おんなの幸せマニュアル 俗女養成記のドラマ情報・感想・評価

おんなの幸せマニュアル 俗女養成記2019年製作のドラマ)

俗女養成記/The Making of an Ordinary Woman

製作国:

3.9

『おんなの幸せマニュアル 俗女養成記』に投稿された感想・評価

智果
4.5
0

面白かった!
国は違えど女性が抱える悩みに大差ないね
ただ39歳で彼氏も家も仕事も失ったらさすがに正気では居られないけど笑

子ども時代の風景がなぜかとても懐かしく
日本の原風景と似てるなぁとなんと…

>>続きを読む
4.0
0

40代の女性の現在と子供時代を行き来する話なんだけど、
日本人でも共感する部分もあるし、
やっぱり文化の違いもあって楽しい。
子役がかわいいし、上手!

祖父母に、えぇ・・・って引いちゃう部分もある…

>>続きを読む

初めての台湾ドラマ
タイトルだけだとわからないけど、
半分以上子ども時代の話で個人的にはそっちにハマった。

主人公のチェンジアリンの子ども時代が子ども子どもしてて可愛いすぎる(大橋のぞみっぽい顔し…

>>続きを読む
CAK
-
0
このレビューはネタバレを含みます

なんだかんだと5話まで1日で観た
ユミ(細胞)と嘉玲は、だいぶ共感し合えるのではないかと

7話ピアノレッスンのため、バスで母と嘉義へ。バスの車内で肉まん食べてた。
付き添いが父に変わってカルメ焼き…

>>続きを読む
YURI
5.0
0
1話見たことあって、だいぶ期間あいてからの再鑑賞!
だんだんおもしろくなってくる!
ってか主人公のリアクションがおもしろすぎる🤣
台湾の雰囲気も感じられて良き❣️
リン
4.8
0

嘉玲の家族のやりとりが面白くって、それでどことなく懐かしい気持ちになれるドラマ

家族の中だと晋文が結構好き

結構コメディ色強くてそこが良いところでもけど、しっかり人生の教訓を学べるようなとこもあ…

>>続きを読む
JaJa
3.8
0

現代パートと主人公の少女時代の過去パートが1話に同居しているドラマ。
ウェイン・ソン目当てに見たがなかなか面白かった。台湾でドラマ賞を受賞しているとのこと。
過去パートの1990年くらいの台南の田舎…

>>続きを読む
4.2
0

子供の頃の話が多めな感じ?
子役の子が可愛い。

最初はちょっと微妙かなぁと思ったけど、じわじわくる。
途中から毎回泣けた。

お父さん役の人、前に何かで見て気になってた人だった。
なんだろう声が好…

>>続きを読む
-
0

タイトル的に、よくあるアラフォーラブコメ的なやつかなとか面白くなさそうだなあって決めつけてたけど良い意味で裏切られた。

台湾のいわゆる普通の人たちの色んな人生が凝縮されてて、起きてる事自体は悲しい…

>>続きを読む
4.0
0
記録。なんでしょ。回を重ねるごとにジワジワ面白くなる感じ。子供時代の昭和っぽいノスタルジックな雰囲気。なんか好きでついつい見てしまった。面白かったです

今話題のおすすめドラマ
2025/05/29 08:00現在

あなたにおすすめの記事