二月の勝者−絶対合格の教室−の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:10回
あらすじ
二月・中学受験当日。試験会場の正門前には、日本一の合格実績を誇る「ルトワック」のカリスマ塾講師・黒木蔵人(柳楽優弥)が、雪の降る中傘もささずに立っていた。そこには、桜花ゼミナールで研修中の塾講師・佐倉麻衣(井上真央)をはじめとした塾講師たちが、受験生応援のために続々とやってくる。会場へ向かう受験生を見送っていると、そこに理科の公式を忘れてしまいパニックになっている桜花生が。しかし、算数担当の佐倉はその生徒の質問に答えてあげられない……。 すると焦る佐倉をよそに、隣にいた黒木が淡々と公式を告げる。 生徒は安心した様子で会場へ入り、黒木にお礼を言う佐倉だったが、「研修中の講師を応援に送り込んで受験生をパニックにさせるなんて、桜花のやることは理解できない」と、黒木は辛辣な言葉を残して去っていった─。 その2週間後。新学期を迎えた桜花ゼミナール吉祥寺校に、なんと黒木が新校長としてやってくる。入塾説明会に集まった親たちに、「中学受験は甘くない。覚悟のできない者は、この場を去れ」と受験の厳しさを突き付ける黒木。受験の残酷な現実に多くの親がショックを受ける中、なんと黒木は全員の第一志望合格を約束すると断言。その見事な演説によって、説明会の参加者全員を入塾希望者にしたのだった……。 一方、研修生だった佐倉も正式に桜花の塾講師となるが、黒木は桜花の講師たちに対しても容赦ない言動ばかり。そんな黒木の過激な言動に振り回されつつ、佐倉の塾講師としての日々が始まる。
コメント7件
spoon

spoon

ぇえわ〜!気持ち良いくらい、バッサバッサめった撃ち〜🔪😂 「研修中の講師を応援に送り込んで受験生をパニックに陥れるなんて、人類を覚醒させる為の実験か何かですか?」 必要なのは「父親の経済力と母親の狂気」 「凡人こそ中学受験」← 「バカとブスほど東大へ行け!」を思い出した 父親案外あっさりやな〜もう少し粘って無理やりサッカーさせて挫折して欲しかったかな
いいね!2件
soie

soie

父親の経済力と母親の狂気😱
いいね!1件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

脚本:成瀬活雄 演出:鈴木勇馬 どちらかというと映画畑の俳優を集めているから演技に安定感がある。 「Fly Me To The Moon」とか坂本龍一の「1919」みたいな劇伴、誰がやってるんだろうと思ったらなんと小西康陽だった。 普通に面白かったので視聴継続する。
いいね!3件
matyunag

matyunag

黒木先生のブレなさ加減も加藤親子もいい感じでおもしろかった。面白いなと思うのは漫画原作が多いってなんだか残念なハナシでだけど。
いいね!3件
みかん

みかん

このコメントはネタバレを含みます

同業界在籍、かつ生徒ファーストで動く学習塾での講師経験を反映してこれ見ると親=ATMはやっぱ理解し難い…無理 でも純粋に原作忠実なフィクションって考えると柳楽優弥演じる黒木のキャラクターは絶対面白いと思う 自分の塾講経験消して視聴したかった 三浦家パパ、ドラゴン桜のてちの家庭よりあっさりしすぎ。散々反対してたのに急に手のひら返しwwww
いいね!2件
あけ

あけ

柳楽くんはクセのある人物役ハマってるなあ
いいね!4件
アニ

アニ

めっちゃ見下す感じの演技好きだな。中学受験の意味がよくわからないけど、見てみるわ
いいね!2件