ウルトラマンオメガの4の情報・感想・評価

エピソード04
爪痕の謎を追え
拍手:10回
あらすじ
休日の太陽倉庫にオーナーのオオヤ サブロウが訪ねてくる。 釣りに出かけようとする3人だが、アユムからも怪獣のことで連絡が入り、感情のすれ違いによりソラトとコウセイは喧嘩をしてしまう…。 それぞれの想いが交錯する中、透明怪獣に苦戦するソラトを助けたいというコウセイの想いに、レキネスが応える!
コメント12件
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

オーナー!!俳優パワーも相俟って、気の良いおじちゃん感よ。コウセイが慕ってる気持ちも良く分かる。また出てきて欲しいキャラだなぁ。 怪獣の記憶があるソラトと生物学に詳しいアユ姉の間で、コウセイがああいう気持ちになるのは理解できる。将棋を通しての対話、最後のコウセイとオーナーの会話、とても良かった。 テリジラス、今のとこ1番好きな怪獣かも。なんと言ってもあの首の動きよ!あんだけグニグニ動かれたら生々しさも凄い。光学迷彩っぽい能力、どこで手に入れたんだ......? オメガinレキネスアーマー、心做しかヤンキー感が強い。直前の「ここは俺のナワバリだ」の影響もあるかも。アークのアーマーとも少し異なる質感だな。レキネスそのままでも強い印象だったけど、アーマーになったらより強いな。苦戦する絵が想像できない。 レキネスとパワーが繋がってるからか、ソラト同様コウセイも戦闘後はお腹が減るの、なんか良いなぁ。 結構色々好きなポイントはあるけど、イマイチノれないポイントもあった。テリジラスの鱗(?)、あのサイズで気付かれないのは不自然だよな、とか、あんまり苦戦の色が見えないままレキネス助太刀に来たなとか。要素が多め話なだけに、要素出しと展開とのバランスがイマイチ取れてない感が否めない。言うて序盤なので、もう少ししたらこの印象も薄れてくるかも。
鈴木パンナコッタ

鈴木パンナコッタ

ウルトラマンオメガ 第4話 爪痕の謎を追え テリジラスの首の動きが最高。マガバッサーは翼を腕で動かして羽ばたいていたけど、翼を取って首を動かすようにしたことでガラッと印象が変わった。確かに生物はまず目を動かして、そこから頭と首がついてきて、胸や足が動くから、怪獣の首を動かして振り向かせることで、生き物に狙われる恐怖を強く感じられる。上手い!
carin

carin

レキネスもコウセイも非常にかわいい。レキネスは地蔵みたいにならないで3話の終わりみたいにずっと動いててくれたらかわいいのになぁ〜
いいね!1件
おっさん

おっさん

大家のオオヤさん(笑) ダイナの木之元さんがおやっさん枠かな? めちゃくちゃイイ人だったから、また出てきて欲しい🥹 レキネス、つくづく玩具展開ありきのデザインだなぁ…ま、今更って感じだけど(笑) 見た目はイカついのに、アークみたいに首傾げたり、お手したりすんの犬みたいでかわいいじゃん🐕 それにしても、ソラトとコウセイの関係性がちょっとBLっぽくて、なんとも言えない気持ちになる😅 アークの時のユウマと石堂さんも、終盤ちょっとそういう雰囲気だったなぁ 来週も新規怪獣か 新規怪獣もいいけど、過去作の怪獣が出てくるのも楽しみ😌
いいね!6件
ぷらこ

ぷらこ

ヒビキ隊長! ビルの下から怪獣を見上げるアングル、恐怖を感じていいね
いいね!2件
ニカイドウ

ニカイドウ

テリジノサウルスに似てる…のか?笑 オメガは鎧を纏って戦う系やねんな。レキネスの能力を受け継いだ鎧。って事は他にも味方の怪獣鎧が出てくるんかな? 仮面ライダーなら、歴代の仮面ライダーの鎧発売するやろうなぁ。 ウルトラマンも同じ様にすれば良いのに。 聖闘士星矢世代には必ず刺さるぞ! 左右で違う鎧なら、レオとアストラとか、タロウとタイガ。 …父と母。笑 コウセイがめちゃくちゃ愛すべきキャラで、それだけで『ウルトラマンオメガ』推せる! アユ姉はテリジラスの羽持って帰ったんかな?
いいね!6件
Keisuke

Keisuke

鳥というか猛禽類の頭の動かし方が苦手なのでヒェェって思いながら見てた
いいね!2件
SHOTA

SHOTA

このコメントはネタバレを含みます

豪快なお手!! ドシーーーーーン ソラトには使えない。 ちゃんと出来ることと出来ないことを研究してるのは今後のためにもいいね。 ソラトが丁寧に挨拶してる!! 1人で電車乗れるようになったソラト。 必要としてもらえなくてしょげるコウセイ。 サイコキネシスで空中に留めて、そっからみじん斬りえぐいwww 完全にオーバーキルじゃねぇか笑 ホッとした(くふふw)
いいね!1件
ええええええ!? 木之本さん!?!?!? うわぁ、感激だ……。 ヒビキ隊長マジで好きだった。
いいね!1件
ハンソクマケ

ハンソクマケ

コウセイによるレキネス実験、オーナーへ挨拶するソラト、人々の見上げる視線等々、高低差が頻繁に提示される。これは、コウセイの感じている扱いの差を視覚化するのに一役買っており、だからこそオーナーは一緒に将棋を指そうと提案する。将棋は、同じ高さで向き合って指すのが一般的。そこに高低差はなくなる。釣りでもいいんだけれど、釣りは向き合えない。同じ高さで向かい合う。これが重要なのだ。
tawakemonja

tawakemonja

ソラト、1人で電車に乗れるようにまでなって...... 今回の怪獣・テリジラス、ソラトも記憶になさそうだったので、地球産怪獣なのだろうか。というか、今までの怪獣のことももし地球産怪獣なら、覚えていることの方が不思議なように感じる。 レキネスはどうやらコウセイとしか会話出来なさそうな感じ?オメガの過去とどうリンクするのだろうか?そこにどう過去のコウセイが関わってくるのだろうか? テリジラス、首と尻尾がよく動いていて、カットによっては舌も動いているのが良かった。細長くてでかい体長なのも迫力がある。
いいね!1件
鈴木仮名

鈴木仮名

メテオカイジュウ レキネスの使い方を調べていたのは良いですね オメガには使えないのね ソラトから倉庫のオーナーと釣りに行って良い一人でアユムのいる場所に行けると言われ拗ねるコウセイ、可愛いなあ 刃爪怪獣テリジラス、オメガは知らなかった感じ? 命名したのは誰だったっけ 人間を食べるっぽい怪獣 なんやかんやあったあとソラトとコウセイはアユムと会ってから帰ったのかな
いいね!5件