勝利の法廷式の6の情報・感想・評価

エピソード06
CASE6 自立
拍手:2回
あらすじ
蘭(志田未来)は蒼(髙橋優斗)から黒澤(風間俊介)の婚約者が連続女性殺人事件の被害者だった過去を聞かされ、混乱していた。蒼は蘭に、黒澤の周辺をさらに詳しく調べると告げる。 そんな中、蘭は、ある医大での入試の不正に関する集団訴訟を起こしたいという依頼を受ける。依頼人は、その医大の入試を受けた日奈(木下彩音)をはじめとした女子受験生3人と保護者たち。日奈の母・理香子(中島ひろ子)が蘭に事情を話す。 日奈は、医大受験後の自己採点で合格圏内だと自信を持っていた。しかし、結果は不合格。その後、理香子と日奈宛に差出人不明の封書が届く。中身は、医大の全受験者の入試成績データを記した内部資料だった。そのデータによると、日奈ら女子3人より点数の低い男子受験生が合格していた。理香子たちは、女子より男子を取りたいと考えた性差別ではないかと疑い、大学側に説明を求めた。しかし、大学側は否定。納得できない彼女たちは、裁判を起こすと決意したのだった。 理香子と日奈が手に入れた入試データは誰が作成したか分からず、提供者も不明で、証拠としての価値が低い。蘭は、作成者か提供者を探し出して裁判で証言してもらおうと考える。 蘭と蒼は、医大の入試委員長・栗原(黒田大輔)の元を訪ねる。栗原は、何も知らないと言って蘭たちを拒絶する。栗原には、日奈と同い年の息子・慧太(小宮璃央)がいた。 蘭は、日奈が医大合格のために涙ぐましいまでの努力を重ねてきたことを知る。日奈は、母の期待に応えたいと無理をしている様子。蘭は、日奈の姿に子役時代の自分を重ねる。 裁判は大学側の有利に進み、蘭たちは追い詰められる。蘭は、このまま裁判を続けていいのかと迷い始める――。立証困難な医大の入試不正に隠された真実とは!?
コメント9件
コーさん

コーさん

2018年に実際にあった順天堂大(東京)医学部の不正入試での性差別を元にしたと考えていいだろう。 あるグループについて、その性向を考慮するというのは差別には当たらない。最近は何でも平等にするのが さも正しいとする主張が多いが、適材適所という旧来からの思想を無視する議論が多すぎる。 性差別の議論には、割合が良く持ち出されるが、合格率を男女で同じにするというのは少し違うだろうと思う。 例えば、出身校による差別が問題になったとして、差別をなくすために学校毎の合格率を同じにするという事にはならないだろう。 やるべき事は区別せずに判断する事であって、新しい枠を作ることではない。 一方、男女差は確実にある。平等にすべきでないものも少なくない。 筋力や反射神経などの体力差が影響するものもそうだが、妊孕能に影響を及ぼす可能性のあるものなど、男女に差をつけるのは却って当たり前の事のように思える。
いいね!1件
sinimary

sinimary

10/2視聴
age58

age58

何が違うから大好物の法廷ドラマなのに面白くない。リーガルハイの堺雅人みたいなのが良い。絶対負けないのなら。今回も父親の息子に対する気持ちが証言を変えたけどそこに奥さんが居ない。奥さんがいたら職場も家庭も捨てて息子を守る姿になる。奥さん、簡単にあの歳のオッサンが無職になる事、許すかな?我が家は無理かな。
いいね!1件
riko

riko

やっぱねー。 風間くんじゃないと思ったんよ。 こっちの伏線回収が最終回なんだろか? 今回も地味に面白かったです。
いいね!2件
Misaco

Misaco

お父さんの泣きながらの告白にグッときちゃった。息子くん、誠実で勇気ある。この決断をした事実が今後様々な人生の節目で自分の助けになるよね。
polo

polo

入試の性差別か〜、あったねぇ
アニ

アニ

よく決断したな息子
いいね!1件
イスコーニ

イスコーニ

親に決められた道か。 ラスト
tmcてむしー

tmcてむしー

ストーリー 医学部受験に性差別がある疑いが持たれ、蘭は裁判に携わることになる。 *** 性差別回。 医学部受験の性差別は実際にあったやつだよね… 実際医学部に性差別はあるんだよな。 「子供のため」は親のエゴ。 そうかなあ、実際子役時代を過ごせたことはマイナスだったのかな? 今法廷に立てているのも、子役だったからだしね。 医学部に入れることは親のエゴかもしれないが…。 ラストはむちゃくちゃすぎる。 家族の生活がかかってるのに…。
いいね!3件