介護スナックベルサイユの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:11回
あらすじ
小日向柊(尾碕真花)はママ・上杉まりえ(宮崎美子)と面接し、その日から『ベルサイユ』で働くことに。要介護認定を受けているお年寄りが楽しく過ごせる不思議なこのお店は、まりえが処方した謎の点滴を受けると元気になり楽しい一夜を過ごすことができる介護スナックだった。その日、元教師で末期の膵臓がんを患っている柳田浩一(小野武彦)が特別なワインを希望して来店してくる。このワイン一杯を飲み干したとき、人生の終わりにどうしても会いたかった人に会うことができるという幻想の世界に導かれ…。
コメント6件
naomi

naomi

小日向柊(尾碕真花) 仕事を辞めて、新しい仕事の面接スナックのママ上杉まりえ(宮崎美子)に即採用されるが、爺婆は無理と断る、でも試しに1日だけでもと言われ断れずに働く 介護スナック ベルサイユ 点滴マイボトル ビールにはとろみ リハビリサービス 介護使用に色々と準備されているスナック スタッフも充実 チーママ、窪川みどり(笛木優子)は看護師 マネージャー、山本健太(木村了)は、ケアマネジャー 接客、新藤美来(杏花)は、介護士の資格あり バーテンダー、石井英次(高山広)は、料亭の板前経験者で管理栄養士の資格あり 人生最後に一杯だけ飲めるワインは、飲むと会いたい人に会える不思議なワイン 仕入れ担当は、ママ その後に思い出の食事を食べさせてくれる 料理担当は、ひでじさん 不思議な話で俄には信じられないが、本当のことらしい それぞれの老人に、人生の最後が近づき、ワインを飲んで会いたい人に会う、思い出がある 元教師(小野武彦) 常連客で徘徊して保護された老婆(草村礼子) 元料理人の三俣さんで、ひでじさんの師匠(石倉三郎) 亡くなっている三俣さんの奥さん(萬田久子) みなさん個性的で面白かった
いいね!7件
zendra365

zendra365

不思議な世界観(笑) こんなスナックあったらすごすぎる🤭 あのワインの成分は一体何なんだろうか😁 主演はこの前のドラマ「コールミー・バイ・ノーネーム」で主演だった子らしい😌
いいね!1件
める

める

過去に使い古されてきた設定の全部盛り ・最期に逢いたい人に逢える ・最期に食べたいものが食べられる ・最期にやりたいことを叶えてあげる ・高齢者を振り込め詐欺で騙して罪悪感を感じる主人公 ですが、役者の演技力のおかげで見ていられます。 お客さん一人一人が実力者揃いで演技に外れがなく、安心して物語に集中できる。
ゆゆ

ゆゆ

「人間にも賞味期限ってあんのかな。」 個人的には好きなテイストのドラマ。個人的には、と書いたのはレビューがそんなに良くなかったから。スコアがそんなに良くなかったから。 え〜、好きなツカミ、入り方だけどなぁ。 木村了が『マイ・ワンナイト・ルール』の前田さんのままで前田さんすぎた。 尾𥔎真花という人を初めて知った。柊が三俣さんに叫ぶシーンすごく気持ちよかった。 原作脚本の方の『さくらの親子丼』にも出てたのね。 っていうか三俣、不倫はないだろお前! 繁子さんの気持ちを汲み取れ、そのお茶漬け食べて。 何も考えずに頭空っぽで観れそう。もう好き。
いいね!2件
鈴木仮名

鈴木仮名

全部は観てません ファンタジー?SF? 謎の点滴で元気になる客 一度だけ飲めるワイン、飲むと会いたかった人に会える 生徒に会ってましたね、パンか何かを盗んで逃げたら車に轢かれて亡くなった様ですね 主人公がお店の内鍵をいきなり渡されて、その後鍵をかけた様に見えず、違う番組を見たりしつつまた見てみたら人を探している感じの主人公と反対方向に歩いていく客 店に戻るも無言の主人公 店に来た客が勝手に出ていかないように内鍵がついていたのでしょうかね 色々と盛り込みすぎて変な感じでした、誰に見てもらいたいのだろう
いいね!5件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

介護スナック🥃 管理栄養士、看護師、ヘルパー みんな昼も夜も働いて大丈夫?! ビールにとろみ。 病名重い、末期緩和ケア。 踊って元気に🕺 じじい呼び… からのファンタジー🫧 万引きして事故にあった 元生徒に会いたい🍷 先生が信用していた子にいじめられていた。 お年寄りにこういう場所はいいですね。 みんなプライドがある。 色々おりまぜているなぁと思いました。