ペーパー・ハウス シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『ペーパー・ハウス シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良いところで終わる。
シーズン2とセットなの知らなかったので、最終話でどうなんの!!?となりました。
恋愛におぼれて強盗達よ、、、となりましたが、たいていの困難は教授がうまく先読みしているので楽しい…

>>続きを読む
毎シーズン舞台が変わるのかと思っていたが、次も造幣局なのね。というかずっと?

教授がホントにいいキャラ。生まれる環境が違くて、この人に出会ってたら崇拝してたな
ナイロビとトーキョーは可愛い。けどトーキョーとリオが馬鹿すぎて毎度イライラする。主人公にむかつくドラマです笑

時間が経つにつれて強盗たちの成功を願う自分が強くなる
アンヘルは助かるなと願い爆破された穴は塞がれろと思う
こんな物語は見たことがない
悪ってなんだったのか分からなくなって常識を忘れてしまうのは強盗…

>>続きを読む

最高に面白いドラマ。コロナ期間に一気に見た。

造幣局をジャックしてお金儲けしようと企む一味。登場人物は全員魅力的。完璧な計画を立てる教授と呼ばれるリーダー、生意気だけど憎めない少女、トーキョーなど…

>>続きを読む

初スペインドラマ
えっなんでこれ見てなかったんだろう?笑
めちゃくちゃおもろい!
バンバンしてる訳でもないのに(むしろなかなか人は死なない)ハラハラする
デンバー推しだけど、最後の方で教授とベルリン…

>>続きを読む
最近少し作り物っぽいかなと思ったけど、次から次へと問題が起こるので観てしまう。造幣局の話のラスト(シーズン2)、いい意味で裏切られて良かった。
シーズン1で終わると決め付けて観ていたらシレッと続く、と出てきたけど、ドラマなんてそういうもの。勉強になりました。ええ、シーズン4まで観ますとも。

どうせ強盗の話でしょ?ってガン無視決め込んでたけど、よく勧められるので見た。面白かった。全然その辺の強盗じゃない。

警察や人質が調子乗ってくると、やめろやめろやめろ!ってなる。一部人質の脱走でふざ…

>>続きを読む
次が気になって結局一気に見ちゃった
教授の計画が凄すぎるし、デンバーとモニカの恋とか犯人たちも人間味があって親近感が湧く、、成功してほしい🤞🏻

あなたにおすすめの記事