朝ドラというものをはじめてみる。話が面白いので次々見ていった。挫折も色々あるが諦めない糸子のガッツが凄い。もう駄目かという時に親と兄弟が助けてくれる。このドラマの主人公は生まれもった性格と家族に恵ま…
>>続きを読む素晴らしかった、記憶
すごくいいドラマだった、記憶
「ヒロインたちが語るBK朝ドラ大特集」
を見て、今書いています
安岡勘助、尾上寛之さんがとっても魅力的に優しいけどヘタレ、そんな風に演じられて…
放送当時見ていて、なつかしくてちょっとみてみよう、、が結局完走。
特に糸ちゃんの子ども時代〜お店をかまえて家族が増えるあたり、戦後くらいまでが見出すと止まらなくて。
キャストも皆さんすばらしくよかっ…
アマプラで追加料金なしで観れるようになっていたので、盆休みを活用して観た。朝ドラ好きの間ではかなり評価が高く、wikiにも「朝ドラを超えた朝ドラ」とかいろいろ書かれていたけど、個人的にはそこまで刺さ…
>>続きを読む朝ドラ最高傑作と言われる理由がよく分かった。これは本当に面白い。そして話が濃くて共感しやすい。
記録のために、長文失礼します。
幼少期、祖母と見た朝ドラのひとつがカーネーション。正直、記憶にあまり…
タイトルの写真
黒い年代物のミシンの前で、
ものうげな糸子。ここから
もう物語が始まってます。
始まってすぐの、主題歌も
とっても素敵な世界観。
これからどんなお話が始まるの?
わくわくさせてくれ…
まだ一度も見られてなかったカーネーションが再放送で放送していたので、録画して視聴。
コシノアヤコの人生を丁寧に描いており、質は高い朝ドラでした!
ただ当時も賛否はあったそうだけど、やっぱり残り1ヶ月…
初めて朝ドラを最後まで観ました。
朝ドラ史上最高の傑作とのことですごく期待して観ましたが、期待通りの良いドラマだったと思います。
主人公の糸子が男尊女卑の家庭、社会、まだまだ洋服が浸透していない世間…
NHK BSの再放送を初見で完走。
朝ドラ最高傑作の評判はダテじゃなかったです。
主人公小原糸子の覚悟とか思いとか挫けても立ち上がる負けん気とか、とにかく強い気持ちがダイレクトに伝わってくる脚本と…
素晴らしかった。さすが朝ドラ史上最高傑作と言われるだけある。
最初は朝ドラあるある女性抑圧を描く色が濃かったが、呉服屋が洋裁店になり、終戦してからはそんな単純な物語ではない気がした。
主人公糸子はよ…