腸内フローラと呼ばれている。
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

究極奥義が世界を救う。平和に終わってよかった。乳酸菌大切にしよう。
あー

あー

このコメントはネタバレを含みます

2023/3/9 (木曜日)
charo

charo

よくきた善玉菌!!! 70%の日和見菌が優勢な方についたら強い… いつのまにT細胞の技を!本気で覚えたんだ。 ガン細胞しつこい…! けど白血球さん今回は容赦しないぞ。 乳酸菌ってやっぱり大事だ。免疫力アップ! 腸内フローラ意味も含めてすごい。 (アバター2のような世界が体の中に…) 一般細胞くんよくできました! 今日も酸素をありがとう!
いいね!1件
橘

新世紀エヴァンゲリオン。しかもTV版。サードインパクトでカヲルくんに翼がある世界線。 キラーT細胞の必殺技さぁ…そうか修行中にいたクールな女子、制御性T細胞だったんだ。 腸内フローラあんなカラフルに出来るようにがんばろ
いいね!2件
まちかど

まちかど

乳酸菌かわいすぎる
アニ

アニ

なんだかカラフルで可愛いな
三三二

三三二

最終回みたいなエンディングだ、、と思ったら8話で終わりなの??? エンディングで能登麻美子と石田彰が並んでるの見て泣きそう、
Ririko

Ririko

あれ、8話で終わり!?
黄金の微睡

黄金の微睡

癌細胞完結編、そして、どうやら二期も最終回らしい。8話で終わりとは早いな。
山本隆之

山本隆之

このコメントはネタバレを含みます

最終回がエ○ァみすぎる https://togetter.com/li/1674764