忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』に投稿された感想・評価

神田伯山の講談で
中村仲蔵を知り興味を持ち鑑賞
(こちらも素晴らしく感動)

前編を観て感動
悔しくも
後編を見逃してしまった
(T ^ T)

オンデマンドで観るか悩み中
再放送を強く望みます

>>続きを読む
金柑

金柑の感想・評価

-

勘九郎さんのコメディの間合いが本当に好きだな、そして歌舞伎役者としての本領発揮も余す所なく見られてとても嬉しい

七之助さんと他人の役で対峙するの、舞台の姿でも見てるはずなのにドラマだとなんだか余計…

>>続きを読む

前半を見逃してしまったので後半のみの鑑賞なのだが、かなり良かったので記録として。

中村仲蔵という江戸時代に"忠臣蔵"で一世を風靡した人気歌舞伎役者を、中村座に深い縁のある現役歌舞伎役者の中村勘九郎…

>>続きを読む
mende

mendeの感想・評価

4.0

NHK-BSで年一回の恒例になっている源高志のドラマ。
今回は名門出身でなく、役者としての最下層から名代(最上級)まで成り上がった歌舞伎役者、中村仲蔵のドラマ。

子供のころから着物を着て、歌舞伎に…

>>続きを読む
さもさ

さもさの感想・評価

5.0
間違いなく21年私的NO1!
豪華で、すべてが最高におもしろかった!
ikumura

ikumuraの感想・評価

4.0

12月のBSプレミアムですが、ちょっとお正月の時代劇ドラマ風なのと、今日見終わったので新年一発目はこちらを。

落語の演目で一番好きなものの一つが歌舞伎を題材にした人情もの、中村仲蔵。
ちょう『落語…

>>続きを読む
tubame

tubameの感想・評価

4.8

門閥の出身でない歌舞伎役者・中村仲蔵が努力と創意工夫によって逆境にも負けず立身出世する物語。


これはただただ面白かった!
落語や講談でも人気の仲蔵の物語。
本作はそれらとはまた味わいの違う独自の…

>>続きを読む
ささみ

ささみの感想・評価

5.0

圧倒的に美しかった。歌舞伎の方々の所作も姿勢も惚れ惚れと、着物着て生きてるってこういうことなんだなと、こんな表現でいいのかわからないけど、画面に釘付けになりました。表情の豊かさ発声の細かさも楽しかっ…

>>続きを読む
banchou

banchouの感想・評価

4.3
勘九郎、七之助兄弟の姿がいい!
他の役者達と違うのが歌舞伎素人の自分にもわかるほど。
あと、谷原章介の若旦那が似合い過ぎてて笑
ドラマ見た後、神田伯山の講談で中村仲蔵を聞くと今まで以上に楽しかった。
ぐる

ぐるの感想・評価

5.0

さすが「令和元年版牡丹灯籠」「ライジング若冲」ときた源孝志チーム×中村屋兄弟。仄暗くて彩度抑えめの映像美が光る。ピアノを交えた音楽がなぜか江戸時代の物語に似合ってかっこいい。なんといっても江戸っ子訛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事