デレク シーズン1のドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
イギリスドラマ
デレク シーズン1の情報・感想・評価・動画配信
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
デレク シーズン1
(
2012年
製作のドラマ)
Derek Season 1
製作国:
イギリス
4.3
あらすじ
監督
リッキー・ジャーヴェイス
脚本
リッキー・ジャーヴェイス
出演者
リッキー・ジャーヴェイス
ケリー・ゴッドリマン
カール・ピルキングトン
ブレット・ゴールドスタイン
デイビット・アール
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「デレク シーズン1」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ragaの感想・評価
2021/02/05 21:32
4.0
1
0
「ジ・オフィス」のウザい会社上司から180度変わって馬鹿正直者が主人公。老人ホームを舞台に描かれる主要人物は社会的弱者ばかり。イケてない彼らではドラマ性が薄いようにみえる日常にもしっかり感動が織り込まれている。欲言うならば、毎話イイ話が続くので、オチとして社会から冷遇されている "毒要素" をミックスすれば、最終話もっと盛り上がったであろう。それでも最終話はグッとくる。良い脚本です。
けーなの感想・評価
2021/01/30 17:03
3.8
15
0
「アフター・ライフ」が、とても良かったから、同じくリッキー・ジャーヴェイスが、監督、脚本、主演の今作も観た。「アフター・ライフ」と同じメンバーが、何人か出てくるけれども、こちらの方が先に作られた作品だった。
ハンディキャップのある主人公デレクを中心に、老人ホームで働く仲間達の、時に下品でふざけてるけど、とても心温まる物語。とにかく、登場人物達が、奇妙な人達なんだけれども、見ていると、癖になって、ハマってしまう面白さがある。しかも、途中途中に、心温まるエピソードが入っていて感動する。
ドキュメンタリー番組を撮っている形で、ドラマが展開するので、主人公達が、時々カメラ目線で、こちらに話しかけてきたり、目配せしたりするのがとても良かった。
azuchanの感想・評価
2021/01/16 00:23
5.0
2
0
文句なしの5.0、いや5.0以上をあげたいドラマ。
わたしの大好きなリッキージャーヴェイス監督、脚本、主演作品で主人公は心優しい老人ホームで働く少し変わったおじさんデレク。このドラマはイギリスのコメディドラマだけど施設での出来事がドキュメンタリー仕立てでかなり不思議なテンポで進んでいく。
初めは戸惑うしこれおもろいんか?ってなるけど見る見るうちにデレクの人間らしい魅力にハマって笑えて愛おしくて死ぬほど泣ける。イギリスらしくどぎつい下品な下ネタも満載で最高。
社会的に見たらどうしようもなくダメな奴でもありのままを受け入れて生きる理由なんてなくていい。幸せならそれでいい。って言う優しいメッセージが伝わってほっこりします。
こういうリッキーの感性に私はとことん惚れ込んでいる。
決して派手なドラマではないけど心が弱ってる人に見て欲しい。
スペイン異端審問団の感想・評価
2020/11/22 18:04
3.8
1
0
ヒトラーみたいな髪型の
純真なオジサン いつも前のめり
好きな相手にプロレス技をかけて寝る
カエルの置物が2つあると信じてる
覚えたての自転車で追いかける背中
愛すべきデレク
ダギーがまたイイ
ここぞという時に スッと来て
嫌な客を追い払うのが上手い
マンチェスター訛りの毒舌が冴え渡り
みんなの気持ちを的確に代弁したり
何も変わらないって文句言いながら
そっと優しさ置いとくの可愛い〜
鋭い人間観察で構築されていそうなキャラ
リッキーのモキュメンタリーはツボ
nahoの感想・評価
2020/10/27 18:33
-
0
0
スコアの良さで視聴。
会話が面白い。皮肉が効いてたり、下品だったりのユーモアも私は好きです。
少しずつ、たまに見進めていく感じ。夢中で続けてみたくなるタイプではなかった。
4話目で中断。
Sayakaの感想・評価
2020/06/22 12:51
3.8
0
0
アフターライフのLisa役がHannaなんだね…
Ricky Gervais作品の中ではアフターライフよりもさらに毒のない、心温まるドラマ。(あくまで比較的)
どうやったら50年間あんなにまっすぐ生きてこれるの…
After Lifeにも出てくる役者さんが何人かいる(ぎゃくだけど)なかで、Kevだけほぼ同じキャラ笑
MNRTJMの感想・評価
2020/05/26 15:42
4.0
1
0
この作品があってからこそのアフター・ライフだったのか…
The Officeと同じスタイル。高齢者用ケアホームを舞台にドキュメンタリー番組の撮影が行われている。
リッキー・ジャーヴェイス扮するデレクはケアホームのスタッフ。施設の責任者ハンナを演じているのが、アフター・ライフで主人公の亡くなった妻を演じていたケリー・ゴッドリマン。
1-3
デレクの誕生日パーティが企画される。夜遅くまで踊りまくる入居者たちの姿と、彼/彼女が若い頃の映像のモンタージュが秀逸。BGMはレイディオヘッドのBones。歌詞の和訳をネット検索して確認したが、素晴らしい組み合わせだと思う。靴を盗み社会奉仕活動のためケアホームにやってきた少女のエピソードでもあるが、本当に感動的だった。傑作。
1-4
指輪の話。
1-5
日帰り旅行でビーチへ。
どんどん面白くなる。
1-6
お楽しみ会(cabaret night)を企画する職員たち。また社会奉仕活動のため黒人の青年が新たにホームへやって来る。デレクの腹話術、ケヴ脚本のデュラン・デュラン劇の破壊力が凄まじく、呆気にとられて観ていると、最後は圧倒的な感動に包まれる。傑作エピソード。
1-7
デレクの父親が訪ねてくる。
コールドプレイのFix You、いい曲…
リッキー・ジャーヴェイスが これほど数多くのNetflixオリジナルドラマを制作していることを知らなかった。After Lifeから遡る形になってしまったが、Derekで描かれたケアホームの先にAfter Lifeがある、ように感じる。デレクの純粋さには戸惑うこともあるが、他の登場人物が皆それぞれの立場や気持ちで心からデレクを称賛している姿が胸を打つ。ケアホームで暮らす人々の姿に我が身を重ね 先行き不安になったりもするが、彼らが彼らなりに人生を楽しむ姿を見ると心が救われる。
2020年6月1日完了。
Mukiの感想・評価
2020/05/23 02:36
5.0
0
0
ブリティッシュスタイルの下ネタが多いが、最後のエピソードは号泣させられた。
デレク役の俳優の演技力が自然すぎて演技に見えない。
みちゃおの感想・評価
2020/05/07 17:51
3.7
0
0
キャラがみんな味があって面白い。
アフターライフのメンバーもまたいいキャラで出てる
ケントの感想・評価
2020/05/03 22:44
5.0
0
0
こんなに深く優しいドラマ観てしまったら大好きな人たちに会いたくてなってつらい。最高。大好き。
|<
<
1
2
>
>|