ねまる

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン2のねまるのレビュー・感想・評価

4.9
映像、音楽、ストーリー、、、
どれも1作目を上回ってくる面白さ!!!

1を観てた時よりハマっております。

1980年代が舞台ということもあって、
その頃っぽい音楽だったり、
当時流行してたであろう作品のオマージュが出てきたりと楽しい♪♪

1話のタイトルが"マッドマックス"の時点でテンション上がるよね。

マックス含め新キャラ達も、それぞれ個性的で、
1からのメンバーにどう関わってくるのかワクワクした!

私は、1の頃からずっと、
ウィルファミリーとハーパー署長推しなんだけど、
(いずれジョイスとハーパーがくっつくって信じてるからいっこのファミリー)
どのキャラクターにも見せ場があって、
もうみーんな好き♡って感じよ。

子供達6人でふざけて笑いあってる写真とか可愛すぎて、
こーんなに演技上手いのに素ではこんなに愛おしいのか…と余計好きになったよ。

そして、姉兄組も良くって。
スティーブも嫌な奴に見えて意外といいとこあるからそこが良い♪♪
スティーブ、ダスティンのコンビも良かったよね!
実際に付き合ってるジョナサン、ナンシーも素敵☆

ハマりすぎて一気に観たから、
Season3までどうしよう。。。

子役たちの成長が早すぎて、ちょっと時間が経過した話になるみたい!

大人になって6人はどんどん綺麗に、可愛く、かっこよくなっていくんだろうな〜

彼らの将来が楽しみで仕方ないね♡



ちょっとここからネタバレ。

エルの視点で見ると
Season1は友達、仲間を見つける話だったけど、
Season2は家族を見つける話なんじゃないかな。

エルとホッパーが"家族"になるまでの物語。

2人には血縁関係もなければ、親子関係もない。

でも、1年間を通して一緒に生活していく中で、ぶつかり合いだからも互いを大切に思うようになっていく姿が描かれてるんだ。

ホッパーは
一度辛い想いをしたからこそ空回ってしまうこともあるんだけど、その根底には守りたいっていう想いがあるのがすごく分かるし、
エルは
自分を閉じ込めたりするなんてお父さんと同じだと思うんだけど、本当の家族やかつての姉と会ったり、ホッパーの録音を聞いたりすることで、エルはエルで自分の守りたいものに気付いていくんだよね。

"家族"ってさ、どんなことをしても守りたい存在なのかなって。

ジョイスもそう。
ウィルのことを守りたいという気持ちの強さに母親の愛を感じる。

心の中を乗っ取った黒い影と戦うために
昔話をみんながするシーンは泣けたし、
苦しんでいるウィルを観ながらも熱し続ける強さに感動した。

守りたい、は仲間でもいえるね。
みんなものすごく勇敢で、観ている方はすごいなぁと思うのだけど、
お互いに、互いを守りたいんだよね。

それがすごくかっこいい。

そして、ボブ…
最初は乗っ取られたウィルが殺す予定だったとか…
よく頑張ったよ、ボブ。
さようなら。



2022.5
シーズン4に向けての再鑑賞。
ウィルことノア・シュナップの演技の凄さ。
当時これが1番話題になってもおかしくないほど、素晴らしいパフォーマンス。
失踪前のウィル、失踪後スパイになる前のウィル、入り込んだ後のウィル。
徐々に切り替えながら、あの美しい目で訴えてくる。僕を助けて、と。
ホッパーの格好良さもマックスだし、ボブの存在もありながら、Jopperが垣間見えるの嬉しくなっちゃう。
ホッパーの娘のヘアゴムを腕につけてるところも良いよな。
Millevenさんにはシーズン2はちょっと寂しいのかもしれないけど、
家族が中心のこのシーズン、やっぱり大好きなんですよね。
ねまる

ねまる