法廷のドラゴンの3の情報・感想・評価

エピソード03
第3話
拍手:25回
あらすじ
99.9%が有罪になってしまう、刑事裁判に挑む。今回の依頼人は、無実を主張している殺人事件の被告・幹本(戸次重幸)。居酒屋でケンカになった男が翌朝遺体で見つかり、警察は幹本を逮捕した。かなり不利な状況で、しかも相手は“東京地検の AI”浅村検事(野間口徹)。虎太郎(高杉真宙)らが頭を抱える中、竜美(上白石萌音)だけは「諦めたらそこで投了」だと意気盛んだが…。
コメント22件
あいうえお

あいうえお

1/31放送 2/27
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

去年旅行で行った岸信介邸が撮影地としてたくさん出てきてそこにテンション上がってしまった🙂‍↕️笑笑 今回は不遇な人たちがたくさん出てきてなんだか切ない話だったなあ……
アニ

アニ

勝負服なんだろうけど、なんかなー
いいね!1件
ねぎとろ

ねぎとろ

このコメントはネタバレを含みます

刑事事件がメインじゃないからこそ もっと派手なお話にして視聴者を引きつける内容にした方が 良かったと思う。 正直将棋に飽きてこの辺から離脱する人も出てくると思うのが本音。 高杉真宙が演じているキャラクターはもう少し賢くても良かったのではないかと思う
noritakam

noritakam

小林聡美
やちえもん

やちえもん

将棋に絡めるシーンは、小林聡美さんが入れば何とかなる。 事件の真相もわかり、将棋以外はなかなか良かった。
いいね!3件
ゆ

カット割りが映画みたいでかっこよかった!
いいね!2件
事件の真相と形勢逆転。 メンバーの絡みがいい感じ。 将棋への絡ませは、変わらず。
いいね!1件
R

R

2025/2/4 TVerにて鑑賞
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

栄田陽人殺害の容疑者として逮捕された幹本(戸次重幸)。ほぼ有罪が確定という検察が起訴した刑事事件 東京地検AI野間口徹。そんなに接戦でも無かったけど 実際には妙子の夫の松篠幸彦(三浦貴大)が動画配信者の栄田と階段上で揉み合いになり、栄田が転落死した。←公園の防犯カメラに幹本は映ってるのに、幸彦は公園周辺のカメラにも全く映ってなかったの⁉︎ ってか、幹本が殺人罪で起訴されるに至ったどんな証拠があるの⁇同じ公園にいただけの防犯カメラ映像と虚偽の自供だけで今も時代でも確定になるの⁇💦 殺人罪で起訴されても、妙子(入山法子)の事を守りたかった幹本。恋愛感情ないのにそこまで出来るのは少し感情移入できなかった…。 夫婦お相手の事を思い合ってたて言ってるけど、7年も放置で失踪届もしないしその後どうなってるのか調べもしないのてあり得る⁉︎ でも戸次重幸の演技がとても良かった。
いいね!6件
田原隆司

田原隆司

検察側の証人by 将棋棋士
あいか

あいか

34分50秒くらいの所。面談してるとき、「たえこさん」のことを「かよこさん」て言ってないか? でも、その後萌音ちゃんは、「たえこさん」と言っていた。 出演者さん達も気づかなかったのかな?
さあ

さあ

結局その後失踪した旦那は出頭したって言ってたけど奥さんはどうしたんだろう。失踪届け出してなくてお金も入らないけど逮捕されたからって今更あの家を出ることもあんまり想像できないっていうか。それなら不倫相手と一緒になった方がまだ納得できる。嫉妬届け出してなかったのもよくわからないし。 まぁでもお話自体は面白かった!
いいね!1件
riko

riko

ほんと萌音ちゃんと聡美さん、高杉くんと安定感半端ないわ! 個人的に三浦さん結構味があって好きなんだよねー
いいね!3件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・殺人事件の容疑者の無罪を証明せよの巻。 ・検察側はAIと呼ばれてる強敵。 ・田辺パパの名言聞きたかった(笑)。 ・失踪男性の妻の証言により局面は逆転。 ・失踪先で男性が描いた絵がとても良くて、そこでの生活が充実してた事が分かる。 ・無罪は勝ち取れたけど、真相はやりきれない感じ。
いいね!1件
kore

kore

このまま将棋とのこじつけは続ける感じなんだね… そこまでフィットさせなくていいと思うんだけどな(フィットしてるのかもよく分からん) 次回は友くんだ〜 今やそう珍しくもなくなった新旧ライダー共演(´◡`)
いいね!1件
midiman

midiman

あのAIとの対局は将棋マニアには結構有名なんですよね。 今のAIはプロ棋士の研究用マシンですが、まだ人間がAIと本気で戦っていた頃、事前に公開対局用PCを貸し出されていた棋士がバグに気づき、一方のAIソフト開発者も対局日前にバグに気づいたけれど、貸し出したPCにインストールされたAIソフトは一切改変を認めないルールだったので、棋士はAIのバグを咎める一手を指し、ソフト開発者は苦渋の投了を強いられたのでした。 当時、その勝ち方は本当の勝利と言えるのかと物議を醸したものです。 ということを知っている将棋マニアだけが喜ぶシナリオとも言えますね。
いいね!1件
Negai1

Negai1

将棋はよくわからないが『全くわからない』ではなく小林聡美や高杉真宙と上白石萌音のキャラが上手く噛み合ってる気がする 確かに将棋はAI
いいね!2件
八月三十一日

八月三十一日

このコメントはネタバレを含みます

AI検事全然出てこなかったし、AI感がそんなになかったので残念だった。もっと法廷でのバトルも見たかった。
いいね!3件
naomi

naomi

東京地検AIと呼ばれる人、相手も人だから、思いもよらないことをしたりする。 ましてや何が幸せなのか、人それぞれ違うし、時が経ち変化することだってある。 乾さん、いつもナイスフォロー。
いいね!2件
コーさん

コーさん

高杉真宙のオーバーアクションが気になり、ただでさえ将棋になぞらえて ややこしい台詞が全く入ってこない。 被告の動機も 解明された真相も 真実味がまるで無いだけでなく、失踪者とその嫁の行動が最も腑に落ちない。
いいね!4件
age58

age58

こんなに甘くて検察は起訴しない。少なくても久利生公平さんは起訴しない。ドラマ違うか。法廷戦術と将棋を重ねて、ついに加害者の元妻のこれからの生き方も将棋の一手にしちゃったよ。上白石様は。なんか面白いドラマ。
いいね!2件