めっちゃシャイニング。親子は何かを見る体質で、建物が狂気の発動装置となる。しかし本作は毒親の無理心中を家族再生の感動話に接続する。ゆえにキングが絶賛するのも納得(キングが見たかったシャイニング?)。…
>>続きを読む私の記憶が正しければ、結局お母さんがネルを自殺に追いやったくらいで、その他の幽霊はお利口さんだった気がする。。でかい幽霊なんて、でかいだけでこわがられるのおもろい笑
アビゲイル?が、登場してすぐオ…
ホラーというより人間が怖いっていうか人間関係が怖いというかすごくよく喧嘩するきょうだいだなぁと思った
きれいな人いっぱいなので顔が覚えられず…
時系列がバラバラで視点も色んな人間に変わるのではじめ…
1-4話はB級ホラーっぽい、、、
5話ラストまでの前座って感じで、2倍速でいい気がする笑
5話ラストで鳥肌、6話の長回し3カットで終始圧倒、そこからドラマの雰囲気もガラッと変わって非常に面白かった…
膝を正して2回目鑑賞
ホラーでもあるけど、フラナガン節の美しいストーリーテリング
台詞が最高によくて、じっくりと聴いてしまう 語り口がスティーブンキングの小説読んでいるみたい
ヒューのI can f…
中々面白かった
伏線回収はしっかりされてたし、
後々にあぁ!そういう事!ってなる感じはあった
ただ、長い割に家の目的などがあやふやだった、
ホラーというよりヒューマンドラマ感のが強い
あ!あ…