ウルトラマンAの44の情報・感想・評価

エピソード44
節分怪談!光る豆
拍手:20回
コメント4件
ハンソクマケ

ハンソクマケ

空手によって石やレンガを割る、つまり拳を振り下ろすような上下の運動。対照的に、人の持った板は割れない。つまり平行運動はうまくいかない。というように、運動の方向性に一致はあるがイマイチ繋がっていく気持ち良さがない。 一方で北斗の腕力が(敵の罠に嵌り)失われ、戦闘機の操縦桿が動かせなくなるシークエンスと超獣とのクロスカッティングは素晴らしい出来栄え。筧演出はクロスカッティングを見るべきなのかもしれない。
延命ボケ除け観音

延命ボケ除け観音

食べると虚弱体質になる赤い豆を食べてしまう北斗と今野、空手家の一郎くん。 なんだか分からないものを食べるんじゃないよ!でも、防衛隊のメンバーである2人と全国大会控えた一郎くんが被害者だったので、事態の緊急性が伝わるの良かった。 北斗が力入らないと、やっぱりエースにもそれがフィードバックされてしまう。本編開始すぐにウルトラマンが出ると負けフラグ、とはよく言うけど、今回は敗北の理由がよく分かる。 今回の騒動、「なんで被害者が3人だけだったんかな?」と思ったけど、北斗が持ってた豆を狙って細工した可能性があるのか。 豆以外にも天候を操る能力もあるみたいで、太陽エネルギーが必要なウルトラマンに対してメタ取れてる。オニデビル、実はかなり頭良い敵なのでは...? 豆以外にも細工できたらもっと強かったかもね。 それにしてもエース本編、セブンの優遇っぷりが凄い。結構な頻度で出てくる。仲良いのかな、セブンとエース。
Hiro

Hiro

赤い豆を食べると力が出なくなる。 空手家も北斗もコンノ隊員もチカラが出ない! セブンが登場!ウルトラカプセルを伝える!
いいね!23件
おらん

おらん

今回は節分回 昭和ウルトラマンの中で1番イベントの話やってるんじゃない??
いいね!45件