瀬口航平

さかなのこの瀬口航平のネタバレレビュー・内容・結末

さかなのこ(2022年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

思ってたよりかなり名作だった。正直さかなクンには全く興味もないので、その映画化をされでもなあと思ってたけど、これは素晴らしかった。
自分の中の、誰が決めたかわからない常識とか他人軸が少しずつ溶解していくような感じだった。

全編、全てのシーンが、好きなものに一途に向き合うミー坊を肯定してくれている。
好きなものに純粋にひたむきに向き合うこと、そのことをこれでもかという全肯定で突き進んでいってる。

だんだん観ながら怖くなってる自分に気づいた。ミー坊があまりにも好きなものに一直線過ぎて、危うすぎて、どこかで誰かに批判されるのでは?嫌われるのでは?失敗するのでは?呆れられるのでは?などなどいろいろ思いながら観ていた。
たしかに失敗は多いし、ばかにされるとこもあったけど、コミカルに描かれたり、必ず守ってくれる人がいたりして、シリアスに描いていないところがとても良かったし、ホッとした。

俺自身好きなものを否定されたり、ばかにされたりしたことがあるからこそ、怖くなったんだな、と自分の思わぬ気持ちに気付かされた。最後はなんかホッとして泣いてしまった。
何回も観れば、この怖さは無くなってくるのかもしれない。おれにとってはそういう映画かも。

周りに居る彼の応援をしてくれる人たちはみんな普通の人たちで世間的な常識を持ち合わせた人たちで、特に魚を好きでも何でもない人であるところもよかった。
魚が好きだから彼を好きなんじゃなくて、好きなものに一直線でキラキラ輝いている彼の人柄そのものを好きだから、って感じに見えたから。

あと、多分男の設定なんだろうけど、のんという女性が演じているから、性別がはっきりしていないところもよかった。
女の子の幼馴染を付き合ってもいないのに友達として普通に家に泊まらせたり、恋愛的なものが一切作品の中にないことで、男とか女とかのフィルターを通さずにミー坊を見ることができた。純粋に人として、ミー坊の生き様を見れたことで、彼の生き方がダイレクトに伝わってきた。
のんという俳優は本当に特異な俳優。。こういう俳優はなかなかいないし、あと今の時代にも合ってると思う。出る映画出る映画、どれも質が高い。下手に売れすぎて、半端な映画に出るより、ずっと良い。とても良い仕事をしてるなと思う。

ミー坊ももちろん素敵だったけど、彼を慕う人たち、彼を肯定する人たちも同じぐらい素敵に見えた。
ミー坊が周りの人を輝かせてたし、周りの人が、ミー坊を輝かせてた。それによって、周りの人も輝いてた。

少しわかんなかったのは、ヒヨが付き合ってる女の子との食事の席にミー坊を呼んだこと。多分呼んでた気がしたけど、あの場に友達を呼ぶヒヨの動機がよくわからんかった笑
自慢の友達ってことだったのかな。
その後のヒヨはとても素敵だったし、最後の、テレビに映るミー坊を見つめるヒヨも良かった。

あと、お母さんも、葛藤を抱えつつも、ミー坊を肯定してる、というのが良かった。
家族みんな魚が苦手、という告白は衝撃的すぎるだろ笑笑
瀬口航平

瀬口航平