広重ぶるうを配信している動画配信サービス

『広重ぶるう』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

広重ぶるう
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

広重ぶるうが配信されているサービス一覧

『広重ぶるう』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

広重ぶるうが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

広重ぶるうの作品紹介

広重ぶるうのあらすじ

文政13年(1830年)。歌川広重(阿部サダヲ)は家業の火消しで生計を立てる下級武士だった。派手な美人画・役者絵全盛期にもかかわらず広重は地味な 画風で売れず、もがいていた。しかし妻・加代(優香)だけはそんな広重を気丈に励ましつつ、質屋に通い、身を削って支える。 そんな時にある版元から渡されたうちわにベロ藍という舶来絵具で絵が描かれており、その美しさに衝撃を受け、広重は叫ぶ「この青が生きるのは空!」 鬼才・葛飾北斎(長塚京三)の存在、同門の歌川国貞(吹越満)との差を感じつつ、ベロ藍を初めて使用した「東都名所」の売れ行きは不調。そんな中、献身的な加代がつなげる「東海道五十三次」を出版する版元・保栄堂の主人・竹内孫八(髙嶋政伸)との出会い。広重は周りの人間に支えられながらも、もがき苦しみ、 おのれの描きたい画を追い求める。そして、ついに描きたいものが見つかった矢先に加代の身に、、、 そして、安政の大地震。失われた江戸を求めて、広重は再び筆をとる。 ベロ藍を武器に、後にゴッホが模写し、世界の絵画に大きな影響を与える「名所江戸百景」を描き出す!

広重ぶるうの原作

梶よう子

広重ぶるうの脚本

吉澤智子

『広重ぶるう』のエピソード情報

第1話

『広重ぶるう』に投稿された感想・評価

3.8
0
火消しで生計を立てる下級武士の歌川広重。絵師を目指すも地味な画風がなかなか売れずーー。

歌川広重が売れる前後の物語。

東海道五十三次など作品は知っていても人物については全く知らなかったので面白かった!
北斎や国貞も活躍していた当時の浮世絵の流行っぷりも垣間見られて楽しかったです。

大好きな空の青色にこだわった広重。
ベロ藍に魅せられ、独特な濃淡で刷り師の技を活かした作品はその色鮮やかさで人々を魅了した。

妻・加代役の優香が素敵すぎる〜🥰
「承知しました」と軽やかな返事で常に広重がその時に必要とするものを工面しては支える良妻っぷりが凄い。

広重役の阿部サダヲを筆頭に素晴らしい役者さん達の安定した演技でとても見やすい良質な作品でした。

浮世絵師・広重、素直な絵師の描くリアルな人物達はどれもどこかコミカルで心温まる。
広重の性根の優しさが写し出された作品達は江戸の人々の心を明るく浮き立たせたのだろう。
AOI
4.0
0
【火消し家業で売れない絵師の広重が“理想の青”に出会い、後世に名を残すまで】

葛飾北斎「富嶽三十六景」の版画集も持っているし、美人画を模写していたくらい浮世絵は好きだけど、人物については深く知らなかった

公開前、原作も脚本も絵の指導も女性の方と知り、どんな描き方をされるのか興味があった

現代社会ではあまり受け入れられない妻の加代の生き方が 立派に描かれていたことが本当に嬉しく、演じた優香さんも美しかった

歌川国貞を演じた吹越満さん、やっぱり良いね♡
着物も似合うし、佐藤慶さんを彷彿とさせる色気が出てきなさった😍

作品が描かれた背景がわかり益々愛着が湧いた
3.4
0
いずれ大河ドラマの題材になる人のミニドラマ

(ノ-_-)ノ~┻━┻高嶋政伸ニーサンは相変わらず上手いなぁ〜