健康で文化的な最低限度の生活のネタバレレビュー・内容・結末

『健康で文化的な最低限度の生活』に投稿されたネタバレ・内容・結末

えみるちゃん応援隊ですこんなの...😔👍🏻
色んな人がいる利用者と真剣に向き合って、後悔して、悩んで、怒って、泣いて、大変だけど最後にはみんなから感謝されて人生をサポートする素敵な職業。

えみるち…

>>続きを読む

( ✋˙࿁˙ )
全くネタバレじゃないけど少し言葉が荒れているので伏せたい


綺麗にまとめ過ぎ
職員の心清らかすぎ
受給者1人に対してみんなで関わりすぎ
↑理想的ではあるけど現実的じゃない
生保…

>>続きを読む

#5
8/14放送
一人のだらしない格好の男
生活課を尋ねる。 おどおどしていて、怪しい人だ。主人公えみるはケースワーカー。実家に久しぶりに帰るとお見合い写真を見せる親戚。しかし、えみるは今は仕事一…

>>続きを読む

昔のパート仲間で「旦那は国やねん!」と平気で言ってた人がいて
内縁の夫との間に二人も子供がいた

もっとちゃんと精査するべき

えみるみたいに1人にかかりきりなんて
あり得ないし

共感全くできない…

>>続きを読む

【1話】
自殺した平川さんの部屋には登山をした時の美しい風景や花の写真がたくさん飾られていたし過去には大好きな奥さんもいた(亡くなっているが)。人は視覚的に美しいものに囲まれたり素敵な思い出がいくら…

>>続きを読む

こんなに重いテーマだと思わず1話は衝撃的だった。
あまり感情移入せず、適当に見るくらいが良さそう。丁寧に受給者全員に関わりたいけど時間的制約で関われない、終わりのないこういう仕事、みてて少しつらくな…

>>続きを読む

‪健康で文化的な最低限度の生活、2話はちょっとイライラしちゃった‬

‪期待させちゃうような言い方したえみるちゃんもまずかったかもしれないけど、申請してなかった方が悪いよね。
申請しなきゃいけないの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事