なんとなく見て、話は好きだったけどノットフォーミーだった。
人間関係のゴチャゴチャというか、「実は…」「もしかして…」の伏線回収どんでん返し流れは好きだったけど、自分に集中力がなく途中の話があんま入…
過去を消化するために映画を作って、フィクションに落とし込む。
そんな映画監督(北川景子)が次作に選んだ題材は故郷で過去に起こった事件のこと。
自分は事件の被害者とされる人に幼少期助けられたと思ってき…
なんか評判いいし、期待して観たんだけど正直イマイチだったなぁ
なんでだろ、理由をあげてみるか、、
①黒木瞳がノイズ→嫌い。娘の件がよぎる
②吉岡里帆の髪型ダサ過ぎ→キャラだからしょうがないが遺伝テン…
面白かった。北川景子はこんな良い俳優なんですね。
でも気になるところも。ピアノ少女の死はサイコパス少女の嫌がらせが遠因で、死刑囚青年の犯行の理由もそれ、というのは、確かな証拠があるわけじゃなく、北…
ここまで綺麗に伏線回収を気持ちよくしてくれるミステリーは久しぶり。
というより、やはりミステリー大作小説を映像化するには4時間程度の尺は必要で、それを映画で無理に2時間にするから、ストーリーに厚みが…
Netflixで鑑賞。「湊かなえさん原作か、ほな見よか〜〜」みたいな軽いノリで終始重い内容を完走しました。
石原さとみさんも出産後の復帰で新境地的作品に出演されてましたが、北川景子さんも容姿の美しさ…
結局妹がサイコパスということ。そこが原因であるという大元が変わらなかったので、新たに明らかになった真実はそこまで魅力的なものには感じなかった。しかしイヤミスの女王と呼ばれるのも納得のストーリー。トラ…
>>続きを読む湊かなえ作品『落日』。
私はこの小説は見たことないまま、ドラマ化されたこの作品を観ました。
最初は15年前に起きた「笹塚町一家殺害事件」での犯人の動機を知るためにこの事件に踏み込んだけど、真実を知り…