ウルトラマンアークの4の情報・感想・評価

エピソード04
ただいま怪獣追跡チュウ
拍手:28回
あらすじ
リン行きつけの人情あふれる商店街で異変が発生。その痕跡からネズミの仕業と想定されるが、どうやらただのネズミではなさそうだ!推測される原因を探るうち、リンたちは恐るべき事態に巻き込まれる…!!それぞれの想いが交錯する中、想像力でアークが応える!
コメント11件
tq1chi

tq1chi

ネズミの位置から見上げるカットが多かった印象 前々回で怪獣の一人称視点もやってるし、主人公サイド、というか人間側以外からの視点への意識がある 今後どうなんのかな ソリスアーマーだ ほんとにアーマーって感じ 拳だけ見るとグローブみたいな感じでめちゃくちゃかっこいいんだけど、全身のシルエットがあんまりかっこよくみえなかった 「ウルトラマンは全裸」っていうのは庵野秀明が言ってたけど、実際こうして鎧、いわば服を上半身だけ着た時に妙な感じになるのはやっぱりウルトラマンのシルエットが裸の人間だからなのかな
いいね!5件
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

ソリスアーマーのデビュー回。腕がデカくなるタイプの鎧大好き。かなりちゃんと強いのが見て取れるので、「変身はタイマーが鳴ってから」ってバランスはちょうど良いのかも。 アーク、バリアの使い方が毎回面白い。シールドをいっぱい貼って勢いを殺そうとするの、理にかなってる(失敗はしたけど)。ダメージボイスが明らかに昭和リスペクトなのも良かったな。 ストーリーはだいぶシンプル。ブレーザーの時からそうだけど、怪獣の扱い方が良い。地球産ならある程度データや論文はあって然るべきだしね。 ネズドロンの巨大化前、分かりやすく「ネズミ!」って感じだったな。どこか生々しさを感じた。
いいね!1件
鈴木パンナコッタ

鈴木パンナコッタ

ウルトラマンアーク 第4話 ただいま怪獣追跡チュウ SKIPの地域に根差した調査組織としての活躍と、コミカルなアクションが楽しい。硬い頭を殴って痛がったり、蹴っちゃって一瞬間を開けてから悶絶したり、無言で伝わる演技が見事。それがアーマーの前フリにもなり、筋の通った展開が気持ち良い。 アーマーを装着した状態でとどめを刺さないのは意外だった。フォームでも武器でも、最初が肝心じゃん。本当にただの鎧だったな。
いいね!1件
チカ

チカ

良い人と怪獣しか出てこない。ぽかぽかする。
いいね!1件
ニカイドウ

ニカイドウ

録画勢なんで、ガッチャード観てブンブンジャー観た後でウルトラマンアーク観たら、 「発電所いっちゃって良いの!?スケールデカいな!!」 ってなった。笑
いいね!6件
GMKゴースト

GMKゴースト

このコメントはネタバレを含みます

◯リンと街の人々の絆  夏目リンが街の人々のために奮闘するストーリー ◯企業を悪者にしない作風  ネズドロンの居場所を突き止めるため、  SKIPがカワミ重工に調査に入るが、  社員が調査に協力的であり、ウルトラシリーズに  よくある企業が裏でしている危険な研究を  隠蔽しているパターンでは無いため非常に好印象。 ◯ソリスアーマー初登場  太陽の力が使えるアーマー。  基本形態で苦戦していたネズドロンの頭突きにも  全く動じない防御力と、アーマーによって強化された  拳で戦う。  アーマー固有の必殺技は今のところ無い? ◯ 電鼠怪獣ネズドロン  電気を食べる新種のネズミがカワミ重工の  開発していた発電機に使われる鉱物ダイモードの  電力を吸収して巨大化。  頭部は装甲のように硬くなっており、  ウルトラマンアークのバリアも  簡単に破壊できるほどの頭突き攻撃や、  放電攻撃を行う。  発電機を直接取り込んでいるため、  ケーブルのせいで行動範囲に制限がある。 △リンの掘り下げ  リンと街の人の絆が中心となる話だったが、  リンと街の人のエピソードは簡単にしか  描写されず、リンの過去も最後に言葉で  説明されるだけで回想シーンも無いため、  印象に残らない。
いいね!1件
RYull

RYull

このコメントはネタバレを含みます

武居監督回! デッカーよりもR/B感が出てるものでSKIPの設定とマッチしていて良かった✨ アーマーも装着して、これからの活躍も楽しみ!
いいね!1件
Keisuke

Keisuke

令和に、コードの長さが足りないせいで相手まで届かずこけるっていう、ドリフ的な趣があって好こです
いいね!2件
るい

るい

ネズミパニック回🐀 商店街を悩ませる謎の巨大ネズミにSKIPが挑む 今回の組織って地域の便利屋みたいなことも受け持ってるんだな そう思うとかなり今作って身近に感じる 今回は人に寄り添う まさに「まずは信じること」が中心になってる話だった 電気を食べる怪獣 ネズドロン 人間が実験で生み出してしまった 副産物 こんな名前の怪獣なのに ちゃんと科学的仮説に基づいたデータがあるのが凄い🤣🤣🤣 にしても今回観て思ったのが リンさん凄い勇敢だなって とにかく考える前に即、出来ることを行動に起こす 彼女みたいなことってそうそうできない、ましてや目の前に巨大な脅威が立ちはだかるなら、なおさら 更に今回 ウルトラマンアークは人々の声援を受けて、新たな力を得る たいようのちから🟰ソリスアーマー を纏う 変身シークエンスがカッコイイ ちなみに力を使用するには カラータイマーが点滅してから、らしい🤔
いいね!9件
133

133

サブタイトルといい、怪獣の名前といいコミカルな回かと思いきやちゃんと科学的な回だった。 昭和シリーズだと怪獣の存在を信じてくれない防衛隊が出てきたけど、今回のSKIPはちゃんと市民の声を聞いて調査に乗り出すのが良い。 リンさんが責任を感じて、現場に戻るのがカッコよかった。以前だと主人公が行ってそのまま変身ってイメージ。 ネズドロンのビルを突き破って出てくるミニチュア良かった。 今回も面白かった。
いいね!2件
鈴木仮名

鈴木仮名

新種のネズミが電気を吸収して巨大化ー 結構強い、アークがアーマーを装着したね 水谷果穂さん活躍回 ( *˙ω˙*)و グッ!
いいね!4件