税務調査官・窓際太郎の事件簿10のドラマ情報・感想・評価・動画配信

税務調査官・窓際太郎の事件簿102003年製作のドラマ)

公開日:2003年05月19日

製作国:

3.4

あらすじ

世田谷区南税務署の窓辺太郎(小林稔侍)は「窓際」と呼ばれているが、国税局査察部長・森村(北村総一朗)の命を受けて悪を懲らす陰の税務調査官なのだ。 ある日、京都の造り酒屋の社長・坂口が自殺した。大物代議士・柿崎(中山仁)の後援会長を務める坂口は、柿崎をマークする京都国税局から選挙がらみで過酷な追及を受けていたという。京都国税局の査察部長・早川(西岡徳馬)は、太郎が国税局の研修を受けた若き日に、太…

世田谷区南税務署の窓辺太郎(小林稔侍)は「窓際」と呼ばれているが、国税局査察部長・森村(北村総一朗)の命を受けて悪を懲らす陰の税務調査官なのだ。 ある日、京都の造り酒屋の社長・坂口が自殺した。大物代議士・柿崎(中山仁)の後援会長を務める坂口は、柿崎をマークする京都国税局から選挙がらみで過酷な追及を受けていたという。京都国税局の査察部長・早川(西岡徳馬)は、太郎が国税局の研修を受けた若き日に、太郎に少なからぬ感銘を与えた人物だった。自殺を疑問視する森村の指示で京都の税務署に研修と称して出向いた太郎は、早川の娘・聡美(橘実里)と調査を始めるが、その後、早川も自殺。早川の自殺の原因が柿崎にあると睨む太郎は、ある企業から柿崎に多額の金が流れていると気付く。一方、東京では森村と薫(麻生祐未)が謎の男達に脅されるという事件が起きていた…。

『税務調査官・窓際太郎の事件簿10』に投稿された感想・評価

3.2
0
窓際太郎第10作。今回の事件は京都。
月曜ミステリー劇場第100回らしい。
数字取れないんだろうけどこういう枠復活してほしいなあ。
ダンスとか女装とかネタシーンも。
Mm
2.0
0

いや〜〜毎回毎回キャストが豪華。ただ、未だに推しは渡辺いっけいさん(それから北村総一朗さん)。今回から統括官が森村さんの声を覚え出した。統括官と最近反抗期な窓辺さんのやり取りが好き。あと窓辺さんママ…

>>続きを読む

今話題のおすすめドラマ
2025/04/15 14:00現在

あなたにおすすめの記事

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。