宇佐美教官が厳しいだけじゃなくて、熱く愛のある指導で、熱意がありすぎてちょっとズレてるところが好きだった
仁科教官が亡くなるところが辛すぎて、録画してずっと置いていた笑
個人的にはランディーをもう少…
こういう福祉的な仕事とその身内について考えることが結構ある 今回そういうテーマでも話が進んでいたので余計に何度も考えた
私は、福祉的な思考の人って対象が外に向いていると思う
物語の中では初期の勇菜…
自衛隊の活動が、ドラマとして垣間見れてとてもよかったのですが、内容的には少し浅かったかな?と言う感想。
訓練生一人一人の個性や、葛藤、主任教官との心温まるエピソードも愛があってよかったのですが、なん…
2025【9話】
自衛隊の事故もあり災害時のご苦労は計り知れない。身につまされる。
【65期航空救難団PJ】
宇佐美誠司:内野聖陽航空自衛隊航空救難団•救難教育隊の主任教官。空曹長。
宇佐美の娘•…
なんといっても主役は宇佐美。
主任教官と学生たちとの奮闘記。理不尽にも思える訓練はすべて、理不尽な自然相手に闘うための備え。しっかりそれが見ていて伝わった。現代にはこういう教育者が必要なのかもしれな…
個人的には藤木さんが救難員過程を辞退するところがピークだった。あんなに硬かった藤木さんの表情がほぐれて、辞退した後も夢を追いかけながら心からみんなのことを応援している姿を見られてうれしかった。65期…
>>続きを読む航空自衛隊の中の航空救難団を目指す訓練生達が一生懸命に厳しい訓練等を乗り越えていくヒューマンドラマ。
ドラマ内でもかなり酷な訓練を行い続けているなと感じたが、実際の訓練生はもっと辛い思いをしながらも…