明蘭~才媛の春~の5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:10回
コメント3件
tanzi

tanzi

初出仕にしてすごい場面に出くわしてしまった盛紘。 その挙動が笑えて仕方ない。 朝議の内容がシビアなだけに、うまいことユーモアを挟んでくるなぁと何度見ても感心しますわ。 そして、この皇帝が仁宗なんだよねぇ。晩年の仁宗。 そして子供達がみんな大人になった! ところで明蘭の字が汚い設定って、若様から筆をもらう以外に特に大きな伏線でもなかったよね? まぁ、笑えるからいいんだけど。 小桃にまで「絶望的に汚い」とか言われてるし笑 この5話で一番印象的に残ったのは手巾をなくした若公爵が「のちのち誓いの品などと利用されないようにわざと騒ぐのだ」と言ったこと。 そんなこと想像だにしなかったけど、なるほどありうるな。 なんだったら、 そんなのを利用する嘘つき、宮廷ドラマで何人も見たことあるやん! 容姿端麗の公爵家の若様の自衛にはさすがに関心しました。 こういう “ちょっとしたエピソード” みたいなのでキャラクターを深め立場を明らかにするのが凄く上手いんですよね、このドラマ。
める

める

明蘭が成長して大人しくなってる。明蘭の喋り方も仕草も表情も全部かわいい。 セットとか衣装とか画面の雰囲気が琅琊榜っぽいな〜って思ってたら同じ製作会社だった!! 教室も街並みも豪華絢爛じゃないけど渋くて上品で美しい。お金かかってそう。 なんか見たことある人がいるなと思ったら琅琊榜の穆青だった(笑)
いいね!2件
らき

らき

1/17 わっ!急に大人になった。それに馬球(ポロ)が中国で流行っていたなんてしらなかった。