ウルトラマンAの51の情報・感想・評価

エピソード51
命を吸う音
拍手:21回
コメント4件
ハンソクマケ

ハンソクマケ

開始から絵に描いたような毒親に苛まれる少年の物語を描き続け、そこまで約8分間TAC一切なし。で、ほとんど唐突にTAC基地が異変をつかんだというシーンに繋がれる。この鮮烈さよ。 筧演出はこういった繋ぎの面白さを見るべきで、その後のギーゴン戦でも、Aが彼奴の胸部の線を断ち切ると毒親もまた胸を押さえて苦しみ出す、というクロスカッティングが行われる。超獣と毒親がリンクしていたという説明は後から成されるため、その瞬間のショックは大きい(でも、この親はそれくらいの痛みを伴うべきではある)。挑戦的でもあり社会派でもあり、これはなかなか面白かった。
いいね!1件
延命ボケ除け観音

延命ボケ除け観音

エースの中では特に好きなエピソードかも。息子にバイオリ二ストになって欲しい母親と息子のすれ違いの話。実際にこういう親御さん、いるんだろうな。 最後の北斗、竜隊長、お母さんの会話、まぁそれはそうなんだけどだいぶ辛辣な物言いで笑ってしまった。 ギーゴン、なかなか面白い超獣だった。出自はどちらかと言うと妖怪っぽい印象あるな。 自分から出た音色を聞いた者の命を吸い取る力ってのがまた厄介でいいね。 あんまりTACの隊員があんまり出てこない、割と珍しめな回な印象だった。それにしても北斗、結構超然的な態度なんだな。結構好き。
Hiro

Hiro

ギーゴンは弦を切るといいんだという事がわかった回。 親が子に教育熱心になるケースはよくある事なので、超獣がバンバン出現するかもしんないなあ。。
いいね!33件
おらん

おらん

お母さんなかなかやばいな笑 ホラー映画だったら確実に殺されちゃうタイプだ笑
いいね!49件