明蘭~才媛の春~の16の情報・感想・評価

エピソード16
第16話
拍手:10回
コメント4件
tanzi

tanzi

馬球大会。 まるで西洋社交界の舞踏会同様に、年頃の子息子女を家族同伴でデビューさせて伴侶探しや品定めの側面もあったんやね。 明蘭はかなり不遇の幼少期だと思っていたけど、嫣然を知ると同じくらい可哀想だった…。 名家といえど、どの家も問題多すぎ。 現代でも同じ父母から生まれた兄弟なのに上手くいかない家などザラなのに、継室で母が違うの嫡子だの庶子だのと。 元若は明蘭と会うためにこの馬球大会を開いたとまで告白。 その言葉には嘘はないだろうけど、男女差に加えて身分が違うので、あとで皺寄せは全部明蘭に来るやんね?これ。 自分の気持ちには素直だけど、相手の苦境にまでは思い至らないのが男だし坊ちゃんやなぁ。 善悪好き嫌いは別にして、こういう時代の倫理観世界観に則した話って好きなんだよね。そこをどうやって打破するのかも見所やし。 そう思わせてくれたのも、この明蘭というドラマなんやな。 にしても、明蘭の馬球チートっぷりには目が覚めた。
める

める

女性も馬球やるんだ!!!ってびっくりした😳明蘭カッコよすぎ…!! 『光る君へ』で道長たちも打毬をやってたけど、女性たちは座って鑑賞しているだけだったから、似て非なるものだなって思った。
いいね!1件
エリカ

エリカ

tokyomxで2回目視聴中。 馬球の回は私の中で1、2を争うエピソードでまた見られて良かった。 映像も素敵だし、明蘭が生き生きしていて可愛い🥰
いいね!1件
らき

らき

1/18 日本の時代劇が少ない理由の一つに開拓のしすぎで現代の人工物がない土地は少ないということもあるそうです。