スカポンタンバイク

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。のスカポンタンバイクのレビュー・感想・評価

2.5
ビックリした。
何がビックリかって、「コカインベア」「ミュータントタートルズ/ミュータントパニック」よりも観てる人が多い。そんなバカな!w
流石、福田雄一、人気だなぁと感心すべきなのか、映画館の映画(特に洋画)にここまで関心がないのかと唖然とすべきなのか。

福田雄一は、なんというか、私にとっては敵なのだが、Netflixが金を出すという事で、それはどうなってしまうものなのかと謎に興味を持ってしまい、今作は観てしまった。もう観てしまったとしか言いようがない。
今作は所謂福田雄一感は結構控えめで、単につまらない作品になっていた。それはイライラしない分良いということなのか、虚無い時間が90分続く拷問という事なのか、よく分からない。あと、これは原作があるそうなのだが、私は未読なので、赤ずきんが探偵やってる理由がよく分からなかった。シンデレラとのクロスオーバー?になっているのだが、別に赤ずきん要素があるわけでもないし。ちょっと調べた感じだと、赤ずきんが旅の最中に色んな童話世界を訪れるみたいな話なのかな。だとすると、まぁそういう終わり方にもなっていたのだけれど、ドラマシリーズにすりゃあ良かったんじゃあないかなと思った。まぁ1話時点で面白くないので、2話にはいかないと思いますが。
衣装とかセットを頑張ってるって褒めてほしいのかなぁとか思ったが、予算の問題なのか福田雄一センスなのか、安さが凄かった。なんか衣装は、最近映画の予告でかかる高須クリニックシンデレラ感が凄かった。
サスペンスとしても、どうなのかと。ガラスの靴の話は未だによく分からない。何故2足用意できるんだよ!魔法使い、ザル過ぎだろ。あと、殺すのに使った凶器で別の人を殴ったら気絶させられる意味はサッパリ分からない。それは死ぬんじゃあないかな?別に死んでもよかったと思うが...。

なんというか、これは福田雄一が映画を撮るようになってからずっと思っている事ではあるのだが、福田雄一がやりたい事は映画とは相性悪いと思う。私は「勇者ヨシヒコ」シリーズは結構楽しんで観ていたのだが、最大でもあれくらい、できれば20分くらいのドラマシリーズで、週1深夜に観るくらいがちょうど良い監督だと思う。基本的にコントというか、内輪感を「楽しいなぁ」って撮ってる感じの監督だと思っていて、そこに何の疑問も持たずに入れる人は楽しめるのだと思う。ただ、そこに少しでもノレないと思うと、基本的に中身も深みもない居酒屋の泥酔話とコロコロに載ってそうな一発顔芸しかない世界なので、まじまじと観れても10分くらいなものなのだ。だから、今だったらYouTubeに10分くらいで定期更新されるチャンネルみたいな感じにすれば、そこそこ人気でちょうど良い作品になるんじゃないかなぁと思っている。

というわけで、私としてはですね。今だったら、クマ映画とカメ映画を勧めたい。今作を観ても良いですが、だったらクマとカメも観ようと一生言っていきたい。