ウルトラマンAの29の情報・感想・評価

エピソード29
ウルトラ6番目の弟
拍手:20回
コメント5件
タロウ

タロウ

まっすぐに素敵なお話! どんな時でも負けるもんか精神がウルトラの星へと導いてくれる。北斗とダン少年のやり取りを丁寧に描いた上で、ダンの想いがエースに届く流れがあまりにも直球にアツい展開。ギタギタンガの倒し方が雑いのは気になっちゃったけど!笑 地底人もあんなとこでフラフラしてるの笑っちゃった。 次回もサブタイトルが「きみにも見えるウルトラの星」なのは、何か関連あるのかな。
ハンソクマケ

ハンソクマケ

星人によって崖から落とされたダン少年はギリギリ木に捕まって持ち堪えており、北斗は助けに向かうのだけれど、ダンは「僕のことはいいから、TACのみんなを助けに行って!」と叫ぶ。TACの方は、ちょうど撃墜されてしまい落下傘で脱出したところである。持ち堪えているダンと落下しているTACを天秤にかけ、北斗はダンを「信じて」TACの元へ向かう。長坂秀佳は脚本初参加だが、『A』という作品のテーマをしっかり織り込んでいる。冷静になると無茶苦茶なんだけど、地に足がついて見えるというか、ちゃんと説得してくれるあたりもやっぱり巧いな。感心してしまう。
おらが春

おらが春

ダン少年と北斗の交流。「ダン」が変な名前だと言われる度に、別のダンが頭を過ぎってダメだった。 とりあえず父親への誤解は解けたし、勇気をくれるウルトラの星も見えるようになったしとハッピーエンドだね。 それにしても最後の「6番目の兄弟」のくだり、北斗の正体バレてるよねこれ... ギタギタンガ、こう言っちゃなんだけどなかなかやけくそな名前をしている。実際工場をギタギタにしてるので、名前に間違いはなさそう。 アングラモン、名前はピンとこないけど既視感があるな...と思ったら、ギロン人のスーツを改造してるんだね。ギタギタンガを庇ってTACの攻撃を受け、あまつさえ返り討ちにしてるのその強さたるや。 前回で夕子がいなくなってしまったので、1人での変身になったね。劇場版メビウスでエースの変身シーンを初めて見た者としては、馴染み深いモーションとエフェクトでテンション上がる。 あとヒロインは美川隊員なんだね。一気に北斗と距離を詰めてきた感じがする。
Hiro

Hiro

北斗の孤独な闘いがはじまった! 夕子はもういない! そのかわりダンがきた!
いいね!31件
おらん

おらん

タイトルそーゆー意味か笑
いいね!49件