ウルトラマンアークの14の情報・感想・評価

エピソード14
過去の瞬き
拍手:13回
あらすじ
モニタリング中のモノホーンに再び異変が発生! 調査に向かうユウマとシュウにかけられる謎の言葉と突然の攻撃!? そこには宇宙からの追跡者の影があり…。 そしてユウマの前に姿を現したアークが語る16年前の真実!! 地球に迫りくる危機が、いま明らかになる…!!
コメント9件
鈴木パンナコッタ

鈴木パンナコッタ

ウルトラマンアーク 第14話 過去の瞬き アークってキャラの描写に尺を取るよなーと思ってたら、いきなり設定についてガッツリ話し始めるじゃん。映画館に行儀よく足をそろえて座るアークはなかなか面白い絵面だ。怪獣が四次元立方体で攻撃したり、アークの鏡面世界での会話とか、ウルトラマンの超科学力をビジュアルで見せてくるのはカッコいいよな。魔法や超能力というより、人知が遠く及ばない科学技術って感じなのが良い。 仮にゼ・ズー派閥に勝ってもアークの銀河が滅びることに変わりはないので、着地点をどうするんだろう?敵を倒しても終わらない問題を提示してしまったので、ウルトラマンの科学力を超えるようなかなりファンタジーなやり方でないと大団円を迎えられないよね。ハードSF的な空気は薄いので、「なんか想像力でいい感じにしました!」とならないか不安が出てきたぞ… しかしご町内の怪獣トラブルから一気に飛躍したなー。ついこの前まで電子決済トラブルをやってたのに、銀河消滅の危機になっちゃったよ。
vanilla

vanilla

消耗するから少ししか話せない、と言って選ぶ場所がミニシアターのアークさん。粋。
Keisuke

Keisuke

サトエリ怖い・・・
ゴンベ

ゴンベ

色々大きく動いた回だが、巻き戻して見直したのは謎映画館の壁に貼ってある絶妙につまらなそうな作品ポスター。超常現象の演出が特撮というよりホラードラマ寄り、なんなら白石晃士的な調整になってるのがちょっと新鮮で良い。
いいね!1件
カーズWSA

カーズWSA

毎週録画してるのに全く観てませんでした。 今回、サトエリが出てるので。敵役。 ウルトラマンになる人のお父さんが萩原聖人。 サトエリかわええ。ウルトラマンと戦うときちょっとだけ、このままサトエリ大きくならないかな、って思いましたがそんなわけもなく。
いいね!6件
ニカイドウ

ニカイドウ

石堂さんのバックには、やっぱりスーツメガネの組織があった! ゼ・ズー・ゲート、アーク(ルティアン)、封印… 封印を手放したって何?封印ってモノなん? そして、もしかするとオニキスってのは? あの丸い玉は? 今まで謎やった部分が色々明かされる回。 そして、『口裂け女』もやって来る!
いいね!5件
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

これまでも順当に面白かったんだけど、今回でギアが一気に上がった感がある。まじでこっからどうなっていくんだろう。 アーク=ルティオンから語られる真実。ゼズー・ゲートがオニキスってことね。なんならウルトラの星より細かく設定が決められていて、なんだかワクワクした。 映画館のシーン、はちゃめちゃに良かったな。メトロン×ちゃぶ台並に伝説になりそうなカット。 そしてなんと言ってもザディーメとスイードが凄い。ザディーメも見た目から感情が読み取れない怪獣だけど、先方はそういう怪獣が好きなのかしら。 スイード、サトエリの怪演でもう迫力が凄い。映画館で笑ってるシーンとかめちゃくちゃ怖かった。妙な色気も怖さを加速させてくる。めちゃくちゃいいキャラ。 一気に話が動いた感じがする。ここにキングオブモンスまで入ってくるんだからもう凄そう。 オチで正体にも勘づかれそうだし、一体どうなっちゃうのか。
いいね!2件
ハンソクマケ

ハンソクマケ

佐藤江梨子が素晴らしい。滑稽とも取れるような挙動や表情を見せているんだけど、ギリギリのラインで「不気味な宇宙人」を成立させている。可愛い・面白いではなくちゃんと怖い。よく引っ張ってこれたなとは思うが、本人も楽しんで演っているのが伝わってくる。 怪獣ザディーメも異星人スイード(これが佐藤江梨子)も登場時は透明の状態で、つまり見えない≒そこにいない。怪獣も宇宙人も現実には存在しないということ。それが、シネマの中には「存在」する。ということを提示するための映画館。スクリーンからスイードがにじり出てくるショットの、諧謔とグロテスクの中間的な味わい。
いいね!1件
鈴木仮名

鈴木仮名

そういう事だったのかー ルティオンさん喋りまくりー 宇宙獣ー名前なんだったっけ 佐藤江梨子さん、強いなあ
いいね!6件