À Table!〜ノスタルジックな休日〜の9の情報・感想・評価

エピソード09
第9話
拍手:1回
あらすじ
第九話では、浩子おばさんとジュンがゆったりと晩御飯のお買い物に出かけて、しいたけごはんや高野豆腐を使った料理を作ります。
コメント9件
野菜生活

野菜生活

ひろ子おばさんみたいな人がみんなの暮らしの中にも1人いたら良い 思慮深い、ってあなたも私も少し肩の荷下ろして一息つける良い言葉だな
ごんぎつね

ごんぎつね

このコメントはネタバレを含みます

ヨシヲがドブにはまって謝ってるのに、編み物に夢中で既読スルーのジュン(笑)
hann

hann

思慮深いというのは、相手に気を遣ってることを悟られないようにすること
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

ヨシヲ、ドブにはまる
Akaikitsune

Akaikitsune

ヨシヲがいないとさびしいな。美味しいものを食べるときはやっぱりひとりよりもふたりがいいな。
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

叔母さんは疲れた〜と言いながら休みつつ〜 香川県では郷土料理で、煮た高野豆腐を天麩羅粉につけて揚げる料理があるけど、 高野豆腐を戻して味付け前に揚げて煮るって美味しそう〜ほんのり甘いくらいの薄味♡ 2人は人となりがよく似てる。 思慮深くて、相手に気を遣っている事を悟られないようにしている。興味深いところが好き。 叔母さんに改めて客観的に言われると嬉しい♪ ・しいたけごはん ・高野どうふのおらんだ煮 ・ひき肉のあられだんご
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

すてきな叔母さん回の続き。 幸せは自分の気持ちが 満ち足りていること。 あんまりあれが足りない、 これはだめって思わないで もっと楽観的に考えればいい。 なるようにしかならない。 お米とぎだけで疲れた叔母さん🤣
tweedleriddle

tweedleriddle

このコメントはネタバレを含みます

今回も引き続き叔母さんとジュン。(前話の終わりにヨシヲは長野に出張のため不在) 「自分に起こる現象ってさ、結局良いことばかりだから。しあわせっ自分の気持ちが満ち足りていると思うこと。 あんまりあれが足りないこれはダメって思わないで、もっと楽観的に考えれば良いんだよ、なるようにしかならないんだからさ」 「記憶ってさ、色んなことと結びついてるよね。今日のこの食事、ジュンと一緒に作ったこととか。ずっと忘れないんだろうなぁ」 楽しいだけじゃなくて興味深いことが好きということ。 ご飯を美味しく食べられるって本当に幸せなことなんだよ。 思慮深いというのは、相手に気を使っていることを悟られないこと。 叔母さんはいつも良いこと言う。 ジュン 「人って会社の価値観とか気質とか風土みたいなものに簡単に染まっていくんだなぁって思ったの。〜〜でも、ヨシヲはそう簡単に染まらないんだよね」 →染まらない!と思っててもいつの間にか染まっちゃうんだよねわかる。内側じゃなくて外側から客観的に考えたいのに。染まりすぎてそれに気づいて抜け出したときにはもう遅いんだよね。染まりすぎず、でも全く染まらないわけではない、中間を目指したいなと思った。 ジュンの叔母さん回は、いつもハッとさせられ、色々考えさせられる。 しいたけごはん 高野どうふのおらんだ煮 ひき肉のあられだんご →全部美味しそうだった。 話と関係ないけど、たまたま一緒に観てた姉の苦手な物(出てこない料理名含め)オンパレードで笑っちゃった。
いいね!1件
do

do

ひろこおばさんとの回、好きだったな