北の国からの8の情報・感想・評価

エピソード08
第8話
拍手:21回
コメント7件
クラリス

クラリス

不倫相手が家族と一緒にいる姿を遠目に見つめる竹下景子のシーンで、バックに流れる五輪真弓の『恋人よ』が良すぎる…!!! 今まであまり歌詞を深く聴いたことがなかったけど、このシーンのために書き下ろしたのかと思ってしまうくらい切なさを掻き立てる。 『恋人よ そばにいて こごえる私のそばにいてよ そしてひとこと この別れ話が 冗談だよと 笑ってほしい』 くぅぅぅ沁みる沁みるよ昭和歌謡😭😭😭😭 この回は消せないな。HDDに残しておこう。 そして吉岡秀隆が友達と酒瓶に入れた水飲みながら「なんかツマミなかったかな」「あぁもうホント、どうぞどうぞお構いなく」「そうか?悪りぃな」って言い合ってんの最高すぎ🤣🤣 子どもってホント大人のこういう所よく見てるんだよね!!笑 純も蛍も本当に良い顔するよなぁ… もちろん倉本聰が天才なんだけど、2人の表情が良いからこんなに胸が締め付けられるんだ…😢
いいね!11件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

水が通ったどー🙌 酒飲みの真似事をする純、かわいい。 せっかく紅白で八代亜紀見られるところだったのに、親子水入らずを目撃してしまい、すごすごと帰宅する純と蛍。悲しい。 五郎さんも同様。 切ない展開だったけど…、その後、黒板家も家族でにぎやかに年越しできてよかった😊 子どもたちが不憫すぎてすっかり感情移入。 雪子(竹下景子)の不倫男は、どういう経緯で知り合ったのか知らんけど、カッコつけなのが鼻につく。 雪子も雪子で、イニシャル入りのマフラーを、家族で来てる商店街で渡そうとするなかなかキモいアクション。 五郎さんが純に敬語なの、私もずっと気になってたけど、今回でそれも辞めると。 純の方が年ごろだし同性だから、なんとなくお互い気を遣うようになってたのかな。 1980年だったのか〜 さようなら〜
いいね!1件
みここ

みここ

このコメントはネタバレを含みます

純と正吉の酒盛り(水割り)、今はなき下北の商店街BGMは五輪真弓の恋人よ、イリシャル入りはやめて、純と蛍の帽子がHANGTENだった、水㊗️、大晦日紅白歌合戦🥺、酉年年賀状、それぞれの大晦日、さようなら1980年!
いいね!1件
walnutspaste

walnutspaste

水 冷たい‼️
いいね!14件
えりみ

えりみ

大晦日 紅白歌合戦は八代亜紀の雨の慕情 川の水を家まで引き込む事に成功👏 父親は息子に丁寧語で喋るのをやめる😉 岩城滉一は松田美由紀と一緒になると覚悟決めたのに、 竹下景子帰ってきちゃった💧
いいね!13件
ぷらこ

ぷらこ

酒盛りシーンがかわいすぎる。今じゃ放送できない。
いいね!2件
はまお

はまお

怒鳴ろう!!!!!
いいね!2件